記録ID: 2113306
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
【立山】白銀の浄土山で力尽きる
2019年11月17日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 431m
- 下り
- 420m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は有料にとめました(¥1000/12H)←高い そこから電気バス(今年から!)、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスと乗り継ぐ 交通費無茶苦茶高いです(¥9210!) この時期は予約webキップで購入しますと2割引きになります おすすめです(¥7380) |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期は雪あり なので冬山装備で来ること(アイゼンorスノーシュー、ピッケル必須) この日の昼間は暖かく素手でも作業できたがここは3000m峰 日の出や日の入りの時は死ぬほど寒い、凍傷注意 ルートは一の越より雄山へ登る場合トレースはまずあるかと 浄土山へ行く場合は降雪後に登る人は少なくラッセルを強いられる また展望台から山頂直下は直登になるので滑落注意 |
その他周辺情報 | 風呂へは入らず飯を食う 大町の昭和軒でソースかつ丼を食べる 巷の評判通り味付けが濃く登山後にはピッタリの味付け それ以上にキノコの味噌汁の優しい味付けにほっこりしました http://www.kanko-omachi.gr.jp/foods/2017/04/post-49.php |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
アウター手袋
ネックウォーマー
毛帽子
アイゼン
スノーシュー
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ビーニーを落し落胆
予備は必要かと |
感想
今週はたてこんでいたのでゆる登山しましょうかね?
と思っていたらshibawankoさんに立山行くべとお誘いが
先日ドカ雪が降ったのでかなり積もっているようだというので行ってきました
1年ぶりの立山は白銀の世界になっててとても美しかったです
ですが私が色々とミス連発をしてしまいまさかの撤退
あまりにも悔しすぎますがどうも疲れが溜まっているのかな?
なんてのは言い訳ですね、鍛え直しだわ
shibawankoさん
送迎と撮影ポジション説明ありがとうございました!
そして足を引っ張ってしまい申し訳ありませんでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
oyamaskiさん
いや〜こちらは大当たりでしたね〜!🏔✨
あっちもこっちも激熱フォトジェニック祭り!
一人で大忙しだったのでは?と想像してしまいました😊
これから始まるスノーシーズン、良い景色に恵まれて、幸先が良いですね。
今シーズンも、安全第一で楽しみたいですね!
kiyohisaさんお疲れ様です
今回は途中でダウンしたので浄土山から見える風景を重点的に撮りました
幻想的で雄大な薬師に癒されながら休んでましたよ
kiyohisaさんが先日登られた奥穂も素晴らしかったですが立山もまた別の良さがありますよね
また行きたくなりました
お互い安全第一で楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する