記録ID: 210951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山・須走ルート
2012年07月27日(金) 〜
2012年07月28日(土)


- GPS
- 27:00
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,901m
- 下り
- 1,909m
コースタイム
1日目
10:20 駐車場出発
10:23 須走口五合目
11:51 新六合 長田山荘(昼食)
12:51 本六合 瀬戸館
14:10 七合 太陽館
14:51 高度3000m
15:04 本七合 見晴館
15:39 八合 下江戸屋(宿泊)
2日目
05:47 八合 下江戸屋
06:10 本八合 江戸屋
06:28 八合五勺 御来光館
07:02 九合
07:43 須走ルート頂上
07:50 冨士山頂上浅間大社奥宮
08:32 富士山頂奥宮
09:09 富士山剣が峰3776m
10:00 冨士山頂上浅間大社奥宮(御鉢廻り完了)
10:06 須走下山口
10:42 八合 下江戸屋
10:58 本七合 見晴館
11:35 七合 太陽館
12:41 砂払い五合
13:11 須走口五合目口
10:20 駐車場出発
10:23 須走口五合目
11:51 新六合 長田山荘(昼食)
12:51 本六合 瀬戸館
14:10 七合 太陽館
14:51 高度3000m
15:04 本七合 見晴館
15:39 八合 下江戸屋(宿泊)
2日目
05:47 八合 下江戸屋
06:10 本八合 江戸屋
06:28 八合五勺 御来光館
07:02 九合
07:43 須走ルート頂上
07:50 冨士山頂上浅間大社奥宮
08:32 富士山頂奥宮
09:09 富士山剣が峰3776m
10:00 冨士山頂上浅間大社奥宮(御鉢廻り完了)
10:06 須走下山口
10:42 八合 下江戸屋
10:58 本七合 見晴館
11:35 七合 太陽館
12:41 砂払い五合
13:11 須走口五合目口
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は須走五合に駐車。無料でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に危険箇所は有りません。コース明瞭、登山者多しで迷うことはありません。 ただ、天候の急変や高度障害で危険な登山になるかと思います。 帰りに御殿場駅近くの銭湯「人参湯」で汗を流しました。360円です! |
写真
感想
日本最高峰の富士山にあがりました。
心配していた高度障害もさほど無く、無事に山頂を踏むことが出来ました。
目標にしていた山だったので、登頂できて嬉しかった!
ただ高度障害除けには細心の注意を払い、
1、概ね1時間に200m上がるペースを守る。
2、50m上がる毎に立ち休憩
3、一歩は一足長を超えない。無茶苦茶スローペース
4、呼吸に注意を払い、吐く息を2回に分けて2回目を強く吐く
5、水分をカナリ小まめに摂取
を実践して上がりました。
部チョーは山小屋で就寝中にヤバくなり、呼吸が浅くならない様に
途中から座って寝てたみたいです。呼吸が落ちる就寝中が危険かも。
アルコール類は止めた方が無難です。たったビール一本の為に
登頂出来なかったら悔やんでも悔やみきれません(笑
実際2人共たいがい酒好きですが、飲む気は起こりませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する