ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2103371
全員に公開
ハイキング
奥秩父

快晴の甲武信ヶ岳 〜毛木平から信濃川水源地、三宝山、十文字峠周遊

2019年11月09日(土) 〜 2019年11月10日(日)
 - 拍手
happyTom その他7人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:08
距離
17.9km
登り
1,575m
下り
1,558m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
0:39
合計
5:35
9:32
42
10:14
10:14
16
10:30
10:33
83
11:56
12:03
84
14:03
14:17
35
14:52
14:53
14
2日目
山行
6:03
休憩
1:53
合計
7:56
6:42
0
6:42
6:42
27
7:09
7:21
38
7:59
7:59
8
8:07
8:10
55
9:05
9:13
23
9:36
9:37
17
9:54
9:56
42
10:38
11:21
28
11:49
12:23
10
12:33
12:39
14
12:53
12:53
6
12:59
12:59
67
14:06
14:10
28
14:38
14:38
0
14:38
ゴール地点
天候 2日間とも気持ちいい秋晴れ。風もなく穏やかでした。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平駐車場。
手前の未舗装路は路面の凹凸ありますが、マイクロバスも入れました。
駐車場のトイレは使用できず、前に済ませておく必要があります。
コース状況/
危険箇所等
源流に向かう沢沿いの道は何か所か崩れており、巻き道が作られています。ピンクのリボンを目印にすれば大丈夫。
大山の先に急な鎖場の下りがありますが、慎重に3点支持で降りれば鎖に頼らなくてもOKです。
その他周辺情報 最寄りは川上村の「ヘルシーの湯」。シンプルで露天風呂とかありませんが\300と格安。
http://www.vill.kawakami.nagano.jp/www/contents/1001000000003/index.html
登山口に向かう途中、川上村からみた八ヶ岳の全貌。
2019年11月09日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
11/9 8:22
登山口に向かう途中、川上村からみた八ヶ岳の全貌。
レタス畑の向こうには川上村の男山
2019年11月09日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
11/9 8:24
レタス畑の向こうには川上村の男山
毛木平の駐車場。奥のトイレは使えませんでした。
2019年11月09日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 9:32
毛木平の駐車場。奥のトイレは使えませんでした。
周遊コースで行きます
2019年11月09日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 9:16
周遊コースで行きます
標高差がわかりやすい案内図
2019年11月09日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 9:16
標高差がわかりやすい案内図
登山口からスタート。林道は先月の台風でかなり削られています。
2019年11月09日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 9:36
登山口からスタート。林道は先月の台風でかなり削られています。
分岐点。右の千曲川源流コースへ。
2019年11月09日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 9:43
分岐点。右の千曲川源流コースへ。
大山祇神社で安全祈願
2019年11月09日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 10:09
大山祇神社で安全祈願
青空にカラマツが映えます
2019年11月09日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 10:12
青空にカラマツが映えます
2019年11月09日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
11/9 11:24
ナメ滝
2019年11月09日 12:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/9 12:00
ナメ滝
横から
2019年11月09日 12:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 12:02
横から
源流をめざします
2019年11月09日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 12:05
源流をめざします
2019年11月09日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 12:23
丸太の橋。何度か渡渉を繰り返します。
2019年11月09日 12:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 12:46
丸太の橋。何度か渡渉を繰り返します。
登山道が削られて流されたようです。何か所か巻き道が作られていました。
2019年11月09日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 12:49
登山道が削られて流されたようです。何か所か巻き道が作られていました。
2019年11月09日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 13:11
沢幅がだんだん狭くなり
2019年11月09日 13:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 13:14
沢幅がだんだん狭くなり
さらに細くなり
2019年11月09日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 13:21
さらに細くなり
水源地に到着
2019年11月09日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/9 13:33
水源地に到着
急登を経て稜線に出ました
2019年11月09日 14:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 14:03
急登を経て稜線に出ました
あれが頂上かな
2019年11月09日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 14:28
あれが頂上かな
ガレ場を登りきると頂上です
2019年11月09日 14:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/9 14:52
ガレ場を登りきると頂上です
甲武信ヶ岳登頂! 51座めです。
2019年11月09日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/9 14:47
甲武信ヶ岳登頂! 51座めです。
北にはなだらかな三宝山、左奥には御座山
2019年11月09日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/9 14:46
北にはなだらかな三宝山、左奥には御座山
甲武信小屋まで下ります
2019年11月09日 14:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 14:53
甲武信小屋まで下ります
本日の宿に到着。何ともいえぬレトロな感じがいい。
2019年11月09日 15:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/9 15:11
本日の宿に到着。何ともいえぬレトロな感じがいい。
小屋前のテラス
2019年11月09日 15:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 15:15
小屋前のテラス
夕食はカレーライス
2019年11月09日 16:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 16:58
夕食はカレーライス
カメレオンの形をした特製の薪ストーブ。まわりに自然と人が集まります。
2019年11月09日 18:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 18:31
カメレオンの形をした特製の薪ストーブ。まわりに自然と人が集まります。
小屋のご主人の徳さんと
2019年11月09日 17:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/9 17:19
小屋のご主人の徳さんと
朝食は5:30から
2019年11月10日 05:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 5:38
朝食は5:30から
外気温は−4℃
2019年11月10日 06:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 6:29
外気温は−4℃
小屋のちょっと上のビュースポットから。
明けゆく木賊山と富士山
2019年11月10日 06:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/10 6:11
小屋のちょっと上のビュースポットから。
明けゆく木賊山と富士山
絵になるなあ
2019年11月10日 06:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/10 6:11
絵になるなあ
こちらは八ヶ岳
2019年11月10日 07:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/10 7:04
こちらは八ヶ岳
御嶽山も見える
2019年11月10日 07:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/10 7:04
御嶽山も見える
北岳&間ノ岳、手前は鳳凰山
2019年11月10日 07:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/10 7:04
北岳&間ノ岳、手前は鳳凰山
再び2475mの頂上へ。360°の絶景です。
2019年11月10日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/10 7:13
再び2475mの頂上へ。360°の絶景です。
金峰山の五丈岩、右奥に甲斐駒
2019年11月10日 07:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/10 7:11
金峰山の五丈岩、右奥に甲斐駒
2019年11月10日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
11/10 7:12
富士山ってやっぱり絵になる
2019年11月10日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/10 7:12
富士山ってやっぱり絵になる
八ヶ岳の右奥には北アルプスも
2019年11月10日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/10 7:12
八ヶ岳の右奥には北アルプスも
国師ヶ岳、右に金峰山、間に白根三山
2019年11月10日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
11/10 7:14
国師ヶ岳、右に金峰山、間に白根三山
頂上を後に三宝山に向かいます
2019年11月10日 07:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 7:18
頂上を後に三宝山に向かいます
三宝山2487mは甲武信ヶ岳より高く、埼玉県の最高峰
2019年11月10日 08:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/10 8:02
三宝山2487mは甲武信ヶ岳より高く、埼玉県の最高峰
甲武信と富士のツーショット
2019年11月10日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/10 8:04
甲武信と富士のツーショット
下って尻岩
2019年11月10日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 9:05
下って尻岩
アップ
2019年11月10日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
11/10 9:07
アップ
次は大山へ
2019年11月10日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 9:07
次は大山へ
ふり返ると三宝山
2019年11月10日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
11/10 9:48
ふり返ると三宝山
武信白岩山。遠くに秩父の武甲山が見えます。
2019年11月10日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/10 9:49
武信白岩山。遠くに秩父の武甲山が見えます。
登るのキケン、武信白岩山への案内は消されてます
2019年11月10日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 9:55
登るのキケン、武信白岩山への案内は消されてます
大山に到着、ここも眺望すばらしい。
2019年11月10日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 11:01
大山に到着、ここも眺望すばらしい。
遠く男体山、皇海山、日光白根山。手前に赤城山と前橋の街。一番手前が両神山。
2019年11月10日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/10 10:58
遠く男体山、皇海山、日光白根山。手前に赤城山と前橋の街。一番手前が両神山。
登ってきた三宝山
2019年11月10日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 11:02
登ってきた三宝山
八ヶ岳
2019年11月10日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 11:02
八ヶ岳
眼下に川上村、御座山の奥に北アルプス
2019年11月10日 11:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/10 11:03
眼下に川上村、御座山の奥に北アルプス
鎖場が出現
2019年11月10日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 11:13
鎖場が出現
慎重に降ります
2019年11月10日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 11:19
慎重に降ります
2019年11月10日 11:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 11:47
十文字小屋に到着
2019年11月10日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 11:49
十文字小屋に到着
こちらもレトロな作り
2019年11月10日 11:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 11:56
こちらもレトロな作り
昼食はきのこうどん、あったかくて美味しい!
2019年11月10日 12:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 12:06
昼食はきのこうどん、あったかくて美味しい!
靴を脱ぐのが面倒ですが、とってもきれいなトイレです
2019年11月10日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 12:16
靴を脱ぐのが面倒ですが、とってもきれいなトイレです
少し下って登ってカモシカ展望台へ。見える景色はあまり変わらんかな。
2019年11月10日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 12:38
少し下って登ってカモシカ展望台へ。見える景色はあまり変わらんかな。
十文字峠のまわりにはシャクナゲがいっぱい。
花の季節はすごいみたい。
2019年11月10日 12:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 12:38
十文字峠のまわりにはシャクナゲがいっぱい。
花の季節はすごいみたい。
2019年11月10日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 12:42
2019年11月10日 12:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 12:45
十文字峠
2019年11月10日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 13:00
十文字峠
九十九折りの急坂を下ります
2019年11月10日 13:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 13:53
九十九折りの急坂を下ります
五里観音の水場
2019年11月10日 14:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 14:11
五里観音の水場
今日も晴れてくれてありがとう
2019年11月10日 14:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/10 14:11
今日も晴れてくれてありがとう
沢がやがて滝になり
2019年11月10日 14:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 14:12
沢がやがて滝になり
立派な木の橋を渡るとゴールは近い
2019年11月10日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 14:27
立派な木の橋を渡るとゴールは近い
千曲川
2019年11月10日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 14:27
千曲川
いい山行でした
2019年11月10日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11/10 14:28
いい山行でした

感想

 はじめてアーストレックのツアーを利用。面白いガイドさんでダジャレからウンチクまでポンポン飛び出し、歩いていても飽きません。

 台風19号の影響で林道がかなり削られていたり、一部沢沿いの登山道が流されていたりしましたが、巻き道が整備されており、小屋の方に感謝です。ナメ滝をみて千曲川水源地へ。大河の最初の一滴を期待していましたが、水が多く上からも流れがあり、ほんとの水源はわかりませんでした。
 急登を越えて稜線へ。三宝山と甲武信の山頂が見えてきます。ガレ場を登って2475mの頂上に到着、これで百名山51座めです。曇っていて眺めはいまひとつ、写真撮影もそこそこに甲武信小屋へ下ります。週末で混んでるかと思いましたが、布団1枚分のスペースは確保できました。寒かったのでビールでなく、焼酎で乾杯、夕食は味わい深いカレーです。

 2日め。雲一つない快晴です。
 再び甲武信ヶ岳山頂へ。昨日は見えなかった富士山をはじめ、国師ヶ岳、五丈岩のめだつ金峰山や9月に登った北岳間ノ岳、八ヶ岳や遠く御嶽山や北アルプスの山々、浅間山までよ〜く見えます。
 埼玉県最高峰の三宝山をへて尻岩に下り、武信白岩山を巻いて大山に登るとここも眺望が良く、秩父の両神山や武甲山、関東平野の向こうに男体山や日光白根、赤城榛名から妙義浅間まできれいに見えました。
 大山からの急な下りの鎖場はストックをしまって3点支持で慎重に通過、十文字小屋でお昼に名物のきのこうどん(700円)をいただきました。山の中で出汁のきいたあつあつのうどんを味わえるなんて最高です。小屋の周囲にはシャクナゲの大群落があり、花の時期に来るとすごいようです。水場へ下って登り返してかもしか展望台にも行きましたが、眺望は普通で、パスしてもよかったかな。
 八丁坂からはひたすらの下り。木の根っこに引っかからないように注意して下ります。五里観音の水場をすぎると沢の流れが始まり、源流からの流れと合流、千曲川となります。

 2日間とも晴れて風もなく、大満足の山行でした(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら