ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2115665
全員に公開
ハイキング
東海

千代山稜-安倍城址-洞慶院周回

2019年11月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
11.0km
登り
643m
下り
638m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:17
合計
5:00
距離 11.0km 登り 643m 下り 646m
9:22
83
安倍川緑地山崎スポーツ広場駐車場
10:45
16
11:01
11:02
56
11:58
11:59
11
12:10
12:25
8
12:33
109
14:22
安倍川緑地山崎スポーツ広場駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
安倍川緑地山崎スポーツ広場駐車場
静岡市街から安倍川を渡った安西橋西交差点を土手道へと右折して暫くすると右斜め下に河川敷へと降りる道が見えて来ます。
左手土手下のエネオスの看板、左斜め前方に赤白の送電鉄塔とコンクリ工場、右手河川敷に仮設トイレが目印。

【トイレ】
駐車場内仮設トイレ
洞慶院及び洞慶院駐車場横梅園内
コース状況/
危険箇所等
道じゃ無い所を歩くのは迷い道なのか?というのは置いといてー

【取付-作業小屋】
私が道を間違っていないのであれば、前半の放置茶畑の藪は道ではありません。ザックを下ろして、ハイハイで無いと進めないような箇所もあります。

【作業小屋-杉ノ沢山】
お陰でそれ以降は随分道らしく見えますw
稜線を外し過ぎ無い範囲で道っぽい/極力歩き易い道を歩いて下さい。
結構急登が多い印象。

【安倍城址】
市教委が定めるハイキング経路です。詳細はこちらw
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2076631.html

【市街地】
案外車通りが多いので、気をつけて!
その他周辺情報 文殊庵
洞慶院駐車場隣接の蕎麦屋。
自然薯を使ったとろろ蕎麦が名物。
https://s.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22022572/?svd=20191027&svt=1900&svps=2&default_yoyaku_condition=1
安倍川緑地山崎スポーツ広場駐車場
2019年11月20日 09:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:22
安倍川緑地山崎スポーツ広場駐車場
毎度のタバコ忘れに気付き、ミニストップ静岡山崎店
国道362号を挟んで向かえに杏林堂とドンキ。
2019年11月20日 09:30撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:30
毎度のタバコ忘れに気付き、ミニストップ静岡山崎店
国道362号を挟んで向かえに杏林堂とドンキ。
国道362号を静岡市街を背に歩き、国一バイパスを潜った先の羽鳥ICランプを横断、すぐ右へ
2019年11月20日 09:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:38
国道362号を静岡市街を背に歩き、国一バイパスを潜った先の羽鳥ICランプを横断、すぐ右へ
羽鳥IC沼津・富士方面ランプの左を並走する坂道
左前方に見える階段が山道取付
2019年11月20日 09:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:41
羽鳥IC沼津・富士方面ランプの左を並走する坂道
左前方に見える階段が山道取付
階段の先が左右二手に分かれる。
結局どっちも合流するべ!?と、より藪の薄い左手へ。
2019年11月20日 09:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:43
階段の先が左右二手に分かれる。
結局どっちも合流するべ!?と、より藪の薄い左手へ。
放置茶畑の藪に突入!
本当にこれでいいの?って塩梅だが、地図的にはーこれでいいのだッ!(多分w)
2019年11月20日 09:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 9:49
放置茶畑の藪に突入!
本当にこれでいいの?って塩梅だが、地図的にはーこれでいいのだッ!(多分w)
おッ開けた⁉︎
なんてのは一瞬の罠で、徐々に立っては歩けなくなる運命orz
2019年11月20日 10:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:01
おッ開けた⁉︎
なんてのは一瞬の罠で、徐々に立っては歩けなくなる運命orz
結局ザック下ろしてハイハイw
藪に頭突っ込んで、首で枝を持ち上げつつ身体をねじ込んで行くというラグビースタイルw
2019年11月20日 10:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/20 10:04
結局ザック下ろしてハイハイw
藪に頭突っ込んで、首で枝を持ち上げつつ身体をねじ込んで行くというラグビースタイルw
ハイハイでも進退極まった辺りで右手に作業小屋発見!
ここを強行突破して、やっとこ茶畑終了!結局合ってたの?この経路?w
2019年11月20日 10:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:07
ハイハイでも進退極まった辺りで右手に作業小屋発見!
ここを強行突破して、やっとこ茶畑終了!結局合ってたの?この経路?w
ただでさえ脆い膝が、慣れないハイハイ行軍でもう死亡orz
最早「立って歩ける」ってだけで幸せ♪
足るを知るw
2019年11月20日 10:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:12
ただでさえ脆い膝が、慣れないハイハイ行軍でもう死亡orz
最早「立って歩ける」ってだけで幸せ♪
足るを知るw
一つ目の送電鉄塔(清水安西線22号)にほっとする。
これ以降、送電鉄塔を巡視路で追うような経路となる。
2019年11月20日 10:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:14
一つ目の送電鉄塔(清水安西線22号)にほっとする。
これ以降、送電鉄塔を巡視路で追うような経路となる。
一つ目の送電鉄塔から安倍川側展望
手前のタンクは服織配水場
2019年11月20日 10:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:15
一つ目の送電鉄塔から安倍川側展望
手前のタンクは服織配水場
二つ目の送電鉄塔(清水安西線21号)
ここを降りた鞍部で、オオスズメバチに目の前をホバリングされる!この季節に未だ居るの⁉︎膝が死んでる割に走ること走ること!w 茶畑に絡まってる時でなくて、本ッ当〜に良かった〜
2019年11月20日 10:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:19
二つ目の送電鉄塔(清水安西線21号)
ここを降りた鞍部で、オオスズメバチに目の前をホバリングされる!この季節に未だ居るの⁉︎膝が死んでる割に走ること走ること!w 茶畑に絡まってる時でなくて、本ッ当〜に良かった〜
二つ目の送電鉄塔少し先から羽鳥の町
一人のオッサン♪お茶の木に♪絡んで遊んでおりました♪
なんて、誰ぞ知る?w
2019年11月20日 10:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:20
二つ目の送電鉄塔少し先から羽鳥の町
一人のオッサン♪お茶の木に♪絡んで遊んでおりました♪
なんて、誰ぞ知る?w
ずるずる急登
トラロープで道っぽいカッコだけはついてるが…
2019年11月20日 10:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:25
ずるずる急登
トラロープで道っぽいカッコだけはついてるが…
三つ目の送電鉄塔(清水安西線20号)
千代山の肩に乗った感じ。
やっと落ち着いて汗と泥まみれのフリースを脱ぎ、給水&喫煙
2019年11月20日 10:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 10:33
三つ目の送電鉄塔(清水安西線20号)
千代山の肩に乗った感じ。
やっと落ち着いて汗と泥まみれのフリースを脱ぎ、給水&喫煙
千代山
経路左が安倍城址方面極楽峠、直進が通行止めっぽい千代みどりの森方面へと下って行く道。
ちなみに千代=せんだい
2019年11月20日 10:45撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 10:45
千代山
経路左が安倍城址方面極楽峠、直進が通行止めっぽい千代みどりの森方面へと下って行く道。
ちなみに千代=せんだい
四等三角点美ノ輪
随分大切に囲まれてたんでタッチ♪
こちらで検索しました。
https://sokuseikagis1.gsi.go.jp/top_tab.html
2019年11月20日 11:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 11:08
四等三角点美ノ輪
随分大切に囲まれてたんでタッチ♪
こちらで検索しました。
https://sokuseikagis1.gsi.go.jp/top_tab.html
山住常(別名:感應山)
と三角点の裏手の山名標には書かれているが、この先極楽峠では「常住山」とあった。何で上だけ逆に書くw
ちなみに駒形通りに常住山感應寺ってお寺があるみたい。
2019年11月20日 11:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:08
山住常(別名:感應山)
と三角点の裏手の山名標には書かれているが、この先極楽峠では「常住山」とあった。何で上だけ逆に書くw
ちなみに駒形通りに常住山感應寺ってお寺があるみたい。
極楽峠
林道慈悲尾線に合流。
林道開通記念碑、お地蔵さん(ただの石?)3体有。
道なりに林道を下らない事!
※.慈悲尾|しいのお|増善寺の旧名慈悲王寺に由来する地名
2019年11月20日 11:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:12
極楽峠
林道慈悲尾線に合流。
林道開通記念碑、お地蔵さん(ただの石?)3体有。
道なりに林道を下らない事!
※.慈悲尾|しいのお|増善寺の旧名慈悲王寺に由来する地名
林道開通記念碑と安倍城址方面取付の位置関係
2019年11月20日 11:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:13
林道開通記念碑と安倍城址方面取付の位置関係
四つ目の送電鉄塔(駿河分岐線18号)
2019年11月20日 11:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:16
四つ目の送電鉄塔(駿河分岐線18号)
ミッキーマークのテープ
大山、突先山、大棚山、トワ山といった安倍西陵のシブイ山のシブイ場所に付いてるシブイテープ。
2019年11月20日 11:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 11:25
ミッキーマークのテープ
大山、突先山、大棚山、トワ山といった安倍西陵のシブイ山のシブイ場所に付いてるシブイテープ。
五つ目の送電鉄塔(駿河分岐線17号)
2019年11月20日 11:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:32
五つ目の送電鉄塔(駿河分岐線17号)
ほら!スズメバチ危ないってさ!人が少ない山だと山道脇でも巣を作っちゃったりするからね!かと言って、防ぎよう無しッ!(以前クロスズメバチにやられた経験者談)
2019年11月20日 11:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:34
ほら!スズメバチ危ないってさ!人が少ない山だと山道脇でも巣を作っちゃったりするからね!かと言って、防ぎよう無しッ!(以前クロスズメバチにやられた経験者談)
掘割のような荒れた急登
安倍城址が拒んでる⁉︎
2019年11月20日 11:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:42
掘割のような荒れた急登
安倍城址が拒んでる⁉︎
六つ目の送電鉄塔(駿河分岐線26号)の前にはツタの罠
2019年11月20日 11:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:46
六つ目の送電鉄塔(駿河分岐線26号)の前にはツタの罠
ずるずる急登超?
杉ノ沢山への登りは長め、キツめ、滑り多め
2019年11月20日 11:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:54
ずるずる急登超?
杉ノ沢山への登りは長め、キツめ、滑り多め
杉ノ沢山
左洞慶院、右安倍城址、背後極楽峠
先月歩いた経路に合流〜♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2076631.html
2019年11月20日 11:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 11:59
杉ノ沢山
左洞慶院、右安倍城址、背後極楽峠
先月歩いた経路に合流〜♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2076631.html
安倍城址
流石人気の山⁉︎
平日だと言うのに先着のおじさん一名!後から美男美女カップルも上がって来る!洞慶院への下りでもトレーニングウェア姿の美しきマダムに出会う♪
2019年11月20日 12:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 12:10
安倍城址
流石人気の山⁉︎
平日だと言うのに先着のおじさん一名!後から美男美女カップルも上がって来る!洞慶院への下りでもトレーニングウェア姿の美しきマダムに出会う♪
安倍城址
写真には載せて無いっすけど、左手端、木ギリギリの方角に富士山も見えてましたよ。
2019年11月20日 12:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 12:10
安倍城址
写真には載せて無いっすけど、左手端、木ギリギリの方角に富士山も見えてましたよ。
安倍城址
三角点タッチ
2019年11月20日 12:11撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/20 12:11
安倍城址
三角点タッチ
安倍城址
本山行が「防水サコッシュチェストバッグ化計画」のテストでもあった事を忘れてた!
蓋なしポケットには「夢中か!」って位お茶の実入ってたw
2019年11月20日 12:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:12
安倍城址
本山行が「防水サコッシュチェストバッグ化計画」のテストでもあった事を忘れてた!
蓋なしポケットには「夢中か!」って位お茶の実入ってたw
杉ノ沢山
戻って来た!
当初はピストンのつもりだったんだけど…
我が判断に一点の曇りなしッ!
洞慶院に降りまぁ〜す♪
(あの茶畑はもう歩かんッ!)
2019年11月20日 12:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:34
杉ノ沢山
戻って来た!
当初はピストンのつもりだったんだけど…
我が判断に一点の曇りなしッ!
洞慶院に降りまぁ〜す♪
(あの茶畑はもう歩かんッ!)
杉ノ沢山
往路の極楽峠方面を記念に撮影
2019年11月20日 12:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:34
杉ノ沢山
往路の極楽峠方面を記念に撮影
七つ目の送電鉄塔(駿河分岐線25号)
2019年11月20日 12:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:35
七つ目の送電鉄塔(駿河分岐線25号)
八つ目(最後)の送電鉄塔(安倍安西線10号)
2019年11月20日 12:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 12:57
八つ目(最後)の送電鉄塔(安倍安西線10号)
洞慶院に降りて来ました。
2019年11月20日 13:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:06
洞慶院に降りて来ました。
洞慶院さん
2019年11月20日 13:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:07
洞慶院さん
洞慶院さんの銀杏もカエデも、紅葉はあと一歩
2019年11月20日 13:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 13:08
洞慶院さんの銀杏もカエデも、紅葉はあと一歩
文殊庵
二度来る事になろうとは…
2019年11月20日 13:15撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:15
文殊庵
二度来る事になろうとは…
名物はとろろそば
頼んで無いムカゴ等の天ぷらはサービスで無く、デフォな事が分かった。
サービスかな?と思った前回よりも寧ろレンコンの天ぷらが増えていたw
2019年11月20日 13:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/20 13:21
名物はとろろそば
頼んで無いムカゴ等の天ぷらはサービスで無く、デフォな事が分かった。
サービスかな?と思った前回よりも寧ろレンコンの天ぷらが増えていたw
洞慶院の梅園
を暫し散策。
枝の低さと絡まりが、茶畑のトラウマを呼び覚ます⁉︎
2019年11月20日 13:33撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:33
洞慶院の梅園
を暫し散策。
枝の低さと絡まりが、茶畑のトラウマを呼び覚ます⁉︎
洞慶院から道なりに一直線!国道362号沿のファミリーマート静岡羽鳥六丁目店で一服
2019年11月20日 13:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:51
洞慶院から道なりに一直線!国道362号沿のファミリーマート静岡羽鳥六丁目店で一服
惣菜の鈴木
安倍山系絡みでは、一番栄えた町では無いかい?
とは言え昔ながらの店もちらほらあって、ここは一番興味をそそられた店。
2019年11月20日 13:56撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 13:56
惣菜の鈴木
安倍山系絡みでは、一番栄えた町では無いかい?
とは言え昔ながらの店もちらほらあって、ここは一番興味をそそられた店。
ローソン静岡羽鳥五丁目店から遊んで来た山稜を望む
2019年11月20日 14:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 14:01
ローソン静岡羽鳥五丁目店から遊んで来た山稜を望む
コーヒーハウス白い屋根 と 24H営業のマックスバリュ
2019年11月20日 14:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 14:03
コーヒーハウス白い屋根 と 24H営業のマックスバリュ
服織中学から遊んで来た山稜を望む
2019年11月20日 14:06撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 14:06
服織中学から遊んで来た山稜を望む
行きの経路に合流
2019年11月20日 14:10撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 14:10
行きの経路に合流
エネオス、鉄塔(清水安西線24号?)、コンクリ工場…
右手の階段登った向かえが駐車場所。土手の道と侮るなかれ!案外交通量あるんで、横断注意!
2019年11月20日 14:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 14:20
エネオス、鉄塔(清水安西線24号?)、コンクリ工場…
右手の階段登った向かえが駐車場所。土手の道と侮るなかれ!案外交通量あるんで、横断注意!
安倍川緑地山崎スポーツ広場駐車場
レヴォーグくん、お待たせぇ〜!
楽しかった♪
【おしまい】
2019年11月20日 14:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/20 14:20
安倍川緑地山崎スポーツ広場駐車場
レヴォーグくん、お待たせぇ〜!
楽しかった♪
【おしまい】

感想

ストレス溜まって爆発寸前だったんで、いきなり週の真ん中で休業!

ゆっくり寝て、サコッシュテストも兼ね軽く身体動かす感じで経路選択。

先月安倍城址に登った際に気になってた増善寺方面への経路を調べる内に「あれ?これって(そもそも安倍城址も)「安倍山系(中)」における西稜主陵じゃん!」と気付き、直近のレコであるyamayoさんのレコを確保してあったので、その前半部分だけパクってみました。(「安倍山系(中)千代山稜①経路⑥経路を経て安倍城址③経路①経路。)

【結論】
ストレス解消にはもってこい!でしたが、フツーの市民には到底お勧め出来ませんし、私ももうやんないッw

後日高山(牛ヶ峰)迄の経路もパクろうと思っていたのですが、今回の取付-安倍城址の写真の撮影時分だけで比較してみてもー
yamayoさんとご子息=1H52M
私=2H29M
という事で、コースタイムを1.46倍せなあかんなッ!w

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら