記録ID: 210013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山縦走
2012年07月23日(月) 〜
2012年07月25日(水)


- GPS
- 08:40
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 951m
- 下り
- 962m
コースタイム
5:30 雷鳥沢 - 7:15 一の越山荘 - 8:40 雄山 - 9:28 大汝山 - 9:45 富士ノ折立 - 10:20 真砂岳頂上分岐 - 11:45 別山 - 12:30 剱御前小舎 - 14:10 雷鳥沢
(*途中、祈祷、昼食、多くの小休憩などあり)
(*途中、祈祷、昼食、多くの小休憩などあり)
天候 | 曇り、ガスはあったりなかったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雷鳥沢から一の越山荘までのルート、雪渓の上のマークがほとんど消えかかっているため、かすかにくぼんだ足跡らしきものを頼りに進みました. ただ、雪渓の上を歩くのはほんの少しなので、後の部分はきちんと石などにマーキングされているので、最初の方だけ気をつければ大丈夫. |
写真
感想
雷鳥沢キャンプ場で2泊し、立山縦走してきました.
縦走当日の天気は、ガスがかかった状態で遠くの山並みなどほとんど見ることはできませんでしたが、雨にもあうことなく涼しい風の中をゆっくり歩いてきました.
別山のトラバースルートは、分岐に「残雪期危険 ・・・・」 というようなことが書かれており、後から来た登山者と話してトラバースを止めましたが、山頂からルートを見たらまったく残雪はなく、問題なさそうでした.
今回この縦走はもちろんですが、キャンプがよかったので、これについては後日ブログにでも書こうと思っています.
よかったらブログも見てください
立山縦走:
http://blog.livedoor.jp/la_belle_epoque/archives/2007202.html
それ以外のこと:
http://blog.livedoor.jp/la_belle_epoque/archives/2007721.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1643人
最近の僕の山行は・・無理やりテント泊をくっつけてます。
だって、楽しいから!(ははは・・・笑)
それにしても立山いいですね〜
残念ながらガス出ちゃってますが・・僕も常念岳ガスってました。
のんびりテント泊は贅沢だ!
僕も今度テント持って立山行きます。
49ersさんこんにちは、コメントありがとうございます.
テン泊は確かにハマりますが、体力がないと辛いですねぇ.
室堂からキャンプ場までの1時間ちょっとの道が、果てしなく遠く感じました.
まぁその苦労に見合った喜びがあるのもテン泊のいいところですが(笑)
天気はガスっていましたけれど、十分に立山を堪能しました.特にこのキャンプ場はよかったですよ.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する