白山で花満喫(別当出合から)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,876m
- 下り
- 1,881m
コースタイム
2日 6:00テント場 6:10エコーライン登山口 7:25室堂センター 8:35御前峰8:50 お池めぐり 10:20室堂 展望歩道 11:50アルプス展望台 12:50テント場14:00 17:50別当出合
天候 | 1日 快晴 2日 晴〜曇り 夕方時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白山への登山道は、石段や、木道が多く、良く整備されています。 下山後は、白峰温泉総湯へ寄りましたが、新しくてきれいで、いいお湯でした。登山口には、100円引きの割引券が置いてありました。 |
写真
感想
前日の夕方に別当出合の駐車場に着いて、車中泊。暑かったので車の窓を網戸にしましたが、夜になると、寒くなって窓を閉めました。下界は、とても暑いようでしたが、とても涼しかったです。トイレが遠かったので、ちょっと不便でした。
あさ5時ごろに起きると、たくさんの車がありました。平日でもたくさんの人がいました。
南竜ヶ山荘からテント場までは、結構離れていました。テント場は、とても広く、炊事棟があり、大きなキャンプ場です。トイレは少し汚かったので、山荘まで行きました。
テントを張った後、別山まで行きたかったのですが、天気が良くて、真昼の日差しがとても強く、暑かったので、無理をせずに、油坂の頭まで行くことにしました。でも、尾根まで登ると、風が爽やかで、眺望も良く、きれいなお花畑が広がっていたので、天池まで行きました。
次の日は、エコーラインを通って室堂へ行き、山頂からは、お池めぐりに行きました。早朝は、人が少なかったので、花を見ながらゆっくり登りました。池の周りには雪渓があり、とても涼しくてきれいでした。下りは、展望歩道を通りましたが、ちょっと時間がかかりました。でも、大白川ダムが見えて、とても良かったです。
下山時に、雲が出てきたので、雨具を着ましたが、雨は少し降っただけなので、すぐに脱ぎました。でも、中飯場の手前まで来ると、大粒の雨が降ってきて、油断をしていたら、少しぬれました。山では、山頂よりも、中腹辺りの方が、雨がたくさん降るようです。中飯場で、30分ほど雨宿りをしました。あと、30分ほど早く下山をしていたら濡れなかったと反省しました。
別当出合まで車で行けたので、バスの時間を気にせずに、ゆっくり下山できてよかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する