ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2113208
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

高妻山(すでに雪山)

2019年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
Lynn_Kato その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
13.0km
登り
1,474m
下り
1,460m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
1:02
合計
8:38
6:51
6:52
5
6:57
6:57
9
7:14
7:14
69
8:23
8:28
6
8:34
8:35
16
9:05
9:06
59
10:05
10:07
28
10:35
10:41
68
11:49
12:18
60
13:18
13:25
32
13:57
13:58
30
14:28
14:28
28
14:56
14:57
21
15:18
15:19
6
15:25
15:25
0
15:25
ゴール地点
天候 午前は曇りのち雪で強風。午後は曇りのち時々晴れで風はやわらぐ。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠キャンプ場入り口P
コース状況/
危険箇所等
前夜および当日朝の雪により、稜線は深いところで15センチ程度の積雪。
戸隠遭対協によれば、11月11日の閉山祭以降は、帯岩の鎖も取り外すとのこと。
今回はまだ鎖はありましたが、滑滝上部はベルグラでツルツルだったので、クライムダウンして右岸を巻きました。帯岩の鎖場は幸い鎖も足元も凍ってなかったので通過できましたが、これ以降は、ここを通るなら、前爪付きアイゼンに確保用のロープを出す案件になると思います。
高妻山山頂直下(九勢至と十阿弥陀の間)の急登の連続は、積雪が深く今回は凍結していなかったのでラッキーにも登れましたが、今後はこちらも冬山フル装備(前爪付きアイゼン+ピッケル)+場合によってはロープ案件になるかと。
下山に使った弥勒尾根は取り立てて危険な箇所はなし。
早朝起きたものの、寒いし予報は悪いし外はすごい風で行く気になれず車中でgdgd。が、行ってみよう!の一言でようやく重い腰をあげてキャンプ場から出発。
2019年11月17日 06:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 6:51
早朝起きたものの、寒いし予報は悪いし外はすごい風で行く気になれず車中でgdgd。が、行ってみよう!の一言でようやく重い腰をあげてキャンプ場から出発。
戸隠山と月。
2019年11月17日 06:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 6:58
戸隠山と月。
こちらが高妻山方面。帰りはあの尾根ですね。
2019年11月17日 07:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 7:01
こちらが高妻山方面。帰りはあの尾根ですね。
登山口入り口になんとこんな表示が!帯岩の鎖は取り外します、と。先週閉山祭ということは、もしかしたらまだ鎖はあるかもしれない、ということで、とりあえず行って見ることにしました。
2019年11月17日 07:06撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 7:06
登山口入り口になんとこんな表示が!帯岩の鎖は取り外します、と。先週閉山祭ということは、もしかしたらまだ鎖はあるかもしれない、ということで、とりあえず行って見ることにしました。
滑滝に到着する頃には雪が結構降っていましたが、とりあえず鎖は大丈夫そう。
2019年11月17日 07:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 7:56
滑滝に到着する頃には雪が結構降っていましたが、とりあえず鎖は大丈夫そう。
巻くならこっちだな。
2019年11月17日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 7:57
巻くならこっちだな。
鎖のてっぺんまで行った同行者、最後の1ステップの着地ポイントにベルグラが張っていて怖いらしく、クライムダウンしてきました。
2019年11月17日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 8:03
鎖のてっぺんまで行った同行者、最後の1ステップの着地ポイントにベルグラが張っていて怖いらしく、クライムダウンしてきました。
ということで、右岸巻き。沢登りみたいなルートだねえと言いながら来ましたが、まさかほんとに滝を巻いてヤブコギするとはw
2019年11月17日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 8:03
ということで、右岸巻き。沢登りみたいなルートだねえと言いながら来ましたが、まさかほんとに滝を巻いてヤブコギするとはw
そしてついに不動滝が見えてきた。
2019年11月17日 08:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 8:19
そしてついに不動滝が見えてきた。
その横の帯岩到着。だいぶ積もってきてますが、鎖は出てて、凍ってなさそう。あとは足元が凍ってないかですが、大丈夫でした。
2019年11月17日 08:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/17 8:24
その横の帯岩到着。だいぶ積もってきてますが、鎖は出てて、凍ってなさそう。あとは足元が凍ってないかですが、大丈夫でした。
この先を行きます。
2019年11月17日 08:24撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/17 8:24
この先を行きます。
おっかなびっくり。腰が引けてるw
1
おっかなびっくり。腰が引けてるw
これ、凍ってないからいいようなものの、凍ってたら、ロープ出して確保しながら行く案件です。ていうか凍ってたら登りませんよね普通。
2019年11月17日 08:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/17 8:26
これ、凍ってないからいいようなものの、凍ってたら、ロープ出して確保しながら行く案件です。ていうか凍ってたら登りませんよね普通。
だいぶ降ってきました。
2019年11月17日 08:26撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/17 8:26
だいぶ降ってきました。
トラバース終了しました。足場が安定してるせいか、思ったより怖くなかった。
1
トラバース終了しました。足場が安定してるせいか、思ったより怖くなかった。
ただ、問題はこっちでした。身軽な同行者は楽勝で登っていきましたが、私は苦戦。登山靴で細かいステップに乗るのが難しく、また手袋で鎖が滑って怖いので、お助けスリング出してもらいました。
2019年11月17日 08:28撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/17 8:28
ただ、問題はこっちでした。身軽な同行者は楽勝で登っていきましたが、私は苦戦。登山靴で細かいステップに乗るのが難しく、また手袋で鎖が滑って怖いので、お助けスリング出してもらいました。
登った先には氷清水。水場だそうです。
2019年11月17日 08:35撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 8:35
登った先には氷清水。水場だそうです。
そこから稜線までまた少し登ります。ほんとに沢のツメだなぁ。
2019年11月17日 08:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 8:43
そこから稜線までまた少し登ります。ほんとに沢のツメだなぁ。
後ろを振り返ると雲の後ろから淡い日差しが。
2019年11月17日 08:43撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 8:43
後ろを振り返ると雲の後ろから淡い日差しが。
ようやく登山道に出ました。
2019年11月17日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 8:50
ようやく登山道に出ました。
避難小屋へ。
2019年11月17日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 8:50
避難小屋へ。
まずはトイレを拝見。とてもきれいな携帯トイレです。感心しました。
2019年11月17日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 8:51
まずはトイレを拝見。とてもきれいな携帯トイレです。感心しました。
100円とは良心的な。アサヒビールさんいい仕事しますねえ。たしか雨飾山もアサヒビールがいい仕事してたような記憶が。
2019年11月17日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 8:51
100円とは良心的な。アサヒビールさんいい仕事しますねえ。たしか雨飾山もアサヒビールがいい仕事してたような記憶が。
手に持ったらそりゃ危険だけどザックに入れたくないっていう人多そう(;・∀・)
2019年11月17日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 8:51
手に持ったらそりゃ危険だけどザックに入れたくないっていう人多そう(;・∀・)
トイレの利用料は200円だそうです。
2019年11月17日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 8:51
トイレの利用料は200円だそうです。
避難小屋で休憩ののち出発。天気が天気なのでとりあえず下山ルートの始点である五地蔵を目指します。まずは一不動。
2019年11月17日 09:03撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 9:03
避難小屋で休憩ののち出発。天気が天気なのでとりあえず下山ルートの始点である五地蔵を目指します。まずは一不動。
二釈迦。
2019年11月17日 09:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 9:12
二釈迦。
少し雲がとれてむこうの尾根が見えてきた。
2019年11月17日 09:14撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 9:14
少し雲がとれてむこうの尾根が見えてきた。
かわいい。
2019年11月17日 09:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 9:15
かわいい。
少し外界が見えてきました。
2019年11月17日 09:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/17 9:16
少し外界が見えてきました。
三文殊。
2019年11月17日 09:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 9:21
三文殊。
あれが四番かな。
2019年11月17日 09:34撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 9:34
あれが四番かな。
四普賢。
2019年11月17日 09:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 9:35
四普賢。
ついに到着五地蔵、と思いきや、地形図上では2つ手前のピークにこの祠がありました。
2019年11月17日 09:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 9:50
ついに到着五地蔵、と思いきや、地形図上では2つ手前のピークにこの祠がありました。
そして次のピークになぜか山頂標識が。
2019年11月17日 10:03撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 10:03
そして次のピークになぜか山頂標識が。
そして六弥勒。
2019年11月17日 10:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 10:06
そして六弥勒。
実はこの六弥勒が地形図上の五地蔵山です。
1
実はこの六弥勒が地形図上の五地蔵山です。
帰りはこちらから降りるのね。だいぶ視界もよくなってきたし、予報通りにこのまま収まってくれそうだという判断で、先に進むことにしました。
2019年11月17日 10:06撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 10:06
帰りはこちらから降りるのね。だいぶ視界もよくなってきたし、予報通りにこのまま収まってくれそうだという判断で、先に進むことにしました。
七薬師。
2019年11月17日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 10:11
七薬師。
八観音。
2019年11月17日 10:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 10:34
八観音。
九勢至。
2019年11月17日 10:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 10:49
九勢至。
九勢至からが高妻山本峰となります。
2019年11月17日 10:50撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 10:50
九勢至からが高妻山本峰となります。
だんだんガスがとれてきた。
2019年11月17日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 11:02
だんだんガスがとれてきた。
もうすっかり雪山ですね。想像以上に積もっててテンション上がってる同行者。私もテンションはあがってますが、ペースは上がりません。(;・∀・)
2019年11月17日 11:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 11:02
もうすっかり雪山ですね。想像以上に積もっててテンション上がってる同行者。私もテンションはあがってますが、ペースは上がりません。(;・∀・)
急傾斜部分にさしかかりました。ここからが核心続き
2019年11月17日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 11:12
急傾斜部分にさしかかりました。ここからが核心続き
3シーズン靴にストックとチェーンアイゼンで、スリングはあるもののロープはないので、帰りのことを考えながら登ります。降りられそうにない斜面が出てきたら、引き返すつもりで。
2019年11月17日 11:24撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 11:24
3シーズン靴にストックとチェーンアイゼンで、スリングはあるもののロープはないので、帰りのことを考えながら登ります。降りられそうにない斜面が出てきたら、引き返すつもりで。
2箇所位、ここは下りは気をつけないとヤバそうだなという所(ロープなし)がありましたが、慎重にこなせば何とかなりそうなので、登り続け、
2019年11月17日 11:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/17 11:32
2箇所位、ここは下りは気をつけないとヤバそうだなという所(ロープなし)がありましたが、慎重にこなせば何とかなりそうなので、登り続け、
ついに急登を抜けて頂上稜線の平な部分へ。
2019年11月17日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 11:39
ついに急登を抜けて頂上稜線の平な部分へ。
そして十阿弥陀に到着。この先で先行の2人組に会いました。今日高妻山に来たのはこのPTとうちのPTの4名のみ。先行のPTは私達と同じルート取りのようでした。
2019年11月17日 11:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 11:43
そして十阿弥陀に到着。この先で先行の2人組に会いました。今日高妻山に来たのはこのPTとうちのPTの4名のみ。先行のPTは私達と同じルート取りのようでした。
そしてついに高妻山山頂なう。いやーしんどかった。でも最後は雪も風も止んで良かった。景色は見えないけど心眼で見ます。
2019年11月17日 11:48撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/17 11:48
そしてついに高妻山山頂なう。いやーしんどかった。でも最後は雪も風も止んで良かった。景色は見えないけど心眼で見ます。
いつものやつを撮ってから、
2019年11月17日 11:56撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/17 11:56
いつものやつを撮ってから、
ゆっくり休憩して下山します。
2019年11月17日 12:18撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 12:18
ゆっくり休憩して下山します。
慎重に降りました。
2019年11月17日 12:46撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/17 12:46
慎重に降りました。
降りる頃になると晴れてくる。あるあるです。
2019年11月17日 12:51撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 12:51
降りる頃になると晴れてくる。あるあるです。
これから戻る道と戸隠方面への稜線。
2019年11月17日 12:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 12:51
これから戻る道と戸隠方面への稜線。
黒姫山にはまだ雪雲が。
2019年11月17日 12:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 12:51
黒姫山にはまだ雪雲が。
タカツー山肌めっちゃかっこいい。
2019年11月17日 13:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 13:06
タカツー山肌めっちゃかっこいい。
昨日もかっこよかった西岳。
2019年11月17日 13:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 13:06
昨日もかっこよかった西岳。
全容が見えそうで見えない、じらしタカツー。
2019年11月17日 13:07撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 13:07
全容が見えそうで見えない、じらしタカツー。
ホシガラスがいました。
2019年11月17日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/17 13:10
ホシガラスがいました。
だいぶ近くまで接近できて観察していましたが丸くて可愛かった。模様もかわいい。
2019年11月17日 13:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/17 13:12
だいぶ近くまで接近できて観察していましたが丸くて可愛かった。模様もかわいい。
それから急速に晴れてきて、こちらは妙高方面。雪が積もっているのがわかります。
2019年11月17日 13:45撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 13:45
それから急速に晴れてきて、こちらは妙高方面。雪が積もっているのがわかります。
六弥勒まで戻ってきました。
2019年11月17日 13:49撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 13:49
六弥勒まで戻ってきました。
さあ下山しましょう。
2019年11月17日 13:49撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 13:49
さあ下山しましょう。
あっという間に雪が消え、気持ちの良い尾根道です。が、途中から支尾根に乗っかり、その支尾根は木の根っこが多くてなかなか歩きづらかった。(汗)
2019年11月17日 14:08撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 14:08
あっという間に雪が消え、気持ちの良い尾根道です。が、途中から支尾根に乗っかり、その支尾根は木の根っこが多くてなかなか歩きづらかった。(汗)
牧場に到着しました。足裏を地面に敷いてあった石灰できちんと消毒しました。
2019年11月17日 14:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 14:58
牧場に到着しました。足裏を地面に敷いてあった石灰できちんと消毒しました。
こちらにも同じ表示が。
2019年11月17日 14:58撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 14:58
こちらにも同じ表示が。
牧場を歩いてると、芝生の上に猿の群れがいました。
2019年11月17日 15:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/17 15:11
牧場を歩いてると、芝生の上に猿の群れがいました。
ボスらしきやつ。牧場も冬支度をしていました。
2019年11月17日 15:11撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 15:11
ボスらしきやつ。牧場も冬支度をしていました。
台風19号被災義援金のgive my climbが5000円を超えたので振り込んできました。
1
台風19号被災義援金のgive my climbが5000円を超えたので振り込んできました。

感想

同行者の長野出張に合わせて長野の山を登る被災地応援プランを立てました。
残念ながら土曜日は天気が悪く、予定変更し、鬼無里の里山+戸隠観光に変更、
日曜日は、予報を信じて高妻山を狙っていました。
しかし無情にも予報は悪いほうへ転じ、午前は暴風+雪とのこと。
転戦も考えましたが、行けるところまで行ってみようということで、遅めに出発。
行ってみると、稜線に雪がついていたり、滝にベルグラが張っていたりと、もうすっかり雪山の様相でした。
チェーンアイゼンにストック、ビナにシュリンゲ、ある程度の冬装備の服装ではありましたが、前爪ありのアイゼンやピッケル、万が一のためのロープなどを持たずに入山してしまったことを反省し、運良く無事に登って降りてこられたのは、道中の仏様観音様菩薩様のおかげと感謝します。

台風19号義援金用Give my climb メモ
10月 2山
11月 4山
合計 \5190- 
うち \5180-円振り込み済み(振込時勘違いで10円不足)

本日の 高妻山 登り累積1267m=\1267
小計 \1277- (未振り込み)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2078人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら