記録ID: 2111437
全員に公開
トレイルラン
丹沢
鶴巻温泉〜仏果山
2019年11月17日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 2,440m
- 下り
- 2,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:19
距離 37.1km
登り 2,443m
下り 2,317m
7:18
13分
スタート地点
14:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 半増坊バス停から本厚木駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三峰山へは鎖場、ヤセ尾根が続く。 ピンクテープが少なく、踏み跡が薄い場所がいくつかありますが、地図を見たり「水源の森林」と書いてある白い標柱?を目印にしたりすれば何とかなりました。 辺室山から土山峠は下り基調だけど、やっぱりルートがわかりづらい。地図を見たり以下略。 土山峠から革籠石山へは気持ち良いシングルトラックで超登ります。階段が長い。 革籠石山から仏果山へはヤセ尾根ですが、三峰山に比べればなんてことない。 |
写真
感想
ログが電車に乗っている途中から始まってますが、スタート地は鶴巻温泉駅です。
三峰山は行ったことなかったのと、W高取山を一気に行ってみようと思ってスタートしたものの、
鎖場、急登、劇下り、痩せ尾根にへっぴり腰となり、しまいには補給食が足りず腹ぺこ状態になってしまいました。
仏果山から高取山へも急な下りがあるし、集中力や気持ちがなくなってきていたので、今回は半原の高取山は諦めて下山。
目標達成ならずでしたが、あまり人が多くなく前後を気にせず山道を楽しめるコースです。
カサカサと落ち葉を踏みしめる広い尾根や、時々現れる走りやすい稜線、紅葉した山々、飽きませんでした。
下山後、三河屋のメンチカツを食べるつもりでいたのに、行ったらショーケースが空っぽでショック。近くにできたお洒落カフェはインスタ映えしそうだけど、今はパフェな気分じゃないんだ…
というわけで半原パンで空腹を満たす。
で、バス時間を調べるとかなり時間が空いている…
仕方ないのでちょうどいいバス停までジョグって、ファミマでファミチキを買い食いしながら、バスを待つのでした。
下調べ不足、準備不足。
反省の多いトレランでした。でも景色は良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する