ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2116370
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス(塚山公園〜乳頭山〜南尾根〜仙元山)

2019年11月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
sancj その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
12.4km
登り
785m
下り
786m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:52
合計
7:05
9:03
23
9:26
9:28
13
9:41
9:41
40
10:21
10:22
26
10:48
10:49
16
11:05
11:13
14
11:27
11:27
7
斜め十字路
11:34
11:34
7
南沢への下り中間地点
11:41
11:41
13
斜め十字路
11:54
11:55
2
11:57
11:57
13
12:10
12:11
51
13:02
13:15
5
旧栗坪分岐(道迷い)
13:20
13:20
52
14:12
14:21
10
14:31
14:32
22
14:54
14:59
27
15:26
15:36
7
15:43
15:43
25
16:08
森戸海岸
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・塚山公園〜乳頭山ルート、乳頭山〜観音塚〜仙元山ルート:10月の台風による倒木が随所にあるが、通過に支障があるほどのものはすでに処理されている。
・中尾根斜め十字路(クランク十字路とも)から南沢に降りる道は、倒木が多く、時間の関係で途中で引き返した。普通に歩ける状態ではない。
按針塚駅から十三峠登山口までの道は初めての人には分かり難いので、ちょっと解説してみます。
駅の階段を降りてすぐ左のガードをくぐる。
2019年11月20日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:01
按針塚駅から十三峠登山口までの道は初めての人には分かり難いので、ちょっと解説してみます。
駅の階段を降りてすぐ左のガードをくぐる。
道なりに歩くと。。。
2019年11月20日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:02
道なりに歩くと。。。
5分くらいで変電所脇を通る。
2019年11月20日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:07
5分くらいで変電所脇を通る。
Y字路に出る。安針台第2公園の標識がある。左の道を行く。
2019年11月20日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:10
Y字路に出る。安針台第2公園の標識がある。左の道を行く。
右の車止めのある方に行く。
2019年11月20日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:14
右の車止めのある方に行く。
路の入り口には標識がある。塚山公園方面に向かう。
2019年11月20日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:14
路の入り口には標識がある。塚山公園方面に向かう。
2019年11月20日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 9:17
塚山公園に出る。
2019年11月20日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:23
塚山公園に出る。
2019年11月20日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 9:24
三浦按針墓。
2019年11月20日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:26
三浦按針墓。
2019年11月20日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 9:29
2019年11月20日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:34
三浦按針墓を左に見て下の道を道なりにまっすぐ行く。正面に見えている電波塔(携帯の中継アンテナ?)を目印に歩く。
2019年11月20日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:37
三浦按針墓を左に見て下の道を道なりにまっすぐ行く。正面に見えている電波塔(携帯の中継アンテナ?)を目印に歩く。
電波塔を過ぎるとすぐに、十三峠の登山道入り口に着く。標識がないので見落としやすい。電信柱を目印にする。
2019年11月20日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:40
電波塔を過ぎるとすぐに、十三峠の登山道入り口に着く。標識がないので見落としやすい。電信柱を目印にする。
入り口から見た道はこんな感じ。
2019年11月20日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:40
入り口から見た道はこんな感じ。
山道を行くと途中分かれ道に出くわして、ちょっと迷う。右の道は一旦沢を渡って対岸の山に登って行く階段が見える。ここは左の道を行く。
2019年11月20日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:48
山道を行くと途中分かれ道に出くわして、ちょっと迷う。右の道は一旦沢を渡って対岸の山に登って行く階段が見える。ここは左の道を行く。
暫く行くと、道路に出る。この方向に行ってしまうと高速インター方面行ってしまう。道路手前に、150度近く鋭角に折れ込んで山道が続いている。こちらを行く。
2019年11月20日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:53
暫く行くと、道路に出る。この方向に行ってしまうと高速インター方面行ってしまう。道路手前に、150度近く鋭角に折れ込んで山道が続いている。こちらを行く。
道路側から撮った写真。右側の茂みが来た道。真正面がこれから行く道。
2019年11月20日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 9:59
道路側から撮った写真。右側の茂みが来た道。真正面がこれから行く道。
直ぐに、横横道路をくぐるトンネルがある。二つくぐる。後は暫く一本道。
2019年11月20日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 10:01
直ぐに、横横道路をくぐるトンネルがある。二つくぐる。後は暫く一本道。
こんな長ぁいスチールメッシュの登り階段もある。東電作業用。
2019年11月20日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 10:08
こんな長ぁいスチールメッシュの登り階段もある。東電作業用。
階段を上がると送電鉄塔。右に折れる形で先に進む。いずれにしても一本道で迷うことはない。
2019年11月20日 10:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 10:10
階段を上がると送電鉄塔。右に折れる形で先に進む。いずれにしても一本道で迷うことはない。
畠山分岐。標識に畠山まで0.1kmとある。ちょっと寄り道する。
2019年11月20日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 10:16
畠山分岐。標識に畠山まで0.1kmとある。ちょっと寄り道する。
4分で畠山。馬頭観音がある。
2019年11月20日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 10:19
4分で畠山。馬頭観音がある。
畠山頂上。水仙が植わっている(自生かも)。
2019年11月20日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 10:21
畠山頂上。水仙が植わっている(自生かも)。
畠山から戻って、乳頭山へ向かう。途中、根こそぎ倒れている樹もある。それと一緒に斜面も崩れている。
2019年11月20日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 10:30
畠山から戻って、乳頭山へ向かう。途中、根こそぎ倒れている樹もある。それと一緒に斜面も崩れている。
真っ赤に紅葉した葉っぱ。
2019年11月20日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 10:38
真っ赤に紅葉した葉っぱ。
田浦梅林方面分岐。分岐は少なからずあるが、道標が整備されているので迷うことはあまりない。
2019年11月20日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 10:57
田浦梅林方面分岐。分岐は少なからずあるが、道標が整備されているので迷うことはあまりない。
三国峠まで急斜面のトラバースが続く。道は殆どしっかりしているが、この場所は台風の影響で路肩が崩れており通行に要注意。ここで足を踏み滑らせると大怪我をすることになる。
2019年11月20日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 11:00
三国峠まで急斜面のトラバースが続く。道は殆どしっかりしているが、この場所は台風の影響で路肩が崩れており通行に要注意。ここで足を踏み滑らせると大怪我をすることになる。
三国峠。
2019年11月20日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 11:02
三国峠。
乳頭山頂上。
2019年11月20日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 11:04
乳頭山頂上。
この日空気がもの凄く澄んでおり、みなとみらいのランドマークタワーや、遠く東京のビル群もはっきりと見えた。
2019年11月20日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 11:05
この日空気がもの凄く澄んでおり、みなとみらいのランドマークタワーや、遠く東京のビル群もはっきりと見えた。
ちょっとアップにすると。。。
2019年11月20日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 11:06
ちょっとアップにすると。。。
2019年11月20日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 11:06
乳頭山から中尾根の方に行って見た。斜め十字路から、南沢へ降りて、沢を遡行し、源流経由三国峠に行くつもり。途中見たことのない花があった。
2019年11月20日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 11:16
乳頭山から中尾根の方に行って見た。斜め十字路から、南沢へ降りて、沢を遡行し、源流経由三国峠に行くつもり。途中見たことのない花があった。
自然の力はもの凄い。昨日も撮ったような。
2019年11月20日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 11:23
自然の力はもの凄い。昨日も撮ったような。
2019年11月20日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 11:23
斜め十字路から南沢に下りる。
倒木が道を完全に塞いでいる。
2019年11月20日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 11:27
斜め十字路から南沢に下りる。
倒木が道を完全に塞いでいる。
2019年11月20日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 11:28
倒木、倒木の連続で山道自体も不明瞭になってきた。
2019年11月20日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 11:29
倒木、倒木の連続で山道自体も不明瞭になってきた。
途中まで行ったが、この先の状況もわからず、時間内に戻れるのは無理と判断、来た道を戻ることにした。
2019年11月20日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 11:32
途中まで行ったが、この先の状況もわからず、時間内に戻れるのは無理と判断、来た道を戻ることにした。
乳頭山を経て南尾根を仙元山方面に向かう。途中茅塚に寄り道。標高212m、二子山山系最高峰。
2019年11月20日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 12:09
乳頭山を経て南尾根を仙元山方面に向かう。途中茅塚に寄り道。標高212m、二子山山系最高峰。
下りは、2、3年前に開かれた近道(南尾根からの直登ルート;この立ち木を左に入る)を行く。
2019年11月20日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 12:10
下りは、2、3年前に開かれた近道(南尾根からの直登ルート;この立ち木を左に入る)を行く。
南尾根を行く。処理しきれていない倒木の跡も少しある。
2019年11月20日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 12:54
南尾根を行く。処理しきれていない倒木の跡も少しある。
暫く行くうちにあまり見たことのない風景になってきた。台風の跡かな、と思いつつ暫く行く。
2019年11月20日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 13:02
暫く行くうちにあまり見たことのない風景になってきた。台風の跡かな、と思いつつ暫く行く。
2019年11月20日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 13:03
余りにも様子がおかしいのでGPSで確かめる。今は廃道となっている昔の栗坪への降り道に迷い込んだことが判明。元に戻る。分岐のところに一応枯れ木を渡して通せんぼをしてあった(写真無し)。通るときに倒木と間違えて見逃したらしい。
2019年11月20日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 13:05
余りにも様子がおかしいのでGPSで確かめる。今は廃道となっている昔の栗坪への降り道に迷い込んだことが判明。元に戻る。分岐のところに一応枯れ木を渡して通せんぼをしてあった(写真無し)。通るときに倒木と間違えて見逃したらしい。
この倒木は先の樹の枝に先端を支えられている。支えている方の枝も頼りない。いつ落ちてくるか分からないので、急いで通り過ぎる。
2019年11月20日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 13:33
この倒木は先の樹の枝に先端を支えられている。支えている方の枝も頼りない。いつ落ちてくるか分からないので、急いで通り過ぎる。
2019年11月20日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 13:59
自然の猛威。
2019年11月20日 14:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/20 14:00
自然の猛威。
11本カシワ(人によって、どんぐり広場、どんぐり並木などと好きな名前を付けています)。美しい並木です。
2019年11月20日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 14:12
11本カシワ(人によって、どんぐり広場、どんぐり並木などと好きな名前を付けています)。美しい並木です。
観音塚の風景1。
2019年11月20日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 14:30
観音塚の風景1。
観音塚の風景2。
2019年11月20日 14:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 14:32
観音塚の風景2。
利根山(最近「ソッカ」という名前を正式名称にしようという動きがあります。古文書にその名前が出ているそうな)から仙元山方面に降る長ぁい、急傾斜の階段。
2019年11月20日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 15:06
利根山(最近「ソッカ」という名前を正式名称にしようという動きがあります。古文書にその名前が出ているそうな)から仙元山方面に降る長ぁい、急傾斜の階段。
道が樹木と一緒に崩れている。
2019年11月20日 15:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/20 15:18
道が樹木と一緒に崩れている。
少し色付いているところもある。
2019年11月20日 15:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/20 15:19
少し色付いているところもある。
仙元山頂上広場から。
2019年11月20日 15:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 15:28
仙元山頂上広場から。
同。
2019年11月20日 15:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 15:28
同。
仙元山の象徴のような樹。
2019年11月20日 15:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/20 15:31
仙元山の象徴のような樹。
森戸海岸に出て、夕日を眺めました。この後、魚佐で刺身とビールで乾杯しました。
2019年11月20日 16:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 16:26
森戸海岸に出て、夕日を眺めました。この後、魚佐で刺身とビールで乾杯しました。

感想

県外の友達から三浦アルプスを案内せよ、との依頼があり、ヤマレコのレポートをを参考に、京急按針塚駅から乳頭山、南尾根、仙元山経由で森戸海岸へ抜けるルートを行くことにしました。按針塚駅から登山口へのルートがイマイチ自信がなかったのですが、運良く前日の山の会の会山行の後半部が、このルートの逆ルートになっていました。このルートを歩きながら必死になって頭の中に叩き込み、この日は迷うことなく登山口に辿り着くことが出来、辛うじて面目を保つことが出来ました。

初めての人が、一人で行くのはかなり難しかろうという思いから、駅から十三登山口までのルートを写真を入れて解説しました。

*****
これまで歩いた結果から言うと、10月後の台風の影響は多少はあるものの、次のルートについては、ある程度山歩きに慣れた人なら問題なく通過できることが判りました。ただし、これは私の自己判断によるものですから、行かれる方は自己責任の原則でお願いします。

1.森戸川林道(入口ゲートから終点まで)
2.塚山公園~畠山~乳頭山
3.仙元山登山口(木下交差点上)~仙元山~観音塚~南尾根~乳頭山
3.森戸川林道終点~中尾根~乳頭山
4.連絡尾根
5.森戸川林道終点~北尾根~馬頭観音~東尾根~乳頭山(このルートには、倒木が何本も折り重なっているため相当通過が困難、且つ多少の危険が伴うポイントが2か所あります)

沢については台風後足を踏み入れていないので、そのうち様子を見に行きたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら