ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2102070
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

有馬三山(芦屋~岡本)

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:28
距離
20.6km
登り
1,834m
下り
1,883m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
1:02
合計
9:26
8:36
13
城山・荒地山方面分岐点
8:49
8:50
10
9:00
9:00
5
9:05
9:07
7
9:14
9:16
17
Aケン頂部
9:33
9:34
5
万物相
9:39
9:40
33
10:13
10:14
12
10:26
10:26
32
10:58
10:58
61
11:59
12:22
11
12:33
12:33
20
有馬バス停
12:53
12:55
3
12:58
12:58
21
13:19
13:20
29
13:49
13:50
9
13:59
14:00
41
14:41
14:42
52
15:34
15:54
38
16:32
16:33
19
16:52
16:53
45
17:38
17:41
21
18:02
JR摂津本山駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:阪急芦屋川、復路:JR摂津本山
コース状況/
危険箇所等
要注意箇所:
 五助山の尾根は、急坂の難路で、通行注意!暗くならない内に通り抜けること。
 (今回通った道は、登山道の崩壊箇所有)
ロックガーデン入口。
2019年11月10日 08:52撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/10 8:52
ロックガーデン入口。
高座の滝。護摩堂にお詣りしました。
2019年11月10日 08:53撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/10 8:53
高座の滝。護摩堂にお詣りしました。
火で暖が取れます。寒いときには助かります。
2019年11月10日 08:53撮影 by  X-M1, FUJIFILM
8
11/10 8:53
火で暖が取れます。寒いときには助かります。
地獄谷に取り付く。
2019年11月10日 09:02撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/10 9:02
地獄谷に取り付く。
今日の小便滝。(ジャージャー流れてました)
2019年11月10日 09:10撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/10 9:10
今日の小便滝。(ジャージャー流れてました)
Aケン頂部からの眺望。なかなか気持ち良い。
2019年11月10日 09:17撮影 by  X-M1, FUJIFILM
7
11/10 9:17
Aケン頂部からの眺望。なかなか気持ち良い。
風吹岩方面を見上げる。
2019年11月10日 09:17撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/10 9:17
風吹岩方面を見上げる。
メタボチェックポイント。
2019年11月10日 09:29撮影 by  X-M1, FUJIFILM
8
11/10 9:29
メタボチェックポイント。
万物相の奇形。(なんで、こんな場所になったのか?面白いです)
2019年11月10日 09:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
8
11/10 9:40
万物相の奇形。(なんで、こんな場所になったのか?面白いです)
風吹岩。
2019年11月10日 09:47撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/10 9:47
風吹岩。
雨ヶ峠。
2019年11月10日 10:20撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/10 10:20
雨ヶ峠。
一軒茶屋。
2019年11月10日 11:05撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/10 11:05
一軒茶屋。
お~。今日は、全山縦走大会の初日だったんですね。
2019年11月10日 11:06撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
11/10 11:06
お~。今日は、全山縦走大会の初日だったんですね。
オレンジ。
2019年11月10日 11:17撮影 by  X-M1, FUJIFILM
8
11/10 11:17
オレンジ。
太鼓滝。
2019年11月10日 11:56撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/10 11:56
太鼓滝。
瑞宝寺公園に到着。綺麗に色付いていました。
2019年11月10日 11:58撮影 by  X-M1, FUJIFILM
7
11/10 11:58
瑞宝寺公園に到着。綺麗に色付いていました。
赤。
2019年11月10日 11:59撮影 by  X-M1, FUJIFILM
8
11/10 11:59
赤。
青空をバックにすると映えます。
2019年11月10日 12:00撮影 by  X-M1, FUJIFILM
10
11/10 12:00
青空をバックにすると映えます。
真っ赤。
2019年11月10日 12:00撮影 by  X-M1, FUJIFILM
8
11/10 12:00
真っ赤。
赤とオレンジ。
2019年11月10日 12:01撮影 by  X-M1, FUJIFILM
5
11/10 12:01
赤とオレンジ。
ここでランチ休憩。(ベンチで、湯を沸かし、カップラーメンを頂きました)
2019年11月10日 12:06撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/10 12:06
ここでランチ休憩。(ベンチで、湯を沸かし、カップラーメンを頂きました)
ベンチ前の光景。
2019年11月10日 12:11撮影 by  X-M1, FUJIFILM
6
11/10 12:11
ベンチ前の光景。
美しいグラデーション。
2019年11月10日 12:11撮影 by  X-M1, FUJIFILM
5
11/10 12:11
美しいグラデーション。
めっちゃ、綺麗。
2019年11月10日 12:14撮影 by  X-M1, FUJIFILM
10
11/10 12:14
めっちゃ、綺麗。
日の光に照らされて綺麗です。紅葉を堪能しました。
2019年11月10日 12:14撮影 by  X-M1, FUJIFILM
6
11/10 12:14
日の光に照らされて綺麗です。紅葉を堪能しました。
有馬温泉街を下る。
2019年11月10日 12:38撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/10 12:38
有馬温泉街を下る。
お好み焼き「一休」。ここはよく行きました。美味しくてお奨め。
2019年11月10日 12:39撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/10 12:39
お好み焼き「一休」。ここはよく行きました。美味しくてお奨め。
有馬バス停まで下りました。
2019年11月10日 12:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/10 12:40
有馬バス停まで下りました。
ここから有馬三山へ登り返します。
2019年11月10日 12:41撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/10 12:41
ここから有馬三山へ登り返します。
黄色のお花。
2019年11月10日 12:43撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/10 12:43
黄色のお花。
垣根のドウダンツツジも色づいて綺麗でした。
2019年11月10日 12:47撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/10 12:47
垣根のドウダンツツジも色づいて綺麗でした。
妙見寺の鳥居。
2019年11月10日 12:57撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
11/10 12:57
妙見寺の鳥居。
真っ赤。
2019年11月10日 12:59撮影 by  X-M1, FUJIFILM
9
11/10 12:59
真っ赤。
緑のモミジ。(太陽光で輝いていました)
2019年11月10日 12:58撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
11/10 12:58
緑のモミジ。(太陽光で輝いていました)
イチョウの落ち葉の絨毯が、綺麗でした。
2019年11月10日 12:57撮影 by  X-M1, FUJIFILM
6
11/10 12:57
イチョウの落ち葉の絨毯が、綺麗でした。
妙見寺。
2019年11月10日 13:00撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/10 13:00
妙見寺。
うゎ~。お見事!
2019年11月10日 13:01撮影 by  X-M1, FUJIFILM
6
11/10 13:01
うゎ~。お見事!
落葉山。
2019年11月10日 13:02撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/10 13:02
落葉山。
三角点、ゲット!
2019年11月10日 13:02撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/10 13:02
三角点、ゲット!
灰形山。
2019年11月10日 13:24撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/10 13:24
灰形山。
湯槽谷山。
2019年11月10日 13:56撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/10 13:56
湯槽谷山。
極楽茶屋跡からの大阪方面への展望。
2019年11月10日 14:54撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
11/10 14:54
極楽茶屋跡からの大阪方面への展望。
ここから五助山方面に下る。(「迷いやすく危険」の表示有り)
2019年11月10日 14:58撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/10 14:58
ここから五助山方面に下る。(「迷いやすく危険」の表示有り)
深い笹をかき分けて進みます。
2019年11月10日 14:58撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/10 14:58
深い笹をかき分けて進みます。
五助山。
2019年11月10日 15:41撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
11/10 15:41
五助山。
三角点、ゲット!
2019年11月10日 15:41撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/10 15:41
三角点、ゲット!
湯を沸かし、コーヒーを頂きました。
2019年11月10日 15:48撮影 by  X-M1, FUJIFILM
5
11/10 15:48
湯を沸かし、コーヒーを頂きました。
尾根分岐。今日は左へ進みます。
2019年11月10日 16:09撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/10 16:09
尾根分岐。今日は左へ進みます。
大崩落箇所。道がここで無くなっています。
2019年11月10日 16:24撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/10 16:24
大崩落箇所。道がここで無くなっています。
少し戻って、ロープ(写真右)などを利用して迂回します。
2019年11月10日 16:27撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/10 16:27
少し戻って、ロープ(写真右)などを利用して迂回します。
ここに、下りてきました。(確かに「迷いやすく危険」な道でした)
2019年11月10日 16:32撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/10 16:32
ここに、下りてきました。(確かに「迷いやすく危険」な道でした)
この辺りは、地盤が脆い。ここにも、崩れた跡がありました。
2019年11月10日 16:36撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
11/10 16:36
この辺りは、地盤が脆い。ここにも、崩れた跡がありました。
八幡登山口に下山。
2019年11月10日 17:39撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/10 17:39
八幡登山口に下山。
八幡神社にお詣りしました。
2019年11月10日 17:45撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/10 17:45
八幡神社にお詣りしました。
JR摂津本山駅に到着。お疲れさまでした。
2019年11月10日 18:09撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
11/10 18:09
JR摂津本山駅に到着。お疲れさまでした。

感想

今日は有馬三山に行きました。

芦屋地獄谷から取り付く。小便滝は、勢いよく流れていました。Aケン頂部で一休み。今日は、秋晴れで、見晴らしもよく気持ち良かったです。

一軒茶屋経由で有馬へ下る。瑞宝寺公園にてランチ休憩。丁度、モミジが見頃を迎え、大勢の人で賑わっていました。流石は紅葉の名所、グラデーションがめっちゃ綺麗でした。

そこから、有馬三山に登り返す。落葉山山頂の妙見寺も、イチョウの黄色が綺麗でした。灰形山、湯槽谷山と繋いで、極楽茶屋跡へ。全山縦走路を少しだけ歩いたのですが、大会参加者のハイカーさんと多数すれ違う。15時過ぎにここなら、なかなか良いペース。皆さん、頑張ってくださいね。

今日は、五助山経由で下る。分岐を左に進むと、登山道崩落箇所に出る。状態は、以前と変わらず。(分岐は右に進む方が無難です)

暗くなってから八幡登山口まで下りました。

今日も良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

有馬まで行って登り返すという発想が無いのですが・・・
お疲れさまでした。紅葉も見れて良かったですね。
トレーニング、お疲れさまでした。
2019/11/12 22:06
Re: 有馬まで行って登り返すという発想が無いのですが・・・
トトヤ道で有馬までだと、少し物足りない。でも、有馬三山を登り返すと、ハードメニュに早変わり。午前中に、有馬バス停を折り返せば、再び表六甲まで戻ることが出来ます。
私は、朝から晩まで、陽のある時間は、がっつり歩きたい人なので、良くこの道を歩いています。
2019/11/13 21:33
五助山
こんばんは。昨日有馬三山登った後、五助山か
ら下山しようと思っていましたが、
いざ入口を見てみたらどうも怪しい雰囲気が...
極楽茶屋跡で既に16時を回っていたので、
後1時間程度で下山するのはちょっと危険かな〜と思って
石切道から下山しました。
レコ見せて頂いたら何とか行けそうなので
もう少し早い時間の時に行ってみたいです。
2020/1/10 22:10
Re: 五助山
marron1208さん、コメントありがとうございます。

有馬三山は登りごたえがあって好きなコースです。(山岳部がトレーニングに使うと、聞いたことがあります)

有馬三山から五助山は、表六甲への下山時に良く使うルートです。ただ、崩落が進んでいるので、525m付近の分岐は、右ルートを行く方が良いです。詳細は、以下を参照ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1382767.html
※P109の杭で、左折がポイント

トレランスタイルなら、五助山より、西お多福山経由、岡本八幡神社に抜ける道の方が、気持ち良く走れると思います。五助山は、道の悪い急坂なので走れないかと思います。詳細は以下を参照ください。(岡本に抜ける登山道は良く整備されて、気持ち良く駆け抜けることができると思います)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1068559.html

ご参考まで。
2020/1/12 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら