記録ID: 2097156
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
朝明渓谷からイブネ・クラシ 〜立冬の日、秋山終盤戦へ〜
2019年11月08日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:22
距離 20.7km
登り 1,232m
下り 1,229m
14:37
ゴール地点
天候 | 快晴 稜線は風が強かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コクイ谷出合を過ぎて3番目の徒渉地点付近の小尾根からとりつき、大小峠からくる稜線の道に合流、直接イブネ北端を目指した。しかし、小尾根は意外と大変であまり勧められない。 |
写真
感想
今日は暦の上では立冬。いよいよ秋山も終盤戦だ。
火曜日の雨乞岳に続いて、今日は、朝明渓谷から根の平峠を越え、コクイ谷出合経由でイブネ、クラシに登ってきた。早朝の朝明は冷たい風が吹いていた。予想通り、イブネ、クラシの平らな頂では、カメラがぶれそうな寒い風が吹いていた。
ともあれ、苔ワールドを堪能した。しかし不思議でならないのは、高校時代(といっても50年ほど前)に登ったクラシ、イブネでは背丈ほどのすすき(同級生の記憶では笹)に進行方向が分からず苦労した印象が強いのだが、狐につままれたような苔ワールド。ひょっとして当時はカヤトの原でなかったのか、一度調べてみたいものだ。
紅葉、黄葉の林も秋の日差しを浴びて、まばゆいかった。御池鉱山跡の付近は特に素晴らしかった。コクイ谷出合からの帰り道もゆったりとした気分で黄葉の林を楽しんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2009人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する