ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2099521
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳トレッキング(大丸園地in/out)

2019年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
16.9km
登り
1,337m
下り
1,336m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:32
合計
7:57
6:54
11
7:05
7:05
12
7:17
7:17
5
7:22
7:23
56
9:11
9:11
27
10:03
10:30
22
11:02
11:02
15
11:17
11:17
5
11:22
11:48
6
11:54
11:54
5
11:59
12:15
6
12:21
12:21
16
12:37
12:37
11
12:48
12:48
3
12:51
12:51
18
13:09
13:09
9
13:18
13:32
6
13:38
13:38
4
13:42
13:42
14
13:56
13:56
3
13:59
13:59
14
14:13
14:13
9
14:26
14:31
7
14:50
14:50
1
14:51
大丸園地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜、友人マイカーで大丸駐車場まで乗りつけ、車中泊
コース状況/
危険箇所等
「朝日岳の肩〜峰の茶屋跡避難小屋」までの区間は、手すり鎖が多く設置され、痩せ尾根が多く、滑落注意。それ以外はこれといった危険箇所はない。
その他周辺情報 鹿の湯(500円)
那須へ向かう前夜、足立区内にて、夕飯!
2019年11月08日 20:53撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
1
11/8 20:53
那須へ向かう前夜、足立区内にて、夕飯!
朝1時過ぎ、大丸駐車場の展望台より。右下は朝日岳、左下は茶臼岳!上空には満天の星空が!
2019年11月09日 01:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 1:12
朝1時過ぎ、大丸駐車場の展望台より。右下は朝日岳、左下は茶臼岳!上空には満天の星空が!
那須市街地方面を望むと、上空には冬の星座・オリオン座がくっきり!
2019年11月09日 01:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/9 1:20
那須市街地方面を望むと、上空には冬の星座・オリオン座がくっきり!
朝5時半過ぎ、夜明け前のマジックアワー!
2019年11月09日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/9 5:33
朝5時半過ぎ、夜明け前のマジックアワー!
朝6時過ぎにご来光!
2019年11月09日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/9 6:16
朝6時過ぎにご来光!
ご来光直後、赤く燃える茶臼岳(中央)と朝日岳(右)!
2019年11月09日 06:16撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
11/9 6:16
ご来光直後、赤く燃える茶臼岳(中央)と朝日岳(右)!
本日の登山は、大丸園地からスタートし、グルッと一周して大丸園地に戻る周回コース!!
2019年11月09日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 6:26
本日の登山は、大丸園地からスタートし、グルッと一周して大丸園地に戻る周回コース!!
朝日の右下には、3月に登った茨城県の最高峰・八溝山(1,022m)が!
2019年11月09日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 6:34
朝日の右下には、3月に登った茨城県の最高峰・八溝山(1,022m)が!
右奥には、2月に登った茨城県北・奥久慈男体山が!
2019年11月09日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 6:58
右奥には、2月に登った茨城県北・奥久慈男体山が!
道中、茶臼岳と那須ロープウェイ山頂駅が何度も見える!
2019年11月09日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 7:03
道中、茶臼岳と那須ロープウェイ山頂駅が何度も見える!
茶臼岳ズーム!!
2019年11月09日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 7:04
茶臼岳ズーム!!
テルマエ・ロマエの舞台、北温泉を通過!
2019年11月09日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 7:22
テルマエ・ロマエの舞台、北温泉を通過!
林道をハイクアップしていくと、青空の下に茶臼岳が!
2019年11月09日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:02
林道をハイクアップしていくと、青空の下に茶臼岳が!
茶臼岳ドーン!
2019年11月09日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:02
茶臼岳ドーン!
更に進むと右に朝日岳も見えてきた!
2019年11月09日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:07
更に進むと右に朝日岳も見えてきた!
マウントジーンズ那須のゲレンデトップへの分岐路!
2019年11月09日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:18
マウントジーンズ那須のゲレンデトップへの分岐路!
那須岳にも、着実に冬の足音が聞こえてきてます!
2019年11月09日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:30
那須岳にも、着実に冬の足音が聞こえてきてます!
森林限界が近づき、茶臼岳と朝日岳がくっきり!
2019年11月09日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:39
森林限界が近づき、茶臼岳と朝日岳がくっきり!
茶臼岳ドーン!
2019年11月09日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/9 8:39
茶臼岳ドーン!
朝日岳ドーン!
2019年11月09日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/9 8:39
朝日岳ドーン!
三本槍岳はあの山の向こう!
2019年11月09日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:41
三本槍岳はあの山の向こう!
茶臼岳!
2019年11月09日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:43
茶臼岳!
朝日岳!
2019年11月09日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:44
朝日岳!
本日は向かわない赤面山!
2019年11月09日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:46
本日は向かわない赤面山!
阿武隈方面の大滝根山!
2019年11月09日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:46
阿武隈方面の大滝根山!
中の大倉尾根を進みつつ振り返ると、太陽の下に八溝山!
2019年11月09日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 8:54
中の大倉尾根を進みつつ振り返ると、太陽の下に八溝山!
朝日岳(1,896m)と目線の高さが合ってきた!
2019年11月09日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 9:07
朝日岳(1,896m)と目線の高さが合ってきた!
赤面山分岐を通過!
2019年11月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 9:11
赤面山分岐を通過!
右は熊見曽根、左は朝日岳!
2019年11月09日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 9:18
右は熊見曽根、左は朝日岳!
この日初めて、燧ヶ岳(右)と至仏山(左)が見えた!
2019年11月09日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
11/9 9:22
この日初めて、燧ヶ岳(右)と至仏山(左)が見えた!
展望がよい大岩へ到着!
2019年11月09日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 9:26
展望がよい大岩へ到着!
10/21に同じヤマトモと登った磐梯山(左)、右奥には吾妻連峰、手前には猪苗代湖!
2019年11月09日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 9:28
10/21に同じヤマトモと登った磐梯山(左)、右奥には吾妻連峰、手前には猪苗代湖!
奥には飯豊連峰!
2019年11月09日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 9:28
奥には飯豊連峰!
飯豊連峰ドーン!
2019年11月09日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 9:29
飯豊連峰ドーン!
北温泉分岐に到着!日光連山がくっきり!
2019年11月09日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 9:38
北温泉分岐に到着!日光連山がくっきり!
日光の盟主・日光白根山!
2019年11月09日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 9:38
日光の盟主・日光白根山!
中央の最高峰が女峰山、その左奥に日光男体山!
2019年11月09日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 9:38
中央の最高峰が女峰山、その左奥に日光男体山!
左奥が那須連山の最高峰・三本槍岳!一旦下ってから登り返し!
2019年11月09日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 9:48
左奥が那須連山の最高峰・三本槍岳!一旦下ってから登り返し!
那須連山の最高峰・三本槍岳(1,917m)へ登頂!那須連山(朝日岳、茶臼岳)は2017年12月にも登ったけど、三本槍岳はお初!
2019年11月09日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/9 10:10
那須連山の最高峰・三本槍岳(1,917m)へ登頂!那須連山(朝日岳、茶臼岳)は2017年12月にも登ったけど、三本槍岳はお初!
山が好き!酒が好き!
2019年11月09日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 10:09
山が好き!酒が好き!
三本槍岳北面には冬の足音が!
2019年11月09日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/9 10:10
三本槍岳北面には冬の足音が!
手前より、流石山〜大倉山〜三倉山〜音金登山口へと続く縦走路!
2019年11月09日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 10:11
手前より、流石山〜大倉山〜三倉山〜音金登山口へと続く縦走路!
中央奥は会津駒・平ヶ岳、左奥は燧ヶ岳・至仏山!
2019年11月09日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 10:11
中央奥は会津駒・平ヶ岳、左奥は燧ヶ岳・至仏山!
日光連山!
2019年11月09日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 10:11
日光連山!
中央右は鶏頂山、中央左は高原山、手前は沼原池!
2019年11月09日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 10:11
中央右は鶏頂山、中央左は高原山、手前は沼原池!
奥は飯豊連峰!
2019年11月09日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:12
奥は飯豊連峰!
右は守門岳、左は浅草岳、いずれも未踏!
2019年11月09日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:16
右は守門岳、左は浅草岳、いずれも未踏!
右奥より、順に越後駒ヶ岳、荒沢岳、中ノ岳!
2019年11月09日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:17
右奥より、順に越後駒ヶ岳、荒沢岳、中ノ岳!
越後駒ドーン!
2019年11月09日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:16
越後駒ドーン!
とんがった荒沢岳(右)と中ノ岳(左)!いずれも未踏!
2019年11月09日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:17
とんがった荒沢岳(右)と中ノ岳(左)!いずれも未踏!
右は会津駒ヶ岳、左奥の冠雪は平ヶ岳!
2019年11月09日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
11/9 10:20
右は会津駒ヶ岳、左奥の冠雪は平ヶ岳!
右は燧ヶ岳、左奥は至仏山!
2019年11月09日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:17
右は燧ヶ岳、左奥は至仏山!
日光ファミリー(日光連山)!
2019年11月09日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:17
日光ファミリー(日光連山)!
日光白根山!
2019年11月09日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:17
日光白根山!
太郎山!
2019年11月09日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:17
太郎山!
中央は女峰山、左奥は日光男体山!
2019年11月09日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:17
中央は女峰山、左奥は日光男体山!
右は鶏頂山、左は高原山!
2019年11月09日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:18
右は鶏頂山、左は高原山!
三本槍岳の北峰盆地は紅葉が下りてきている感じ!
2019年11月09日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:18
三本槍岳の北峰盆地は紅葉が下りてきている感じ!
寒々しい三本槍岳の山頂直下!
2019年11月09日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:22
寒々しい三本槍岳の山頂直下!
右奥に女峰山・男体山、左奥に鶏頂山・高原山、そして手前には沼原池!
2019年11月09日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 10:31
右奥に女峰山・男体山、左奥に鶏頂山・高原山、そして手前には沼原池!
神々しいエメラルドグリーンが一際目立つ沼原池(ぬまっぱらいけ)!
2019年11月09日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
11/9 10:32
神々しいエメラルドグリーンが一際目立つ沼原池(ぬまっぱらいけ)!
猪苗代湖手前には風車が多数!
2019年11月09日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 10:37
猪苗代湖手前には風車が多数!
清水平まで下りてきた後、三本槍岳を振り返る!
2019年11月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 11:02
清水平まで下りてきた後、三本槍岳を振り返る!
清水平では木道経由で朝日岳(左奥)へ
2019年11月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 11:02
清水平では木道経由で朝日岳(左奥)へ
左奥に三本槍岳を振り返る!
2019年11月09日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 11:06
左奥に三本槍岳を振り返る!
道中、1900m峰より、三本槍岳を振り返る!
2019年11月09日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 11:17
道中、1900m峰より、三本槍岳を振り返る!
これから向かう朝日岳(左)、茶臼岳(右)!
2019年11月09日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 11:18
これから向かう朝日岳(左)、茶臼岳(右)!
熊見曽根より、大倉山・三倉山方面を振り返る!
2019年11月09日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 11:22
熊見曽根より、大倉山・三倉山方面を振り返る!
奥には茶臼岳、手前には(登れない)剣ヶ峰!
2019年11月09日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 11:24
奥には茶臼岳、手前には(登れない)剣ヶ峰!
左上の朝日岳には、登頂者の勇姿が見えますね!
2019年11月09日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 11:42
左上の朝日岳には、登頂者の勇姿が見えますね!
茶臼岳の山腹には、大丸園地へと続く下山路がクッキリ!
2019年11月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 11:57
茶臼岳の山腹には、大丸園地へと続く下山路がクッキリ!
朝日岳山頂直下より。中央は赤面山、そして中の大倉尾根の手前は、荒々しい崩落地。
2019年11月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:00
朝日岳山頂直下より。中央は赤面山、そして中の大倉尾根の手前は、荒々しい崩落地。
朝日岳へ到着!
2019年11月09日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:01
朝日岳へ到着!
今回は行っていない、三本槍岳より先(北西)にある大倉山・三倉山の稜線!
2019年11月09日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 12:04
今回は行っていない、三本槍岳より先(北西)にある大倉山・三倉山の稜線!
右は越後駒、中央のトンガリは荒沢岳、左は中ノ岳!
2019年11月09日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 12:04
右は越後駒、中央のトンガリは荒沢岳、左は中ノ岳!
右は燧ヶ岳、左奥は至仏山!
2019年11月09日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 12:04
右は燧ヶ岳、左奥は至仏山!
日光連山!右より白根山、太郎山、女峰山、男体山!
2019年11月09日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 12:04
日光連山!右より白根山、太郎山、女峰山、男体山!
右より鶏頂山、高原山!
2019年11月09日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 12:05
右より鶏頂山、高原山!
これから向かう茶臼岳!
2019年11月09日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 12:05
これから向かう茶臼岳!
左下の剣ヶ峰へ続く険しい登山道!
2019年11月09日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:08
左下の剣ヶ峰へ続く険しい登山道!
右奥は三本槍岳、左奥は大倉山・三倉山!
2019年11月09日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:08
右奥は三本槍岳、左奥は大倉山・三倉山!
朝日岳山頂より、大丸園地(赤い友人マイカー)が見えた!
2019年11月09日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 12:10
朝日岳山頂より、大丸園地(赤い友人マイカー)が見えた!
剣ヶ峰直下を経由して、茶臼岳へ至る道筋!
2019年11月09日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:16
剣ヶ峰直下を経由して、茶臼岳へ至る道筋!
剣ヶ峰直下の巻道は、左側が切れ落ちているため、通行注意!
2019年11月09日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:19
剣ヶ峰直下の巻道は、左側が切れ落ちているため、通行注意!
右奥に日光連山を見ながら、これから茶臼岳へ向かいます!
2019年11月09日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:19
右奥に日光連山を見ながら、これから茶臼岳へ向かいます!
朝日岳〜峰の茶屋跡間は、危険路が多く、慎重に下ります!
2019年11月09日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:19
朝日岳〜峰の茶屋跡間は、危険路が多く、慎重に下ります!
朝日岳の肩へ戻ってきた。
2019年11月09日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:22
朝日岳の肩へ戻ってきた。
朝日岳の肩〜峰の茶屋跡間の危険路1/4
2019年11月09日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:25
朝日岳の肩〜峰の茶屋跡間の危険路1/4
朝日岳の肩〜峰の茶屋跡間の危険路2/4
2019年11月09日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:26
朝日岳の肩〜峰の茶屋跡間の危険路2/4
朝日岳の肩〜峰の茶屋跡間の危険路3/4
2019年11月09日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:26
朝日岳の肩〜峰の茶屋跡間の危険路3/4
中央が今登ってきた朝日岳!
2019年11月09日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:28
中央が今登ってきた朝日岳!
朝日岳山頂ズーム!
2019年11月09日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:28
朝日岳山頂ズーム!
朝日岳の肩〜峰の茶屋跡間の危険路4/4
2019年11月09日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:29
朝日岳の肩〜峰の茶屋跡間の危険路4/4
慎重に足の置き場を選びながら下ります!
2019年11月09日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:29
慎重に足の置き場を選びながら下ります!
恵比寿大黒を通過!
2019年11月09日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:38
恵比寿大黒を通過!
峰の茶屋跡へ到着。
2019年11月09日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:47
峰の茶屋跡へ到着。
茶臼岳の山腹からはモクモクと噴煙が!
2019年11月09日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 12:52
茶臼岳の山腹からはモクモクと噴煙が!
噴煙スポットへズーム!
2019年11月09日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 12:52
噴煙スポットへズーム!
振り返ると、荒々しい朝日岳が!
2019年11月09日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 12:54
振り返ると、荒々しい朝日岳が!
右側は日光連山、尾瀬、中越の百名山がズラリと!
2019年11月09日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 13:17
右側は日光連山、尾瀬、中越の百名山がズラリと!
2017年12月以来、2度目となる茶臼岳!那須岳の主峰!最高峰の三本槍岳(1,917m)より、2m標高が低いんですね♪
2019年11月09日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/9 13:22
2017年12月以来、2度目となる茶臼岳!那須岳の主峰!最高峰の三本槍岳(1,917m)より、2m標高が低いんですね♪
茶臼岳の山頂神社!
2019年11月09日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 13:23
茶臼岳の山頂神社!
茶臼岳山頂直下のお鉢(火口)。
2019年11月09日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 13:24
茶臼岳山頂直下のお鉢(火口)。
中央は三百名山・男鹿岳。最奥の頂点は燧ヶ岳!
2019年11月09日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 13:25
中央は三百名山・男鹿岳。最奥の頂点は燧ヶ岳!
最奥は日光連山!左より、女峰山、太郎山、日光白根山!
(2024/3/17追記)
手前中央が大長山、手前右が大佐飛山。その間が”天空の稜線”♪
2019年11月09日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 13:25
最奥は日光連山!左より、女峰山、太郎山、日光白根山!
(2024/3/17追記)
手前中央が大長山、手前右が大佐飛山。その間が”天空の稜線”♪
左は燧ヶ岳、中央部は平ヶ岳や会津駒ヶ岳!
2019年11月09日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 13:25
左は燧ヶ岳、中央部は平ヶ岳や会津駒ヶ岳!
山頂に鳥居も!
2019年11月09日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 13:34
山頂に鳥居も!
お鉢経由で山頂を見渡す!
2019年11月09日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 13:37
お鉢経由で山頂を見渡す!
格好いいフォルムの朝日岳!
2019年11月09日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 13:41
格好いいフォルムの朝日岳!
茶臼岳〜峰の茶屋間は、ガレガレ!
2019年11月09日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 13:46
茶臼岳〜峰の茶屋間は、ガレガレ!
右は朝日岳、中央最奥が三本槍岳!
2019年11月09日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 13:52
右は朝日岳、中央最奥が三本槍岳!
朝日岳の最下段には、よく見ると堰堤が!(2017年12月に来た時、この堰堤を越えて朝日岳へ岩登りしている4人組がいた・・・)
2019年11月09日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 14:08
朝日岳の最下段には、よく見ると堰堤が!(2017年12月に来た時、この堰堤を越えて朝日岳へ岩登りしている4人組がいた・・・)
登山口入口に鎮座する狛犬!
2019年11月09日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 14:23
登山口入口に鎮座する狛犬!
ロープウェイ駅まで下りてきました!今日は終日好天につき、ロープウェイも人が多数!
2019年11月09日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 14:37
ロープウェイ駅まで下りてきました!今日は終日好天につき、ロープウェイも人が多数!
下山後は、2年前に惚れ込んだ名湯・鹿の湯へ!
2019年11月09日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
11/9 16:01
下山後は、2年前に惚れ込んだ名湯・鹿の湯へ!
41,42,43,44,46,48℃と、計6個の浴槽があり、48℃は10秒程度しか浸かれませんでした。44℃位がちょうどよい!
2019年11月09日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/9 15:31
41,42,43,44,46,48℃と、計6個の浴槽があり、48℃は10秒程度しか浸かれませんでした。44℃位がちょうどよい!
状況途中、国道4号沿いで登山すると必ず立ち寄る、餃子のみんみん高根沢店にて!
2019年11月09日 18:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/9 18:15
状況途中、国道4号沿いで登山すると必ず立ち寄る、餃子のみんみん高根沢店にて!
まずは、焼・揚・水を1皿ずつ。この後、焼き餃子を1皿おかわりしました♪
2019年11月09日 18:16撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
11/9 18:16
まずは、焼・揚・水を1皿ずつ。この後、焼き餃子を1皿おかわりしました♪

感想

2017年12月に訪れた那須岳。その時は、東京から電車・バスでアクセスしたため、最終バスの時間制約があり、三本槍岳は断念し、朝日岳・茶臼岳のみだったので、いつかは那須岳最高峰の三本槍岳を含めて再訪したいと思っていた山域。友人が那須岳へ行きたいというので、具体的にプランニングし、友人の運転により、東京から一度那須岳へ。朝早く登山開始したいので、前夜に東京を出発し、朝1時過ぎに大丸園地に到着し、4時間ほど車中泊。

5時半に起床すると、お外はまさにマジックアワータイム。程なくご来光で、束の間のモルゲンロート(茶臼岳、朝日岳)が楽しめます。その後、車中で朝食を済ませ、7時前に大丸園地から出発!今回は、反時計回りで、北温泉を経由して、まずは三本槍岳へ向かいます!

歩き始めより、故郷茨城側を見ると、青空の下、3月に登った最高峰・八溝山、2月に同じヤマトモと登った奥久慈男体山が見えて、モチベーションがあがります。

テルマエ・ロマエのロケ地・北温泉を過ぎて登山道に入ると、いきなりの急登。樹林帯の中から道中、何度も茶臼岳そして、直下の那須ロープウェイ山頂駅が見えます!そのうち、ゴツゴツした朝日岳も見え始めます。マウントジーンズ那須のゲレンデトップとの分岐路を過ぎ、中の大倉尾根を進んでいくと、段々と森林限界が近づき、視界がよくなっていきます。

振り返ると青空の下、八溝山や大滝根山がクッキリ!唯一、筑波山が終日見えなかったのが残念ですが、とにかく好天で、色々な山が見え始めます。右側には赤面山、左側には茶臼岳、朝日岳、熊見曽根が続き、赤面山分岐手前では、尾瀬の燧ヶ岳・至仏山が見えました。その後、「大岩」という展望所では、同じ友人と10/21に訪れた磐梯山がクッキリ!手前には猪苗代湖、奥には西吾妻山を最高峰とする吾妻連峰がクッキリ、そして冠雪した飯豊連峰もクッキリ!最高です。

その後、北温泉分岐(三叉路)を過ぎると、一度下ってから登り返す形となり、ほどなく那須連山の最高峰・三本槍岳へ到着!これまで見えてた山々が改めてハッキリ見えます。唯一、エメラルドグリーンに輝く沼原池(ぬまっぱらいけ)が、三本槍岳で初めて見え、以降は見えなかったので、今回ルートでは唯一の沼原池鑑賞スポットとなりました。本当は三本槍岳の少し先にある鏡ヶ沼展望所に行く予定でしたが、風が強く、三本槍岳で十分に絶景を堪能したので、スキップしちゃいました。

再び三叉路まで戻り、清水平→1900m峰→熊見曽根と経由し、朝日岳、茶臼岳を目指します。清水平は木道が渡してあり、振り返ると三本槍岳が近く見えます。1900m峰は淡々と通過し、熊見曽根下の風を防げる場所で、眼前の荒々しい朝日岳を見ながらランチタイム♪。

その後、朝日岳の肩を経由して、2017年12月以来、2度目となる朝日岳へ。2年前と同様、今日も好天に恵まれ、中越・尾瀬・日光の名峰がバッチリ見えました!そして、出発地点である大丸園地、そして友人マイカーもバッチリ望遠できましたよ。

今回のトレッキングの道中における危険な山道は、朝日岳の肩〜峰の茶屋跡間に集中するため、手すり鎖も頼りに、友人ペースでゆっくり下っていきます。剣ヶ峰(登頂不可)の巻道は、左が切れ落ちた痩せ尾根のため、慎重に進みます。

峰の茶屋跡からは、ガレた急斜面を200m弱登っていきます。お鉢が見えるとゴール(茶臼岳山頂)も近い!お鉢をグルッと反時計回りして、茶臼岳山頂へ。13時を過ぎていましたが、2017年12月と同様、眺望抜群で、三本槍岳・朝日岳で見た光景と似たような光景が広がります。

下山はあっという間。峰の茶屋跡を経由して、峠の茶屋へ。大丸園地を出発して以来、道中にトイレは皆無で、峠の茶屋駐車場でやっと6時間ぶりのトイレを堪能(笑)。その後、那須ロープウェイ山麓駅を横目に見ながら、更に下り、大丸園地でフィニッシュ♪。

終始、太陽に照らされ、雲がなく、気持ちのよい周回トレッキングとなりました♪。下山後は、2017年12月に惚れ込んだ鹿の湯へ。消費税upを経て、入湯料が100円値上がり(400円→500円)してましたが、ここは、蔵王大露天風呂(山形市)や高湯温泉(福島市)、塚原温泉(大分県由布市)と同様、白濁した強酸性の硫黄泉で、自分的には「The 温泉」という感じで大好きです!

温泉の後は、上京途中、国道4号沿いで登山(例:会津駒、安達太良山)をした時に、いつも立ち寄る餃子のみんみん高根沢店で、餃子祭!そして友人運転で24時間ぶりに我が街へ帰京。毎回毎回、全行程をすべて運転してくれる友人に感謝です!(友人マイカーはマニュアル車のため、北海道遠征で12日間で2800kmを単独で運転した自分も、マニュアル車を20年以上運転していない立場として、怖くて、運転を代替してあげられない・・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら