記録ID: 2101714
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳(大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳ピストン)
2019年11月09日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:31
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,273m
- 下り
- 2,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:10
距離 26.2km
登り 2,273m
下り 2,275m
18:19
天候 | 曇り のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスメチャ混み 増発便あったもよう |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響はなかったもよう 尊仏山荘の裏、丹沢山方向への標識の向きがおかしくなっていました |
写真
ちぃ〜す!55歳105kg!!ブヒブヒ頑張りますた!
因みにノースリーブなのは暑いからです。この格好でも汗だくになるんですよね〜晩秋の丹沢は蒸すねぇ〜
俺に言わせれば、他の登山者があんなに厚着でいられるのが不思議です
因みにノースリーブなのは暑いからです。この格好でも汗だくになるんですよね〜晩秋の丹沢は蒸すねぇ〜
俺に言わせれば、他の登山者があんなに厚着でいられるのが不思議です
この階段を下りるのが辛くてかなわんのですなぁ〜
登りは別に何でもなのだけれど、だって、自分の体重持ち上げるだけやし、下りは体重+加速度に浮き石とか踏んだら、俺涙目!今回は初めて下りで脚痙ったわ!
登りは別に何でもなのだけれど、だって、自分の体重持ち上げるだけやし、下りは体重+加速度に浮き石とか踏んだら、俺涙目!今回は初めて下りで脚痙ったわ!
感想
富士山シーズンが終わったので丹沢へも行きたいなぁ〜と思ってたのに、台風がやってきて伊豆も箱根も丹沢も、あちこちのトレイルがズタボロになってしまったという報告の中、大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳は健全に保たれているとの情報、ヤマレコの山行記録を見ても問題なさそうなんで、1年ぶりに大倉から蛭ヶ岳を往復してみました。
いや、ほんと。丹沢山〜蛭ヶ岳の区間は素晴らしいですね。広々としていて、今回は青空で、富士山もおぼろげながら見えていて、大満足の山行となりました。
次は新緑の頃にも歩いてみたいルートです。
勿論、体重100kg超のままでなっ!
あと、下山ルートは大倉尾根を避ける方向で研究が必要〜
でわまた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2359人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する