赤岳【寝不足でダメダメ山行】


- GPS
- 07:50
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
やまのこ村・赤岳山荘駐車場はそれぞれ70台ほど駐車できるようです。 駐車料金は1日1000円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南沢ルートは一部工事の為迂回ルートになっていますが、迂回部は若干歩きづらいと思います。 文三郎道、山頂直下の岩場・鎖場は三点支持を心がければ問題なく進めます。 |
写真
感想
前々からrabonaくんと28日は八ツに行くよ〜と宣言し、天気もまあまあのようで最高の八ヶ岳デビューになるはずだったのですが・・・
この週末は雑誌でもこの夏一番混雑すると予想されていた事もあって、美濃戸の駐車場が満車になる前にと金曜日に前乗りして車中泊する事にしました。
美濃戸への林道はみなさんのレコでは4WDじゃないと厳しいとか書かれていましたが、最近のレコで砂利をいれて整備されたらしいとあり、ちょっと心配しましたが10年乗った車だし少しくらい下を擦ってもいいや〜と(美濃戸口から歩くよりはマシ)迷いなく左にハンドルを切りました。
やはり、思ったより道は荒れてなく段差も若い頃にシャコタンでならしたテクでのりきって一度も下を擦る事無く美濃戸に到着しました。
帰りは気を抜いて2度ほど擦りましたが・・・
自分もrabonaくんもなかなか早く帰宅する事ができず、特にrabonaくんは新宿までの長距離通勤なので美濃戸に到着したのは深夜1:30。駐車場はすでにかなりの車が停まっていました。
無事到着を缶ビールで乾杯して2時間ほどしか仮眠できませんでした。
そして、一番マズかったのは前夜のオリンピック男子サッカーのスペイン戦!
出勤が早いのに最後まで見てしまいました。結局この2日間で睡眠時間は5〜6時間、
50前のオッサンのカラダにはちょっと無理があったようです。
スタートからイマイチ体が重い、ちょっとペースを速めて汗をかけば調子がでるかなぁ〜と思いましたが文三郎道の急登ではrabonaくんに先行されては待ってもらう始末、天望荘のベンチで休憩中に睡魔に襲われ天気も午後から雷雨との予報もあって当初予定していた横岳〜硫黄岳への縦走は断念してこのまま下山することにしました。
さすがにメジャーな山だけあってこの日はすごい人出、団体さんも多く入っていて狭いところでのすれ違いは大変でした。
駐車場まで戻ってくると満杯状態、係のオジさんが停められない車のキーを預かり、帰って空いたスペースに移動させたりして大変そうでした。
このオジさん、話好きないい人で少しの間お話を聞かせていただきとても楽しませていただきました。
体調さえ万全なら、大好物の岩場・鎖場があって絶対また来たい山でした。
次回は富士山・南ア・北アも見わたせる展望の良い日に行きたいですね。
オジさんにも会いにね!
nikoさん rabonaさん こんばんは
八ヶ岳デビューは体調不良の中、赤岳に登頂出来て
良かったですね。
次回は睡眠を充分とって、お二人で横岳、硫黄岳の
絶景を堪能して下さいね。
美濃戸口から美濃戸までの道も少し改善された様子
なんですね。良かった〜!
所で、アブに追いかけられませんでしたか?
sumikoさん こんばんは
いつもコメありがとうございます
若いつもりでいたのですが
ちょっとショックです
初めての八ヶ岳
あの悪名高い道も
アブは駐車場に戻った時に2回刺されました
それほど痛くなかったですけど・・・
そして、美濃戸口あたりまで一緒に車に乗ってました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する