ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2103773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

裏妙義 丁須の頭登頂成功!

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
7.2km
登り
856m
下り
859m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:13
合計
6:16
距離 7.2km 登り 857m 下り 860m
8:03
9:00
53
9:53
10:06
25
10:31
10:32
10
10:42
17
10:59
11:01
98
12:39
ゴール地点
天候 快晴(風強し)
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
表妙義に負けず劣らず、鎖場の連続でした。ただ、表ほど切り立った山頂の稜線歩きは少なく、その代わり岩壁のトラバースが連続するのでここも手袋必須ルートです。丁須の頭の後に20mの垂直鎖場が出てきます。ここも安全に下降するなら懸垂する事をお勧めします。
国民宿舎裏妙義(2016年に閉館)の駐車場からスタート
2019年11月10日 06:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 6:23
国民宿舎裏妙義(2016年に閉館)の駐車場からスタート
少し分かりづらいですが、宿舎の左横から登山口へと進みます
2019年11月10日 06:25撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 6:25
少し分かりづらいですが、宿舎の左横から登山口へと進みます
舗装された道を歩く
2019年11月10日 06:28撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 6:28
舗装された道を歩く
早くも「体力・自信のない人は引き返せ」の立て看板がありました
2019年11月10日 06:30撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 6:30
早くも「体力・自信のない人は引き返せ」の立て看板がありました
駐車場から10分ほどで林道に入りました
2019年11月10日 06:32撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 6:32
駐車場から10分ほどで林道に入りました
大きな岩がゴロゴロ
2019年11月10日 06:40撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 6:40
大きな岩がゴロゴロ
十分承知しております
2019年11月10日 06:41撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 6:41
十分承知しております
沢沿いを歩く
2019年11月10日 06:56撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 6:56
沢沿いを歩く
陽が当たらずしっとりした森の中という感じです
2019年11月10日 07:01撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 7:01
陽が当たらずしっとりした森の中という感じです
早速鎖が出てきました
2019年11月10日 07:05撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 7:05
早速鎖が出てきました
木戸
2019年11月10日 07:08撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 7:08
木戸
大岩に2段8mの鎖場。地図にはこの鎖が困難なら戻ること、と記されています
2019年11月10日 07:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 7:12
大岩に2段8mの鎖場。地図にはこの鎖が困難なら戻ること、と記されています
それでもまだ昨日とは違って安心安全の山歩き♪
2019年11月10日 07:22撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 7:22
それでもまだ昨日とは違って安心安全の山歩き♪
切れ落ちた稜線はないけど結構ハードな岩登りが続き
2019年11月10日 07:55撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 7:55
切れ落ちた稜線はないけど結構ハードな岩登りが続き
最後はルンゼ内の長い鎖場です
2019年11月10日 07:57撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 7:57
最後はルンゼ内の長い鎖場です
地味に疲れました
2019年11月10日 20:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11/10 20:37
地味に疲れました
籠沢のコル
2019年11月10日 08:05撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 8:05
籠沢のコル
鎖場が見えたのでここでヘルメット・ハーネスを装着
2019年11月10日 08:14撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 8:14
鎖場が見えたのでここでヘルメット・ハーネスを装着
登ってトラバースの鎖場。今日は風があって寒い!
2019年11月10日 08:21撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 8:21
登ってトラバースの鎖場。今日は風があって寒い!
本日のメインイベント、丁須の頭が見えました。1パーティーが登攀中です
2019年11月10日 08:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 8:24
本日のメインイベント、丁須の頭が見えました。1パーティーが登攀中です
待っている間に準備
2019年11月10日 08:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 8:26
待っている間に準備
しもさんがリードであっという間に登頂、後続もいたので私も迷う暇なく「えいや!」と鎖でを掴んであっけなく登頂。正に案ずるより産むが易し、ホールドがしっかりあるので落ち着いて登れば技術的には問題ありませんでした。核心は高度感、己の恐怖心との戦いですね
2019年11月10日 08:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 8:40
しもさんがリードであっという間に登頂、後続もいたので私も迷う暇なく「えいや!」と鎖でを掴んであっけなく登頂。正に案ずるより産むが易し、ホールドがしっかりあるので落ち着いて登れば技術的には問題ありませんでした。核心は高度感、己の恐怖心との戦いですね
頭の上は畳1畳ほどのスペースで2、3人立つのがやっと、ラッペルリングあり。未だかつて味わった事のない高度感と風が強く飛ばされるかもという恐怖心で座り込む私
2019年11月10日 08:40撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 8:40
頭の上は畳1畳ほどのスペースで2、3人立つのがやっと、ラッペルリングあり。未だかつて味わった事のない高度感と風が強く飛ばされるかもという恐怖心で座り込む私
寒いし順番待ちもあったので懸垂でさっさと降りました。また今度誰も居ない時にゆっくりと堪能したいです
2019年11月10日 08:47撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 8:47
寒いし順番待ちもあったので懸垂でさっさと降りました。また今度誰も居ない時にゆっくりと堪能したいです
頭の横はちょっとした広場で皆さんここに荷物をデポして登頂を試みます。何の装備もない後続の若者2名は「出直します」と無理せず諦めていました。落ちたら確実にアウトなのでとても良い判断だと思いました
2019年11月10日 08:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 8:57
頭の横はちょっとした広場で皆さんここに荷物をデポして登頂を試みます。何の装備もない後続の若者2名は「出直します」と無理せず諦めていました。落ちたら確実にアウトなのでとても良い判断だと思いました
無事登頂できた充実感に包まれこの場を後にします
2019年11月10日 20:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/10 20:37
無事登頂できた充実感に包まれこの場を後にします
お向かいの岩峰から見る丁須の頭が1番写真映えします。しもさんに頼んで撮ってもらいました
2019年11月10日 09:03撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 9:03
お向かいの岩峰から見る丁須の頭が1番写真映えします。しもさんに頼んで撮ってもらいました
こうやって改めて見るとつくづく奇妙な形…
2019年11月10日 20:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/10 20:37
こうやって改めて見るとつくづく奇妙な形…
遠くからでも直ぐにそれと分かる形♪
2019年11月10日 20:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/10 20:37
遠くからでも直ぐにそれと分かる形♪
あとはのんびり縦走かな?
2019年11月10日 09:07撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 9:07
あとはのんびり縦走かな?
昨日ヒーヒー言わされた表妙義が見えました
2019年11月10日 09:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 9:07
昨日ヒーヒー言わされた表妙義が見えました
まだ危険箇所ありました。チムニー内20m鎖の下り
2019年11月10日 09:18撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 9:18
まだ危険箇所ありました。チムニー内20m鎖の下り
ここも安全に懸垂しました
2019年11月10日 20:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/10 20:37
ここも安全に懸垂しました
三方鏡に向かいます
2019年11月10日 09:29撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 9:29
三方鏡に向かいます
風があるけど今日も良い天気です
2019年11月10日 09:30撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 9:30
風があるけど今日も良い天気です
昨日みたいなキレッキレのヤセ尾根はありません
2019年11月10日 09:32撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 9:32
昨日みたいなキレッキレのヤセ尾根はありません
赤岩
2019年11月10日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 9:44
赤岩
裏は稜線歩きの代わりに巻いて歩くんですね
2019年11月10日 09:46撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 9:46
裏は稜線歩きの代わりに巻いて歩くんですね
鎖のトラバースが出てきました
2019年11月10日 09:48撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 9:48
鎖のトラバースが出てきました
下は切れ落ちています。それなりに危険
2019年11月10日 09:54撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 9:54
下は切れ落ちています。それなりに危険
見晴らし最高!
2019年11月10日 09:56撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 9:56
見晴らし最高!
いつか崩れ落ちそうな岩峰
2019年11月10日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 9:57
いつか崩れ落ちそうな岩峰
紅葉と裏から見た表妙義
2019年11月10日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 9:57
紅葉と裏から見た表妙義
中国の秘境にありそうな絶壁梯子トラバースが出てきました
2019年11月10日 09:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2
11/10 9:58
中国の秘境にありそうな絶壁梯子トラバースが出てきました
ここもいつ崩れ落ちるか分かりません。素早く通過
2019年11月10日 20:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
11/10 20:37
ここもいつ崩れ落ちるか分かりません。素早く通過
スラブの鎖場
2019年11月10日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 10:01
スラブの鎖場
裏も鎖場多かった…
2019年11月10日 10:06撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 10:06
裏も鎖場多かった…
何気に片側は落ちたらアウトな道が続きます
2019年11月10日 20:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/10 20:37
何気に片側は落ちたらアウトな道が続きます
JR横川駅方面
2019年11月10日 10:08撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 10:08
JR横川駅方面
鎖の下りや
2019年11月10日 10:10撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 10:10
鎖の下りや
巻道を通過します
2019年11月10日 10:26撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 10:26
巻道を通過します
遠くにシンボリックな丁須の頭が見えました。大分歩いたね
2019年11月10日 10:38撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 10:38
遠くにシンボリックな丁須の頭が見えました。大分歩いたね
三方鏡
2019年11月10日 10:58撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 10:58
三方鏡
今から谷急岳に登るパーティーとすれ違いました。ここからはもう安心・安全の山歩き♪
2019年11月10日 11:09撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 11:09
今から谷急岳に登るパーティーとすれ違いました。ここからはもう安心・安全の山歩き♪
ただひたすら下るだけ
2019年11月10日 11:45撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 11:45
ただひたすら下るだけ
大分下りてきました。あ!丁須の頭!こんな所から見えるんだw
2019年11月10日 12:10撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 12:10
大分下りてきました。あ!丁須の頭!こんな所から見えるんだw
ズームしてみる。見える見えるw
2019年11月10日 12:10撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 12:10
ズームしてみる。見える見えるw
私好みのモフモフの林道
2019年11月10日 12:32撮影 by  iPhone SE, Apple
11/10 12:32
私好みのモフモフの林道
舗装道路に合流!
2019年11月10日 12:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 12:33
舗装道路に合流!
無事下山、今日もありがとう!
2019年11月10日 12:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1
11/10 12:39
無事下山、今日もありがとう!

装備

個人装備
ヘルメット・ハーネス・ATC・デイジー・手袋(滑り止め付)
共同装備
50mシングルロープ×1本・ヌンチャク×4本・長ヌン×3本・安環×2個

感想

5年程前?に一度来たのですが、その時は余りの高度感に怖くて挑戦すらしなかった丁須の頭。今回は、しもさんにリードしてもらいフォローで登る事ができました。直前まで「取付きまでいってみて怖かったらやめよう」と弱気でしたが、しもさんの力強い登りと励ましのお陰でまた一つ念願の目標を達成する事ができました。感謝!
表・裏と続けて登った感想は、「妙義山は北アルプスや剱のバリエーションルートにも引けを取らない難しい山である」という事です。標高は1100そこそこですが、技術・体力・メンタルの総合力を試される素晴らしい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
裏妙義もみじ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら