記録ID: 2113118
全員に公開
トレイルラン
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿南部縦走(湯の山温泉駅から鎌ヶ岳~臼杵ヶ岳、亀山駅)
2019年11月16日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:44
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 2,428m
- 下り
- 2,503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:45
距離 31.4km
登り 2,428m
下り 2,520m
16:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:亀山市営バスの辺法寺バス停から亀山駅へ。下山してから最初のバス停は池山西バス停ですが、1時間程度早く下山してしまったため、辺法寺バス停まで歩く。ただし、どこから乗っても100円です。それと、日曜、祝日はバスはお休みです。平日、土曜日はバス走ってます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇湯の山温泉駅〜雲母峰:道が不明瞭な箇所があり、一部、道から外れて山の斜面を直登して登山道の合流しています。そこそこ長い距離、川沿いに道があるのですが、途中からなくなってしまったため、そこから直登しています。 〇雲母峰〜鎌ヶ岳:ザレた登りなど、少し注意が必要。 〇鎌ヶ岳〜水沢岳〜宮指路岳:道が不明瞭な箇所あり。GPS必要です。 それ以降、危険箇所は特別ありません。 仙ヶ岳から南西へ降りる尾根にある御所平は丸くきれいな展望の良いとても美しい尾根です。 この区間、全体的に山と高原地図のコースタイムは甘めです。また、全体的にとても歩きやすい区間が多いです。鈴鹿山脈の中でも南部は標高が低いため、展望が良くないだろうと後回しにしてきましたが、予想以上に気持ちの良い縦走路で意外でした。行く価値ありです。 |
写真
鎌ヶ岳山頂!!多くの人で賑わってました。
ちなみに、いつも頭に巻いている 赤い大門沢小屋の手ぬぐい がお逝きになってしまったので、今回は青い手ぬぐいです。ちょっと短く、幅も狭いんですよね。これだと・・・
ちなみに、いつも頭に巻いている 赤い大門沢小屋の手ぬぐい がお逝きになってしまったので、今回は青い手ぬぐいです。ちょっと短く、幅も狭いんですよね。これだと・・・
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ(ジオラインLW)
ミレーメッシュシャツ(ドライナメッシュシャツ)
ウィックロン長袖
ズボン
靴下
手袋(夏用と非防寒テムレス)
防寒着(化繊の上下)
雨具
サロモン(スピードクロス4GTX)
ザック(パーゴワークス ラッシュ28)
非常食
昼食
水2L
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ(レッドレンザーMH5)
予備電池 GPS(ガーミンMAP64Sとe-trex30x)
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
ツェルト(トレイルシェルター)
スマホ
トレッキングポール(シナノ フォールダーフリー115)
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する