記録ID: 210875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳テント泊
2012年07月27日(金) 〜
2012年07月28日(土)


- GPS
- 27:55
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,229m
- 下り
- 2,092m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
写真
2日目の朝食
今日は美濃戸口13:20の路線バスに乗らないと、茅野から大阪行バスの乗れない。
昨日、阿弥陀岳は近くで見たので 横岳から うまくいけば硫黄岳まで眺めることが出来ないかと思って昨日と同じ地蔵尾根を登り横岳の方向に歩く。
今日は美濃戸口13:20の路線バスに乗らないと、茅野から大阪行バスの乗れない。
昨日、阿弥陀岳は近くで見たので 横岳から うまくいけば硫黄岳まで眺めることが出来ないかと思って昨日と同じ地蔵尾根を登り横岳の方向に歩く。
撮影機器:
感想
今シーズン初の遠征は八ヶ岳。
大阪から松本行きの夜行バスで 岡谷駅で下りた登山客は私だけ。やっぱり関西からは北アルプスが人気。
岡谷駅からJRで茅野駅まで行って、茅野から本当なら路線バスで美濃戸口まで行きたいところだが 平日は9:35始発で バス待ち3時間もやってられないので同じ電車で乗り合わせた名古屋から来られた方とタクシーに相乗りする。
2日間と言っても 2日目は茅野14:30のバスに乗るために 午前中しか時間がない。
1日目が勝負だが、夜行バスで疲れもあり体調も万全ではない。
テン泊の場合、重いテントを担いで縦走するのも嫌だし、テン場にデポして戻って来るためのコースを組むのも難しい。
八ヶ岳は人気の山だけに景色はすばらしい。地蔵尾根から文三郎尾根のコースは結構厳しい。ただ難点は、人と虫が多すぎる。
次は もう少しゆっくりベースキャンプ型の山行きを組んでみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1494人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する