記録ID: 211195
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華温泉周遊(朝日岳、雪倉岳、鉱山道)
2012年07月29日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:27
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,719m
- 下り
- 2,707m
コースタイム
0510 蓮華温泉ロッジ 1470m 0km
0546 カモシカ展望 1400m 2.5km
0608 兵馬ノ平 1420m 3.6km
0633 瀬戸川 1200m 4.2km
0810 五輪高原花園三角点 1753m 8.0km
0940 吹上のコル 2230m 11.3km
1006 朝日岳 2418m 12.2km
1256 雪倉岳 2611m 18.6km
1329 雪倉岳避難小屋 2400m 19.4km
1347 鉢ガ岳下 2400m 20.4km
1418 鉱山道分岐 2504m 21.2km
1626 瀬戸川 1500m 27.1km
1712 蓮華温泉ロッジ 1470m 30.1km
0546 カモシカ展望 1400m 2.5km
0608 兵馬ノ平 1420m 3.6km
0633 瀬戸川 1200m 4.2km
0810 五輪高原花園三角点 1753m 8.0km
0940 吹上のコル 2230m 11.3km
1006 朝日岳 2418m 12.2km
1256 雪倉岳 2611m 18.6km
1329 雪倉岳避難小屋 2400m 19.4km
1347 鉢ガ岳下 2400m 20.4km
1418 鉱山道分岐 2504m 21.2km
1626 瀬戸川 1500m 27.1km
1712 蓮華温泉ロッジ 1470m 30.1km
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・瀬戸川までの下りはかなりの急勾配 ・朝日岳までの登山道の間、大きな雪渓のトラバースあり。道はきってないので注意して通行との事 ・水平道は残雪の為通行不可 ・鉢ガ岳直下は残雪の為、花がまだ咲いてなかった ・鉱山道は大きな雪渓が2カ所あり軽アイゼンは必須。(この日も滑落事故があった) ・草木が生い茂りまくり ・沢内に登山道があるため、増水時は注意 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
ファイル |
(更新時刻:2012/07/30 15:53)
|
写真
感想
久しぶりの記録アップです。
花見がてらの登山を計画したが、思いのほか残雪が多く期待した鉢ガ岳直下の花畑はまだまだ残雪いっぱいでした。五輪高原の花畑は旬真っただ中で、チングルマ、日光キスゲなど咲き誇っていた。
雪倉岳〜避難小屋間にはウルップソウも咲いており、来た甲斐あり。
ただし、寝坊により白馬岳を断念した為、ほんもんの周遊とはいかずT_T
エスケープで利用した鉱山道は人気無くひっそりとしててナイス。
ただ、悪路&残雪多々でこの時期は危険度が高い為注意が必要。道具も必要で焦りは禁物。
夏山一発目にしてはなかなかナイスでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する