ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 210817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳【寝不足でダメダメ山行】

2012年07月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
07:50
距離
10.5km
登り
1,208m
下り
1,192m

コースタイム

5:20美濃戸ー7:20行者小屋ー9:20赤岳山頂ー10:30地蔵の頭ー13:10美濃戸
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口から美濃戸への林道は砕石を入れて整備されたようで、以前の情報ほど荒れていませんでした。普通車でもそれほど下を擦らずに通行できます。
やまのこ村・赤岳山荘駐車場はそれぞれ70台ほど駐車できるようです。
駐車料金は1日1000円です。
コース状況/
危険箇所等
南沢ルートは一部工事の為迂回ルートになっていますが、迂回部は若干歩きづらいと思います。
文三郎道、山頂直下の岩場・鎖場は三点支持を心がければ問題なく進めます。
出発時の赤岳山荘駐車場
もう満車です。
2012年07月28日 05:17撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:17
出発時の赤岳山荘駐車場
もう満車です。
南沢・北沢分岐
右手南沢へ進みます。
2012年07月28日 05:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:22
南沢・北沢分岐
右手南沢へ進みます。
いい感じの樹林帯の中に入って行きます。
2012年07月28日 05:25撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:25
いい感じの樹林帯の中に入って行きます。
いきなりカモシカ!
2〜3メートルの近さです。
写真はちょっと離れてしまったから撮ったので見づらいですね
2012年07月28日 05:29撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:29
いきなりカモシカ!
2〜3メートルの近さです。
写真はちょっと離れてしまったから撮ったので見づらいですね
いい感じです
2012年07月28日 06:12撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 6:12
いい感じです
苔の感じがGOOD
2012年07月28日 06:52撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 6:52
苔の感じがGOOD
赤岳が見えます。
2012年07月28日 07:18撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 7:18
赤岳が見えます。
行者小屋に到着。
たくさんの人が休んでいました。
2012年07月28日 07:22撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 7:22
行者小屋に到着。
たくさんの人が休んでいました。
文三郎道の階段、
今日はやけにキツイ
2012年07月28日 08:04撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/28 8:04
文三郎道の階段、
今日はやけにキツイ
上の方はちょっとガスがかかってます
2012年07月28日 08:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 8:13
上の方はちょっとガスがかかってます
稜線の向こうはどうなんでしょう?
2012年07月28日 08:19撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 8:19
稜線の向こうはどうなんでしょう?
おっ、これが噂のマムートのマークのついた階段みたいなヤツ
2012年07月28日 08:42撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 8:42
おっ、これが噂のマムートのマークのついた階段みたいなヤツ
中岳・阿弥陀岳方面
あっちにも行ってみたいっスね
2012年07月28日 08:45撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 8:45
中岳・阿弥陀岳方面
あっちにも行ってみたいっスね
山頂のガスはとれてきたようです。
2012年07月28日 08:47撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 8:47
山頂のガスはとれてきたようです。
コマクサがたくさん咲いていました。
2012年07月28日 08:54撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/28 8:54
コマクサがたくさん咲いていました。
こういう所大好物なんですが・・・
今日はなんか調子が上がらない。
2012年07月28日 09:00撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:00
こういう所大好物なんですが・・・
今日はなんか調子が上がらない。
もうすぐ山頂。
rabonaくんはすでに到着しています。
2012年07月28日 09:15撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 9:15
もうすぐ山頂。
rabonaくんはすでに到着しています。
遅ればせながら到着。
2012年07月28日 09:18撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 9:18
遅ればせながら到着。
一応、お決まりで
今日は遠くの展望はまったくダメでした。
2012年07月28日 09:23撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/28 9:23
一応、お決まりで
今日は遠くの展望はまったくダメでした。
天望荘が下に見えます。
またガスが
2012年07月28日 09:32撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 9:32
天望荘が下に見えます。
またガスが
横岳・硫黄岳方面
この時点ではまだ行こうと思ってました。
2012年07月28日 09:45撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 9:45
横岳・硫黄岳方面
この時点ではまだ行こうと思ってました。
少し下って頂上荘
2012年07月28日 09:52撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/28 9:52
少し下って頂上荘
横岳、う〜んどうしようかなぁ
2012年07月28日 09:53撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:53
横岳、う〜んどうしようかなぁ
東側からガスが次々と
2012年07月28日 10:08撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 10:08
東側からガスが次々と
山頂も出たり隠れたり
2012年07月28日 10:20撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:20
山頂も出たり隠れたり
おっ取れた。
2012年07月28日 10:30撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 10:30
おっ取れた。
駐車場に戻ってきました。
2012年07月28日 13:13撮影 by  EX-Z2300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:13
駐車場に戻ってきました。

感想

前々からrabonaくんと28日は八ツに行くよ〜と宣言し、天気もまあまあのようで最高の八ヶ岳デビューになるはずだったのですが・・・

この週末は雑誌でもこの夏一番混雑すると予想されていた事もあって、美濃戸の駐車場が満車になる前にと金曜日に前乗りして車中泊する事にしました。

美濃戸への林道はみなさんのレコでは4WDじゃないと厳しいとか書かれていましたが、最近のレコで砂利をいれて整備されたらしいとあり、ちょっと心配しましたが10年乗った車だし少しくらい下を擦ってもいいや〜と(美濃戸口から歩くよりはマシ)迷いなく左にハンドルを切りました。

やはり、思ったより道は荒れてなく段差も若い頃にシャコタンでならしたテクでのりきって一度も下を擦る事無く美濃戸に到着しました。
帰りは気を抜いて2度ほど擦りましたが・・・

自分もrabonaくんもなかなか早く帰宅する事ができず、特にrabonaくんは新宿までの長距離通勤なので美濃戸に到着したのは深夜1:30。駐車場はすでにかなりの車が停まっていました。
無事到着を缶ビールで乾杯して2時間ほどしか仮眠できませんでした。

そして、一番マズかったのは前夜のオリンピック男子サッカーのスペイン戦!
出勤が早いのに最後まで見てしまいました。結局この2日間で睡眠時間は5〜6時間、
50前のオッサンのカラダにはちょっと無理があったようです。

スタートからイマイチ体が重い、ちょっとペースを速めて汗をかけば調子がでるかなぁ〜と思いましたが文三郎道の急登ではrabonaくんに先行されては待ってもらう始末、天望荘のベンチで休憩中に睡魔に襲われ天気も午後から雷雨との予報もあって当初予定していた横岳〜硫黄岳への縦走は断念してこのまま下山することにしました。

さすがにメジャーな山だけあってこの日はすごい人出、団体さんも多く入っていて狭いところでのすれ違いは大変でした。

駐車場まで戻ってくると満杯状態、係のオジさんが停められない車のキーを預かり、帰って空いたスペースに移動させたりして大変そうでした。
このオジさん、話好きないい人で少しの間お話を聞かせていただきとても楽しませていただきました。

体調さえ万全なら、大好物の岩場・鎖場があって絶対また来たい山でした。
次回は富士山・南ア・北アも見わたせる展望の良い日に行きたいですね。
オジさんにも会いにね!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

寝不足はキツイですね。
nikoさん  rabonaさん こんばんは

八ヶ岳デビューは体調不良の中、赤岳に登頂出来て
良かったですね。

次回は睡眠を充分とって、お二人で横岳、硫黄岳の
絶景を堪能して下さいね。

美濃戸口から美濃戸までの道も少し改善された様子
なんですね。良かった〜!

所で、アブに追いかけられませんでしたか?
2012/7/30 18:38
もう若く無いんですよね
sumikoさん こんばんは

いつもコメありがとうございます

若いつもりでいたのですが ダメですね〜down
ちょっとショックです

初めての八ヶ岳 なかなか自分好みの山でしたgoodまた近いうちに絶対行きたいと思ってますsign01

あの悪名高い道も だいぶ通り易くなったようで関係者の方々に感謝です

アブは駐車場に戻った時に2回刺されました
それほど痛くなかったですけど・・・
そして、美濃戸口あたりまで一緒に車に乗ってました
2012/7/30 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら