記録ID: 2098249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大普賢岳【反時計周り】
2019年11月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:16
距離 11.0km
登り 1,437m
下り 1,438m
14:43
ゴール地点
天候 | 朝から快晴 午後からは曇り予報→晴れのまんま! 風もなく、サイコーの山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
フッカフカトレイルが続く 鉄階段、鎖場、ロープ、笹原のトラバース、岩登り、杉林、、、いろいろあり |
その他周辺情報 | 近くに温泉なし トイレはヒュッテで借りられる |
写真
感想
思い立って、天気も良さそーなんで、行ってきました。大普賢岳。
自宅から1.5時間。和佐又ヒュッテへの山道はけっこう急な曲がりくねった林道。雪積もったら、無理そー
ヒュッテの中で駐車料払って、登山届出してスタート!
笙の窟あたりからは風も少しあってシェルがちょうどいい。紅葉🍁はその辺りまで。
そして、鉄階段と鎖場が出てきて、なかなか楽しい&ちょい緊張感ありのトレイル。
大普賢岳のピークからは稲村、山上、大台、金剛、葛城、六甲まで!ついでに明石大橋も。
まだランチには早かったんで、国見岳→七曜岳へ。そこで腹グゥー!で、棒ラーメン&ウィンナーランチタイム〜
下りはかなり急でガレ場、岩場、また鎖場の上り。飽きさせないコース!底無井戸以降はほぼフラットなトラバースが1時間。
フィニッシュする頃には陽は結構傾いて、ススキがキラキラしてました。
思ったよりもハードでしたが、楽しいコース設計!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する