ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2117787
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

山陰の旅(1)晩秋の三瓶山を反時計廻り

2019年11月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
10.9km
登り
993m
下り
983m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:33
合計
5:22
7:31
84
8:55
9:03
39
9:42
9:42
6
9:48
9:49
17
10:06
10:06
2
10:08
10:08
6
10:14
10:14
19
10:33
10:34
7
10:41
10:47
14
11:01
11:01
18
11:19
11:26
1
11:27
11:30
8
11:38
11:44
60
三瓶山に関する詳しい情報は、下記HPが参考になります。
http://www1.ttcn.ne.jp/~kitasanbe/a_sub_tozan_hime.html
天候 晴れ、のち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーで山陰道から松江道に入り吉田掛合インター下車、一般道を経由し北の原にある駐車場(姫逃池コース登山口、20台程度駐車可、仮設トイレあり)に車を駐めました。近くの県立三瓶自然館サヒメル(来年まで休業中)にも駐車場がありました。
コース状況/
危険箇所等
整備が行き届いていましたが、男三瓶と子三瓶の間は斜度が急なので注意が必要です。男三瓶と女三瓶の間は、昨年4月の島根県西部地震の影響で通行止めです。紅葉はほとんど終わっていましたが、北の原周辺はまだ色づきのいい木も残っていました。
その他周辺情報 三瓶山周辺は茶褐色の炭酸泉など、温泉通が唸る温泉がいくつもあります。今回は最初に行った温泉宿が本日休業で戦意喪失し、温泉巡りは断念。旅館は立ち寄り湯が出来るとも限らないので、調査してから訪問しましょう。
飛行機で米子鬼太郎空港着、接続バス600円也で米子駅前ホテルにチェックインしました
2019年11月20日 20:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/20 20:40
飛行機で米子鬼太郎空港着、接続バス600円也で米子駅前ホテルにチェックインしました
線路に面した部屋からは、ときおり入線するちっちゃい電車が見下ろせました
2019年11月20日 20:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/20 20:40
線路に面した部屋からは、ときおり入線するちっちゃい電車が見下ろせました
駅前は居酒屋だらけ、比較的若い人が多そうだった大衆酒場フタバで軽く一杯
2019年11月20日 20:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
11/20 20:54
駅前は居酒屋だらけ、比較的若い人が多そうだった大衆酒場フタバで軽く一杯
極厚ハムカツなどインスタ映えしそうなメニューの多いお店でした
2019年11月20日 21:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
11/20 21:08
極厚ハムカツなどインスタ映えしそうなメニューの多いお店でした
翌日は快晴なれどレンタカーが8時からのため三瓶山の登山は断念し、まずは巨大な日の丸がはためく出雲大社へ
2019年11月21日 10:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/21 10:10
翌日は快晴なれどレンタカーが8時からのため三瓶山の登山は断念し、まずは巨大な日の丸がはためく出雲大社へ
三本束ねた巨大な柱が発掘された本殿前、高さ96mあったとされる古代の社が現実味を帯びるきっかけとなりました
2019年11月21日 10:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/21 10:13
三本束ねた巨大な柱が発掘された本殿前、高さ96mあったとされる古代の社が現実味を帯びるきっかけとなりました
現在の国宝本殿も24mと神社としては破格サイズです
2019年11月21日 10:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
11/21 10:24
現在の国宝本殿も24mと神社としては破格サイズです
やっぱり本家本元のはデカいのぉ
2019年11月21日 10:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
11/21 10:28
やっぱり本家本元のはデカいのぉ
花より団子、併設の宝物館も見て、早めの昼食はやはり出雲そば
2019年11月21日 10:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
11/21 10:57
花より団子、併設の宝物館も見て、早めの昼食はやはり出雲そば
せっかくなので近くの日御碕にも行ってみます
2019年11月21日 11:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/21 11:29
せっかくなので近くの日御碕にも行ってみます
海の上に中華鍋を伏せたような形でぽっこりと浮かぶ三瓶山、今日行っておけばよかったとプチ後悔
2019年11月21日 11:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
11/21 11:27
海の上に中華鍋を伏せたような形でぽっこりと浮かぶ三瓶山、今日行っておけばよかったとプチ後悔
灯台に向かう途中の土産物屋には海産物が干してあり、平日ということもあってのんびりとした雰囲気
2019年11月21日 11:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/21 11:44
灯台に向かう途中の土産物屋には海産物が干してあり、平日ということもあってのんびりとした雰囲気
高さ44mの日御碕灯台は日本一の高さ
2019年11月21日 11:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
11/21 11:48
高さ44mの日御碕灯台は日本一の高さ
近くにはツワブキがあちこちで咲いています
2019年11月21日 11:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/21 11:53
近くにはツワブキがあちこちで咲いています
なんと灯台は200円払って登ることができます
2019年11月21日 11:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/21 11:58
なんと灯台は200円払って登ることができます
真っ青な海、最上階では外にあるデッキをぐるっと一周することができます
2019年11月21日 12:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
11/21 12:01
真っ青な海、最上階では外にあるデッキをぐるっと一周することができます
手すりがあるだけのすれ違いもできないような狭いデッキ、高所恐怖症の人はやめておいたほうがいいかも
2019年11月21日 12:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/21 12:02
手すりがあるだけのすれ違いもできないような狭いデッキ、高所恐怖症の人はやめておいたほうがいいかも
島根半島に林立する風力発電用の風車
2019年11月21日 12:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
11/21 12:02
島根半島に林立する風力発電用の風車
今日明日のお車はトヨタのコンパクトカー、予約なしで借りたので2日で16千円(フル保険込み)の大名車になりました
2019年11月21日 12:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/21 12:14
今日明日のお車はトヨタのコンパクトカー、予約なしで借りたので2日で16千円(フル保険込み)の大名車になりました
所変わって目に御利益があるという一畑薬師に参拝、含蓄のある言葉が書かれた石の上には、目玉おやじがその言葉にあった仕草をしています
2019年11月21日 13:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/21 13:18
所変わって目に御利益があるという一畑薬師に参拝、含蓄のある言葉が書かれた石の上には、目玉おやじがその言葉にあった仕草をしています
うんと(運と)頂く、結縁の道、と書かれた石の上には、今まさにお風呂に入らんとする目玉おやじ
2019年11月21日 13:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
11/21 13:19
うんと(運と)頂く、結縁の道、と書かれた石の上には、今まさにお風呂に入らんとする目玉おやじ
参道の土産物やで店番をするワンコも穏やかな顔に見えます
2019年11月21日 13:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/21 13:20
参道の土産物やで店番をするワンコも穏やかな顔に見えます
遠足に来た幼稚園児で賑わう一畑薬師の本堂です
2019年11月21日 13:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/21 13:24
遠足に来た幼稚園児で賑わう一畑薬師の本堂です
ここは水木しげる氏に妖怪話しを話して聞かせたお手伝いさん(のんのんばあ)が信仰していた縁で、このようなオブジェが奉納されたようです
2019年11月21日 13:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/21 13:24
ここは水木しげる氏に妖怪話しを話して聞かせたお手伝いさん(のんのんばあ)が信仰していた縁で、このようなオブジェが奉納されたようです
のぼり旗にも「目がよくなるように」といった願い事が書かれていました
2019年11月21日 13:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/21 13:39
のぼり旗にも「目がよくなるように」といった願い事が書かれていました
付近は広葉樹の森が広がり、中国自然歩道の一部にもなっています
2019年11月21日 13:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/21 13:41
付近は広葉樹の森が広がり、中国自然歩道の一部にもなっています
またまた所変わって松江城、まずは堀川めぐり、お城から離れた駐車場に車を置き、ふれあい広場乗船場から1,500円払って船に乗ります
2019年11月21日 14:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/21 14:40
またまた所変わって松江城、まずは堀川めぐり、お城から離れた駐車場に車を置き、ふれあい広場乗船場から1,500円払って船に乗ります
オブジェかと思ったらホンモノでした
2019年11月21日 14:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/21 14:43
オブジェかと思ったらホンモノでした
護岸工事のされていない川辺にはカルガモがたくさん泳いでいます
2019年11月21日 14:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/21 14:44
護岸工事のされていない川辺にはカルガモがたくさん泳いでいます
官公庁街には旧日本銀行松江支店、いまはカラコロ工房という工芸館になっています
2019年11月21日 14:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/21 14:55
官公庁街には旧日本銀行松江支店、いまはカラコロ工房という工芸館になっています
お城が近づいてきました
2019年11月21日 15:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/21 15:07
お城が近づいてきました
意外とあっさり登れる本丸は国宝指定、現存12天守のひとつです
2019年11月21日 15:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
11/21 15:18
意外とあっさり登れる本丸は国宝指定、現存12天守のひとつです
お城は小さくても堂々の眺望、宍道湖と城下町が一望できます
2019年11月21日 15:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/21 15:29
お城は小さくても堂々の眺望、宍道湖と城下町が一望できます
遠くにうっすら白くなった大山、近くの低山も歩いたら楽しそうです
2019年11月21日 15:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/21 15:31
遠くにうっすら白くなった大山、近くの低山も歩いたら楽しそうです
復元天守にはない内部の様子、そこにいたであろう人たちの息遣いを感じます
2019年11月21日 15:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/21 15:34
復元天守にはない内部の様子、そこにいたであろう人たちの息遣いを感じます
武家屋敷のある場所まで歩いてきました
2019年11月21日 15:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/21 15:56
武家屋敷のある場所まで歩いてきました
並びにある小泉八雲の旧宅、隣接の資料館にも立ち寄りました
2019年11月21日 16:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/21 16:00
並びにある小泉八雲の旧宅、隣接の資料館にも立ち寄りました
ホテルに戻り、米子駅近くの寿司店水月て軽く一杯
2019年11月21日 18:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
11/21 18:49
ホテルに戻り、米子駅近くの寿司店水月て軽く一杯
松の握り寿司、高齢の大将とは思えない仕事の施されたお寿司でした
2019年11月21日 18:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
11/21 18:55
松の握り寿司、高齢の大将とは思えない仕事の施されたお寿司でした
10貫3千円のお値打ち価格、仕事帰りのグループも一杯やってました
2019年11月21日 19:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
11/21 19:04
10貫3千円のお値打ち価格、仕事帰りのグループも一杯やってました
長い前振りですいません、飲み過ぎた翌朝にようやく三瓶山にたどり着きました
2019年11月22日 07:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 7:31
長い前振りですいません、飲み過ぎた翌朝にようやく三瓶山にたどり着きました
北の原にある姫逃池コースの登山口から登山開始です!
2019年11月22日 07:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 7:33
北の原にある姫逃池コースの登山口から登山開始です!
下界にはカラマツの林、まだ色づきが残っていました
2019年11月22日 07:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 7:51
下界にはカラマツの林、まだ色づきが残っていました
三瓶山の山麓にも中国自然歩道が通っていて、唸る湯のある湯抱温泉に抜けることができます
2019年11月22日 07:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 7:56
三瓶山の山麓にも中国自然歩道が通っていて、唸る湯のある湯抱温泉に抜けることができます
ダラダラ坂をつづら折りに登って行くと、だんだんと眺望が広がります
2019年11月22日 08:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/22 8:26
ダラダラ坂をつづら折りに登って行くと、だんだんと眺望が広がります
小一時間で標高1,000mを超えました
2019年11月22日 08:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 8:34
小一時間で標高1,000mを超えました
鳥たちの群れが大勢でさえずっていました
2019年11月22日 08:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 8:36
鳥たちの群れが大勢でさえずっていました
ツルアリドオシの赤い実
2019年11月22日 08:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 8:37
ツルアリドオシの赤い実
赤く色づく島根半島、次回はこの低山縦走をすると心に決めました
2019年11月22日 08:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/22 8:39
赤く色づく島根半島、次回はこの低山縦走をすると心に決めました
あと5分の割に時間が掛かった最後の標識
2019年11月22日 08:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 8:45
あと5分の割に時間が掛かった最後の標識
この山らしいススキの原か広がってきました
2019年11月22日 08:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
11/22 8:53
この山らしいススキの原か広がってきました
石見銀山の方角にウネウネと連なる低山も気になります
2019年11月22日 08:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
11/22 8:53
石見銀山の方角にウネウネと連なる低山も気になります
左手前には形のいい三角錐、晩秋や早春に楽しめそうな山がたくさんありそうです
2019年11月22日 08:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/22 8:53
左手前には形のいい三角錐、晩秋や早春に楽しめそうな山がたくさんありそうです
三瓶山頂神社の祠
2019年11月22日 08:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/22 8:54
三瓶山頂神社の祠
色づく北東方面の山並み、右端に小さく伯耆大山
2019年11月22日 08:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
11/22 8:54
色づく北東方面の山並み、右端に小さく伯耆大山
北の方角には宍道湖と島根半島の山並み
2019年11月22日 08:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
11/22 8:54
北の方角には宍道湖と島根半島の山並み
国引き神話で新羅から引き寄せた島根半島、昨日出かけた出雲大社、日御碕方面が一望できます
2019年11月22日 08:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
11/22 8:54
国引き神話で新羅から引き寄せた島根半島、昨日出かけた出雲大社、日御碕方面が一望できます
もう一方の綱をくくりつけ、杭となった伯耆大山、カッコいいなぁ
2019年11月22日 08:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
11/22 8:54
もう一方の綱をくくりつけ、杭となった伯耆大山、カッコいいなぁ
明るい南の方角、避難小屋泊で星空撮影もいいだろうなぁ
2019年11月22日 08:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 8:55
明るい南の方角、避難小屋泊で星空撮影もいいだろうなぁ
島根半島から大山までを遠望
2019年11月22日 08:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
11/22 8:55
島根半島から大山までを遠望
刷毛で描いたような秋の雲
2019年11月22日 08:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
11/22 8:55
刷毛で描いたような秋の雲
山座同定を愉しむひととき
2019年11月22日 08:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 8:56
山座同定を愉しむひととき
三角点はなんと一等!
2019年11月22日 08:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
11/22 8:56
三角点はなんと一等!
山頂標識をパシャり
2019年11月22日 08:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
11/22 8:56
山頂標識をパシャり
何度でも伯耆大山、絵になるなぁ
2019年11月22日 08:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/22 8:58
何度でも伯耆大山、絵になるなぁ
霜の木道から展望台に向かいます
2019年11月22日 08:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 8:59
霜の木道から展望台に向かいます
直径5キロのカルデラを見下ろします
2019年11月22日 08:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/22 8:59
直径5キロのカルデラを見下ろします
国引きの地らしく天地創造、雲海付き
2019年11月22日 09:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
11/22 9:00
国引きの地らしく天地創造、雲海付き
その雲海、山陰の低い山がウネウネと続く谷あいに広がります
2019年11月22日 09:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
11/22 9:00
その雲海、山陰の低い山がウネウネと続く谷あいに広がります
ドライフラワーになったヤマハハコ
2019年11月22日 09:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 9:01
ドライフラワーになったヤマハハコ
ハクサンフウロの赤い葉っぱ
2019年11月22日 09:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 9:01
ハクサンフウロの赤い葉っぱ
おしゃべりする枯れた花たち
2019年11月22日 09:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/22 9:01
おしゃべりする枯れた花たち
意外と近くまで集落が広がっています
2019年11月22日 09:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 9:09
意外と近くまで集落が広がっています
急降下の階段は見た目より大変ではなく、その後の岩場の方が疲れました
2019年11月22日 09:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/22 9:17
急降下の階段は見た目より大変ではなく、その後の岩場の方が疲れました
輝く子三瓶、孫三瓶
2019年11月22日 09:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
11/22 9:23
輝く子三瓶、孫三瓶
ヒメシャラかナツツバキ
2019年11月22日 09:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 9:27
ヒメシャラかナツツバキ
鞍部からは下にある室の内池に行けますが、登り返しが辛いのでパス(^^;;
2019年11月22日 09:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 9:41
鞍部からは下にある室の内池に行けますが、登り返しが辛いのでパス(^^;;
色づくカルデラ、晴れてればはなぁ
2019年11月22日 09:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/22 9:44
色づくカルデラ、晴れてればはなぁ
登山道にはナデシコがひとり
2019年11月22日 09:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/22 9:45
登山道にはナデシコがひとり
山容のいい男三瓶、カッコええのぉ
2019年11月22日 09:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
11/22 9:48
山容のいい男三瓶、カッコええのぉ
なぜかヤマツツジ
2019年11月22日 09:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 9:49
なぜかヤマツツジ
女三瓶の望む先には伯耆大山、男三瓶ほっといて浮気しちゃダメですよ
2019年11月22日 10:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/22 10:05
女三瓶の望む先には伯耆大山、男三瓶ほっといて浮気しちゃダメですよ
子三瓶山頂に到着!
2019年11月22日 10:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
11/22 10:07
子三瓶山頂に到着!
ススキの原の向こうの雲海もずいぶん小さくなってきました
2019年11月22日 10:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/22 10:07
ススキの原の向こうの雲海もずいぶん小さくなってきました
尾根道はお鉢巡りの様相
2019年11月22日 10:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
11/22 10:18
尾根道はお鉢巡りの様相
アキノキリンソウ
2019年11月22日 10:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 10:24
アキノキリンソウ
飛騨の民芸品さるぼぼ、を連想させる赤い実→ツルウメモドキの実です
2019年11月22日 10:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/22 10:25
飛騨の民芸品さるぼぼ、を連想させる赤い実→ツルウメモドキの実です
秋らしくリンドウ一輪
2019年11月22日 10:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
11/22 10:27
秋らしくリンドウ一輪
生け花の花材になりそうな赤い実
2019年11月22日 10:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/22 10:28
生け花の花材になりそうな赤い実
真っ赤な葉っぱ
2019年11月22日 10:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 10:29
真っ赤な葉っぱ
黄色い葉っぱ
2019年11月22日 10:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/22 10:29
黄色い葉っぱ
小さなカラマツ
2019年11月22日 10:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/22 10:30
小さなカラマツ
ヤマラッキョウの咲き終わり
2019年11月22日 10:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 10:31
ヤマラッキョウの咲き終わり
通行止めになっている男三瓶と女三瓶の間の尾根を見上げます
2019年11月22日 10:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
11/22 10:39
通行止めになっている男三瓶と女三瓶の間の尾根を見上げます
孫三瓶までやって来ました
2019年11月22日 10:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/22 10:47
孫三瓶までやって来ました
日差しが減って悲しそうなオレンジ色の葉っぱ
2019年11月22日 10:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/22 10:48
日差しが減って悲しそうなオレンジ色の葉っぱ
奥の湯峠、ここからも火山活動の噴気が見られる鳥地獄のある室の内池方面に下りられます
2019年11月22日 11:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 11:00
奥の湯峠、ここからも火山活動の噴気が見られる鳥地獄のある室の内池方面に下りられます
木々の林を抜けてリフト降り場のある大平山に着きました
2019年11月22日 11:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 11:18
木々の林を抜けてリフト降り場のある大平山に着きました
歩いて来た道を振り返ります
2019年11月22日 11:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/22 11:41
歩いて来た道を振り返ります
勇壮な男三瓶
2019年11月22日 11:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
11/22 11:41
勇壮な男三瓶
女三瓶はアンテナ群に占拠されています
2019年11月22日 11:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 11:42
女三瓶はアンテナ群に占拠されています
女三瓶に到着、三瓶ファミリー完踏です!
2019年11月22日 11:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
11/22 11:43
女三瓶に到着、三瓶ファミリー完踏です!
東の原にあるスキーゲレンデを見下ろします
2019年11月22日 11:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 11:47
東の原にあるスキーゲレンデを見下ろします
咲き残りのアザミの花もしょんぼり
2019年11月22日 11:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/22 11:50
咲き残りのアザミの花もしょんぼり
登山道にはショウジョウバカマの株、早春も花だらけで楽しいんだろうなぁ
2019年11月22日 11:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 11:59
登山道にはショウジョウバカマの株、早春も花だらけで楽しいんだろうなぁ
落ち葉の道をトボトボと・・・
2019年11月22日 12:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
11/22 12:07
落ち葉の道をトボトボと・・・
ホワイトバランスを明るくし過ぎた紅葉たち(汗)
2019年11月22日 12:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/22 12:09
ホワイトバランスを明るくし過ぎた紅葉たち(汗)
カエデ以外の広葉樹も色づく
2019年11月22日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 12:13
カエデ以外の広葉樹も色づく
カエデももちろん色づく
2019年11月22日 12:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/22 12:14
カエデももちろん色づく
黄色いのも多かったです
2019年11月22日 12:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 12:19
黄色いのも多かったです
ピークはどんなに凄いことになっていたのでしょう
2019年11月22日 12:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/22 12:20
ピークはどんなに凄いことになっていたのでしょう
苔のもふもふ
2019年11月22日 12:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 12:26
苔のもふもふ
しばし紅葉観賞タイム、コハウチワカエデも色づく
2019年11月22日 12:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 12:27
しばし紅葉観賞タイム、コハウチワカエデも色づく
ウリハタテカエデの巨樹も色づく
2019年11月22日 12:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 12:30
ウリハタテカエデの巨樹も色づく
シラヤマギクもそろそろ終わり
2019年11月22日 12:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 12:31
シラヤマギクもそろそろ終わり
ケヤキの巨木
2019年11月22日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 12:33
ケヤキの巨木
林相が複雑でおもしろいです
2019年11月22日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 12:33
林相が複雑でおもしろいです
ヤナギイボタの木、この辺りは中国自然歩道で自然探索路にもなっているようです
2019年11月22日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 12:34
ヤナギイボタの木、この辺りは中国自然歩道で自然探索路にもなっているようです
クマシデの木や、
2019年11月22日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 12:34
クマシデの木や、
ハルニレ、
2019年11月22日 12:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 12:35
ハルニレ、
山桑、
2019年11月22日 12:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 12:36
山桑、
ゴマギ、
2019年11月22日 12:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 12:37
ゴマギ、
ヤマボウシ、
2019年11月22日 12:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/22 12:39
ヤマボウシ、
ムラサキシキブ、
2019年11月22日 12:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
11/22 12:41
ムラサキシキブ、
イヌシデ、ほかにはクロモジなどの木がありました
2019年11月22日 12:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 12:41
イヌシデ、ほかにはクロモジなどの木がありました
名号コースの登山口に着きました
2019年11月22日 12:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 12:43
名号コースの登山口に着きました
またまた鮮やかなカエデの木
2019年11月22日 12:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
11/22 12:44
またまた鮮やかなカエデの木
黄色い淡い色目の木
2019年11月22日 12:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 12:48
黄色い淡い色目の木
ヒトツデカエデかな
2019年11月22日 12:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
11/22 12:48
ヒトツデカエデかな
クヌギのオレンジ色も好きなんだよね
2019年11月22日 12:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
11/22 12:49
クヌギのオレンジ色も好きなんだよね
姫逃池コースの駐車場まで戻ってきました
2019年11月22日 12:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/22 12:51
姫逃池コースの駐車場まで戻ってきました
すれ違いもできないような細い道に車を走らせて小屋原温泉熊谷旅館に立ち寄ってみましたが本日休業の貼り紙、諦めて石見銀山観光に方向転換しました
2019年11月22日 13:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
11/22 13:14
すれ違いもできないような細い道に車を走らせて小屋原温泉熊谷旅館に立ち寄ってみましたが本日休業の貼り紙、諦めて石見銀山観光に方向転換しました

感想

毎年恒例の秋の長期休暇、京都や奈良も行き尽くした感が出てきたので、今回は趣向を変えて山陰の旅。百名山をやっていた頃に大山へは登りに来ましたが、観光なし。まずは出雲大社や松江城、目に御利益がある一畑薬師などを参拝して回りました。

快晴の観光日和だった初日とは一転して雲の多い翌日、一番メジャーだと思われた北の原登山口から登り始め、1時間半で主峰である男三瓶までたどり着きました。山頂からは360℃見渡せ、ときおり覗く日差しは幻想的な光景を見せてくれました。

男三瓶からは子三瓶、孫三瓶、大平山、女三瓶の順に反時計回りで歩きます。活火山らしいダイナミックなカルデラや急な岩場、気持ちのいいお鉢巡りのような尾根道と、変化に富んだ登山道には咲き残りの花やドライフラワーになった花たちの姿。

女三瓶から北東側は林相が豊かで、色づきの残るいろいろな種類の木々たちが秋の名残りを楽しませてくれました。早春の花も多そうだし、紅葉もあと半月早ければ全山色づく様子も拝めたはず。心残りの唸る温泉も目当てに再訪したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

ミニミニ火山群?
yamaonseさん こんにちは

おおっ、山陰地方を精力的に回ってられますね。初日からごっそりと大収穫ですね。三瓶山も全峰踏破で さすがです。(私は1峰に登っただけです)
♯52、石見銀山の方向にうねうねと連なる低山は、大江高山の一帯と思われます。大江高山は、(私は行ったことがありませんが)三瓶山をさらに小型にした山だと言われています。さらにこの山の北西には小さな鐘状の山が密集していて、古い火山ではないかと思われるのですが、なぜこんな小さい大群集ができたのか不可解ですね
2019/11/27 15:27
Re: ミニミニ火山群?
Happa64さん、こんにちわ。改めて山陰地方を訪ねる旅、山も観光名所も両方おさえる欲張り旅です。三瓶山は植生が意外と豊かで驚きました。海から突然沸き立つようなボリューミーな山容はまさに神話の世界にピッタリで、登って分かる複雑な構造もおもしろかったです。願わくば不得意分野の葉っぱ、木々の同定ができれば。模範解答をご教示ください

さて、連なる低山、一直線だし一見して火山群だと思いました。ブラタモリ萩市の回で、海沿いに火山が連なるのをやっていたのを思いだしました。あちらは柔らかい溶岩だったようですが、山陰は地震も多いエリアだし、関連はあるのかもしれませんね。見た目は兵庫県宝塚、三田市辺りの鐘状の山にも似ていました。タモリ氏じゃないけど地学も面白いですね。
2019/11/27 15:48
5カ月ほど前に。
yamaonseさん、こんばんは!

長期休暇は関西飛び越え山陰でしたか!
実は5カ月ほど前の6月、山陰を旅しました。
出雲大社、松江城などなど、「長い前振り」記憶新鮮です
遠い昔の”乗り鉄”の血が騒ぎ、関東の私鉄の古い車両が走る一畑電車も旅の目的でしたが、生憎最新鋭車両。もう一度行かなくては!
あの車窓や海岸付近から見えた三瓶山。
あの山歩かれたんですね。
穏やかな風景ながら、地図を見ると火山そのもの。
周囲に点在する温泉群も気になります
次回は⛰メインで観光ちょっとで巡りたいですね。

お疲れ様でした
2019/11/27 23:15
Re: 5カ月ほど前に。
teru-3さん、こんばんわ。今年の長期休暇は関西飛び越え山陰、長い前振りも楽しんで頂けたようで何よりです。一畑薬師は乗り鉄で行くつもりでしたが、山の中にあるとは思い知らず。島根半島は四十二浦巡りもできるようだし、近場なら繋いで歩いていたはずです

本題の三瓶山は、海沿いから眺めるとインパクト大ですね。周りの山が低いので、麓からも、山頂からも標高以上に高く感じます。お隣の火山群も面白そうだし、なんといっても唸る温泉は泊まりで行きたいです。秋や春に休みが取れたら、このエリアは狙い目ですね。
2019/11/27 23:55
三瓶山
こんばんは!
三瓶山て名前だけは聞いたことがあるけど
こんなお山だったのねーって初めて知りました。
眺めも素晴らしい
高曇りで雲海も広がる様子が神話の世界のようです。
紅葉もよさそうな感じ。
山陰で行きたい場所、またひとつ増えてしまいました。
温泉にも興味しんしん…
行きたいハートに火が付いた
なんか元気でたかも
yamaonseさん、ありがとうございます。
2019/12/3 0:48
Re: 三瓶山
mattyanさん、こんばんわ。三瓶山、ファミリーで外輪山が連なる、中国地方には珍しい活火山の山ということで、一度歩いてみたい場所でした。前日に島根半島から見た、まさに海の灯台になりそうな独特な形に強く心が揺さぶられました。生憎、翌日は雲の多い日でしたが、麓から見上げたとおり、標高の割に眺望のいい独立峰からの眺めを満喫しました。雲海や妖しく光る高曇りの空、神話の里にふさわしい景色でした。温泉は沈殿物や炭酸成分の多い独特なお湯なんだそうです。こちらも、麓の渋い温泉宿とセットがよさそうです。やりたいこと、行きたい場所があるって、普段の生活に張りが出ていいですね!^^
2019/12/3 20:56
懐かしい…
yamaonseさん、こんばんわ。

はじめまして…ですかね

もう大昔(30年近く前)のことですが、松江に5年ほど住んでました。
出雲大社、日御碕灯台、松江城、日銀松江支店、武家屋敷、ヘルン旧居・・・
・・とても懐かしい場所ばかりです。
あの頃を思い出すと、こみ上げて来るものがありますね (笑)
10年くらい前に観光で訪れましたが、街は様変わりしてました
ありがとうございました。また行ってみたくなりました
2019/12/3 21:32
Re: 懐かしい…
pokopenさん、こんばんわ。ほとんど全般はヤマレコならぬマチレコですが、コメントまで頂きありがとうございます。松江は初訪問、それも数時間の滞在ながらしっとりとした街並みを満喫することができました。観光で見るのとはまた違った街の風景、寒い日の朝とか、夜のとばり、真夏の真っ昼間とか、住んでないとみることのない光景を想像するのはおもしろいです。変化したとのことですが、変わらぬ部分をしっかりと構成に繋いでいく気概のある街は素晴らしいですね。出雲大社の北側に連なる山、島根半島の山々、松江の町歩き、次回の訪問でしたいことがたくさんリストアップされています。またじっくり歩きたいです。
2019/12/3 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら