記録ID: 2116629
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
【日光連山の長男坊】初冬の太郎山〜山王帽子山周回
2019年11月21日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
天候 | 青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、倒木のためにエスケープする箇所が数箇所あります。 |
その他周辺情報 | 光徳牧場(アイス、牛乳、おみやげなど) |
写真
小太郎山到着。この後の下り〜ハガタテ薙〜山王帽子山〜山王峠まで3〜5センチ程度の積雪があり、下り道で5回も転倒。チェーンスパイクは使いませんでしたが、あるなら使ったほうがいい。
山王帽子山到着。ここまで入山してから誰とも会いませんでしたが、山王林道からアイゼン無しで来て引き返した方の足跡があり、大変心強かった。歩き方に迷うことなくスムーズに下山できました。
感想
日光市の紅葉も1週間遅れ。二社一寺の木々にかろうじて葉が残っています。
今年は日光連山ファミリーを完登しようと目標を立てていましたが、男体山が11月12日に初冠雪。今回最後の太郎山は雪山の登山となりました。
上りは南東の斜面なのでチェーンスパイクは不要でした。小太郎山を過ぎてハガタテ薙からは雪が深くて必要になりましたが、ザックに入れ忘れたと思い、使わずに悪戦苦闘して歩きました。(下山後に確認したらザックの奥に入ってたという悲劇)しかし滑り止めが無い分、滑らない歩き方のコツを掴めて、勉強になりました。
今回山頂からアマ無線で初めてのCQ出してみましたが反応無し(涙)
受信はあるものの、1Wでは誰にも届かないのかな。今市のリピーターは応答がありましたが。ダンプ?の無線はフルスケールで入ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する