ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 209644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

高畑山~倉岳山

2012年07月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
11.5km
登り
1,024m
下り
1,057m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:52鳴沢駅-11:30貯水池-12:00石仏-
13:00高畑山-13:30穴路峠-14:00倉岳山-
14:47立野峠-15:45登山道入口-16:10梁川駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
鳥沢駅。さあ行きましょう(*^^*)
2012年07月23日 10:52撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 10:52
鳥沢駅。さあ行きましょう(*^^*)
甲州街道から高畑山が見えますね。
2012年07月23日 10:55撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 10:55
甲州街道から高畑山が見えますね。
昔と変わらない古民家が並ぶ街道です。
2012年07月23日 11:00撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:00
昔と変わらない古民家が並ぶ街道です。
古民家の一角に道標。
2012年07月23日 11:01撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:01
古民家の一角に道標。
中央線の下を潜ります。天井が低い!
2012年07月23日 11:03撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:03
中央線の下を潜ります。天井が低い!
桂川を渡ります。
2012年07月23日 11:15撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:15
桂川を渡ります。
桂川下流。水が綺麗ですね。
2012年07月23日 11:16撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:16
桂川下流。水が綺麗ですね。
桂川上流。いい天気です(*^^*)
2012年07月23日 11:17撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:17
桂川上流。いい天気です(*^^*)
途中に地図看板。分かりやすいです。
2012年07月23日 11:18撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:18
途中に地図看板。分かりやすいです。
左手の道に進みます。
2012年07月23日 11:21撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:21
左手の道に進みます。
小金沢連嶺には厚い雲が。低山で正解だったかな?
2012年07月23日 11:23撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:23
小金沢連嶺には厚い雲が。低山で正解だったかな?
民家を抜ける道がどんどん急に。目の前の高畑山も迫ってきました。
2012年07月23日 11:26撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:26
民家を抜ける道がどんどん急に。目の前の高畑山も迫ってきました。
林道ゲート。右の斜め部分が開きます。
2012年07月23日 11:29撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:29
林道ゲート。右の斜め部分が開きます。
林道。段々汗が滲み出てきました。
2012年07月23日 11:30撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:30
林道。段々汗が滲み出てきました。
貯水地のダムのようですね。綺麗です。
2012年07月23日 11:31撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:31
貯水地のダムのようですね。綺麗です。
熊!念のため鈴をつけます。
2012年07月23日 11:32撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:32
熊!念のため鈴をつけます。
右手に貯水地。何だか吸い込まれそうです。
2012年07月23日 11:34撮影 by  SBM005SH, SHARP
2
7/23 11:34
右手に貯水地。何だか吸い込まれそうです。
峠道文化?何でしょう。後で分かりましたけど。
2012年07月23日 11:39撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:39
峠道文化?何でしょう。後で分かりましたけど。
苔生した岩の道。これ随分古い道なんじゃない?
2012年07月23日 11:43撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 11:43
苔生した岩の道。これ随分古い道なんじゃない?
稜線に出ました。でも相変わらず急坂。
2012年07月23日 12:19撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 12:19
稜線に出ました。でも相変わらず急坂。
部分的に植林があります。平成と書かれた看板。かなり薄暗いです。
2012年07月23日 12:34撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 12:34
部分的に植林があります。平成と書かれた看板。かなり薄暗いです。
また稜線。大月市の山は道標が親切ですね。
2012年07月23日 12:43撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 12:43
また稜線。大月市の山は道標が親切ですね。
ふうふう、もうすぐ頂上!
2012年07月23日 12:53撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 12:53
ふうふう、もうすぐ頂上!
高畑山頂到着(*^^*)天気も上々。
2012年07月23日 12:56撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 12:56
高畑山頂到着(*^^*)天気も上々。
あれは今倉山と二十六夜山ですね。懐かしい(*^^*)
2012年07月23日 12:57撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 12:57
あれは今倉山と二十六夜山ですね。懐かしい(*^^*)
お馴染みの看板。でも富士山は見えません。
2012年07月23日 13:03撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:03
お馴染みの看板。でも富士山は見えません。
さあ稜線を行きます。アップダウンはありますが比較的快適な稜線。
2012年07月23日 13:06撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:06
さあ稜線を行きます。アップダウンはありますが比較的快適な稜線。
小ピーク天神山。
2012年07月23日 13:23撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:23
小ピーク天神山。
鳴沢の町並みでしょうか。百蔵山と扇山が悠然としてますね。
2012年07月23日 13:24撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:24
鳴沢の町並みでしょうか。百蔵山と扇山が悠然としてますね。
目指す倉岳山。標高差は100mもないでしょうか。
2012年07月23日 13:26撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:26
目指す倉岳山。標高差は100mもないでしょうか。
天神山を降ると峠に差し掛かります。
2012年07月23日 13:31撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:31
天神山を降ると峠に差し掛かります。
ここであの謎の峠道文化が分かりました。やっぱり古道だったんですね。
2012年07月23日 13:31撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:31
ここであの謎の峠道文化が分かりました。やっぱり古道だったんですね。
右手は赤土、左手は黒土に覆われています。富士山の噴火の名残でしょうか。
2012年07月23日 13:36撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:36
右手は赤土、左手は黒土に覆われています。富士山の噴火の名残でしょうか。
おお大きなキノコ!
2012年07月23日 13:43撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:43
おお大きなキノコ!
朽ちた木が凄いです。
2012年07月23日 13:48撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:48
朽ちた木が凄いです。
もうすぐ頂上!?
2012年07月23日 13:54撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:54
もうすぐ頂上!?
おー頂上到着!
2012年07月23日 13:56撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:56
おー頂上到着!
そしてお馴染みの。やっぱり見えません。
2012年07月23日 13:57撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:57
そしてお馴染みの。やっぱり見えません。
でも晴れてて眺めはいいですよ(*^^*)
2012年07月23日 13:58撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:58
でも晴れてて眺めはいいですよ(*^^*)
桂川を挟んで人の営みも。
2012年07月23日 13:58撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 13:58
桂川を挟んで人の営みも。
扇山が目の前ですね。
2012年07月23日 13:59撮影 by  SBM005SH, SHARP
1
7/23 13:59
扇山が目の前ですね。
山頂独り占めなので、気兼ねなく記念撮影。
2012年07月28日 12:03撮影 by  SBM005SH, SHARP
2
7/28 12:03
山頂独り占めなので、気兼ねなく記念撮影。
稜線を降るとまた峠道。ここから梁川駅に向かいます。
2012年07月23日 14:46撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 14:46
稜線を降るとまた峠道。ここから梁川駅に向かいます。
水が飲めない?でも飲んじゃいました。美味しかったですけど。
2012年07月23日 14:58撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 14:58
水が飲めない?でも飲んじゃいました。美味しかったですけど。
川沿いを降っていきます。湿度100%? 汗が…。
2012年07月23日 15:10撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 15:10
川沿いを降っていきます。湿度100%? 汗が…。
うああ!物凄いブナの巨木!! 写真では分かりづらいかもですが、巨木です。家で調べたらトチノキだそうです。
2012年07月23日 15:17撮影 by  SBM005SH, SHARP
1
7/23 15:17
うああ!物凄いブナの巨木!! 写真では分かりづらいかもですが、巨木です。家で調べたらトチノキだそうです。
林道に出ました。
2012年07月23日 15:48撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 15:48
林道に出ました。
こちらに看板とポストがありました。
2012年07月23日 15:48撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 15:48
こちらに看板とポストがありました。
麓まで来ました。おつかれさまあ(*^^*)
2012年07月23日 16:00撮影 by  SBM005SH, SHARP
7/23 16:00
麓まで来ました。おつかれさまあ(*^^*)

感想

梅雨明けしたのに雨が多いこの頃ですが、
丁度良く晴れてきたので登ることに。
ただ天気図は怪しく、不安定でにわか雨か雷雨の予報も。
こういう日は、低山に限ります。

甲州街道沿いの八山を巡るパンフレットを、JRで配布していました。
夏場の登山には向かないかも知れませんが、
こういう日には打って付けですね。
何より、駅から近いのが魅力。

今回は、
鳴沢から高畑山を目指し、倉岳山に登って梁川に降りてくるルートへ。
気持ちよく晴れた快適登山を楽しんできました。

高畑山も倉岳山も、大月市の富嶽十二景に選ばれた富士見の山ですが、
こういうお天気なので富士山は期待から除外です。
それでも周囲には踏破した山もあり、景色は楽しめるかなと。

鳴沢駅から甲州街道を経て、桂川を渡ります。
天気は上々。昨日までの冷夏が嘘のような。
でも1500m以上の山々には雲がかかっています。
低山の選択は大正解でした。

百蔵山を仰ぎながら登山道へ。
途中の貯水池が意外にも綺麗でびっくり。
この湖畔でのんびりするのも悪くないかも?
道は大きな岩がゴロゴロ。
何だか、人の匂いを感じる不思議な道です。
雰囲気は凄くいいんですが。
しばらく行くと峠道文化の森とあります。
何でしょう? とりあえず先へ進みます。

峠道は直接峠に向かい、高畑山は稜線を辿ります。
勾配は並でしょうか。ただ、平坦部分が少なく疲労が。
夏の低山はなかなか汗が引かないので、その分疲労感が大きい気もします。

やっとこさ頂上到着。年配の団体さんがいらっしゃいました。
頂上からは、今倉山から二十六夜山の稜線、その右手に三つ峠。
富士山は雲隠れですね。
大月の富嶽十二景の看板が、ここにもありました。
富士見登山は、冬に限りますね。

少々手狭の山頂なので、早々に倉岳山へ向かいます。

稜線はアップダウンはあるものの、標高差は100m程度?
風も抜けて快適な稜線でした。
日当たりの悪い北側は薄暗く湿った黒土で、
富士山川の南側は、赤土に覆われていました。
詳しくはわかりませんが、植生も違うようですね。

小ピーク天神山を経由して、倉岳山へ。
こちらは山頂独り占めでした。
コンビニ調達のおにぎりとサンドイッチで遅めの昼食。
ついでに三角点にスマホを置いて記念撮影。

さて雲が出てきたので下山。
登りもそうでしたが、川沿いの薄暗い道は湿度が高く、
とにかく汗が引きません。
せっかくの涼感タオルもぜんぜん冷たくなりません。
川の水は冷たくておいしかったですが。

この道の途中に、かなり大きな巨木がありました。
近寄ることはしませんでしたが、
遠くからでも圧倒されるような太さでした。
このトチノキは、心に残るサプライズでしたね。
※家で調べるまではブナだと思っていました。

心得ていたつもりだったのですが、
やっぱり夏の低山は稜線の方が快適でしょう。
沢沿いの場合は、早朝など気温の低い時間帯でゆっくり、
汗をかかないペースで登るのが理想ですね。
今回は初めての道で、かつ時間も余裕があまりなかったので、
汗を絞りながらの登山となりました。

駅でもらったチラシには、7〜8月推奨と書かれています。
それを楽しむには、汗をかかずに、かな?
間違ってないとは思います。思いますけど。
汗だくと高温多湿は、どうも苦手です(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら