記録ID: 211356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士宮ルート
2012年07月26日(木) 〜
2012年07月27日(金)


- GPS
- 25:00
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
(1日目)
9:05五合目駐車場-10:20新七合目10:30-11:20元祖七合目11:35-12:05八合目(食事)12:45-13:15九合目13:45-14:25九合五勺-15:15山頂
(2日目)
5:15お鉢めぐり6:45-富士宮下山口7:05-10:00五合目駐車場
9:05五合目駐車場-10:20新七合目10:30-11:20元祖七合目11:35-12:05八合目(食事)12:45-13:15九合目13:45-14:25九合五勺-15:15山頂
(2日目)
5:15お鉢めぐり6:45-富士宮下山口7:05-10:00五合目駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
五合目駐車場へ8:00前に着いたが、駐車場待ちで約30分止められる。ようやく動き出し駐車場へ向うが満車。徒歩10分くらい下ったところへ路上駐車。 登りは、九合目付近からかなりきつくなってくる。 下りは、七合目までの狭い部分で渋滞となる。ものすごく遅い登山者もいるのでうまく抜いていくとよい。 登山道は総体的に浮き石が多く歩きやすいとはいえない。特に下りは要注意。 トイレも各小屋にあるので(有料)心配はいらない。 飲料水も各小屋で販売しているので心配はいらないが、とても高値。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
初めての富士登山へ行ってきました。昨年も計画し、麓まで出かけたがあいにくの大雨で中止。残念だった昨年のリベンジ成功です。
天候もまずまずで、登りはじめは晴天、少し登ってから曇り、途中チョットだけ降られて頂上へ。翌日も、御来光からお鉢めぐりまでは晴天、下りはじめたら曇りと恵まれた日となりました。
寒さもそれほどでもなく、山頂でも動いていればシャツ一枚でいいくらい。
全員が久しぶりの3000m超えで高山病にならないかヒヤヒヤでしたが、全員脱落することなく登山できました。
富士宮口山頂の富士館はアルコールを置いてないので好きな方は持参要。
二日目は御来光を楽しみにしてたのですが、富士宮からはお鉢の吉田側の影になりチョット残念。お鉢めぐりの準備をして吉田側か、剣が峰へ移動した方がよかった。
下りは、渋滞!!とっても遅いおばちゃん一人のために八合目までものすごい列。ちょっとは後ろを振りむいて欲しいね。おばちゃんが小屋で休んだので、抜いて暫くするとまた、渋滞。なんと今度は、とっても遅いおねーちゃん。
少しイライラしながら五合目へ到着。少し休んでから、車へ向うと昨日と同様、駐車待ちの車でいっぱい。車で帰り仕度をはじめるとすぐに人が寄ってきた。みなさん必死です。そりゃそうだ、スカイラインの4合目付近まで路駐でびっしり。
帰りは、裾野の温泉で汗を流し、二つ目の目的地、沼津へ・・・
途中で、柿田川の湧水を汲み沼津の旅館へ。到着後すぐに沼津漁港へ直行しおいしい魚でおいしいお酒を頂きました。
満足!満足!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する