記録ID: 212420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
私には手強かった西黒尾根 谷川岳
2012年08月01日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,318m
- 下り
- 741m
コースタイム
実力不足&撮影寄り道の為参考にならない程ノロい!! (ー_ー)!!こんな登山者もいるのを知ってもらえれば....
6:20駐車場〜6:30登山口〜8:50最初の鎖場〜9:35ラクダの背〜9:55ガレ沢のコル〜11:45ザンゲ岩〜12:30トマの耳〜12:50オキの耳 下山開始
13:35肩の小屋発〜14:10天狗の留まり場〜14:50熊穴沢避難小屋〜15:35天神平駅からロープウェイで下山
6:20駐車場〜6:30登山口〜8:50最初の鎖場〜9:35ラクダの背〜9:55ガレ沢のコル〜11:45ザンゲ岩〜12:30トマの耳〜12:50オキの耳 下山開始
13:35肩の小屋発〜14:10天狗の留まり場〜14:50熊穴沢避難小屋〜15:35天神平駅からロープウェイで下山
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根は想像以上にシンドかった(*_*) なが〜い急登、岩場&鎖場&ガレ場あるが、特に危険には感じなかった慎重に行動すれば問題はないでしょう。但し雨天などで岩が濡れている時は要注意!! オキの耳直下で写真撮影中に転倒した方を目撃、岩に躓いた様だがほんの一瞬のスキに事故が起きます。大事に至らなかったのが幸いだが、事故の重さも軽さも紙一重の差 下山後の温泉は谷川温泉、湯テルメが定番の様で、登山中にお見かけした方と何名か一緒になりました。 |
写真
向うに見えるは天神尾根からの登山者
分相応に私もあっちから来た方が良かったかも...
でも肩の小屋で合流した方に、ず〜っと頑張って西黒尾根を登ってる姿見てましたよと声をかけていただき、すごく嬉しかった(#^.^#)
分相応に私もあっちから来た方が良かったかも...
でも肩の小屋で合流した方に、ず〜っと頑張って西黒尾根を登ってる姿見てましたよと声をかけていただき、すごく嬉しかった(#^.^#)
撮影機器:
感想
谷川岳登山はロープウェイを使ってお手軽にと以前は思ってましたがヤマレコで
西黒尾根からのレコを何件か目にしてから自分もとこのルートに決定!
それなりにハードなコースとは予想していたが私には手ごたえありすぎのルートだったかも(−−〆) なが〜いなが〜い急登に心臓バクバクだった。止まらなくて良かったけど...
スタートしたのは結構早かったと思うけど途中で随分抜かれたナ〜¡神奈川県から来たと言う親子(子供は多分中学生)元気だったネ 最後は私とデッドヒート??を繰り広げた茨城からのご夫婦 山初めて間もないと言ってた奥様は私同様お疲れモード入ってたかな?
これでガスでもかかってたら私は挫折したかも知れないが、ドピーカンの青空が広がり富士山をはじめ遠くから近くの山々まで、もれなく見放題の大サービスだったお蔭で、わが身にムチ打ちながら何とか山頂を踏めました\(~o~)/
真夏の暑さで500mlペットボトル4本持っていたのが登りきる前にすでに3本消化して不安を抱えました。肩の小屋でもパックのジュースがわずかに有ったきりもう少し準備が必要だった(反省) 登山中水切れでは致命的だものネ!
私見的には西黒尾根の登りは辛かったけど、下りルートにするよりは危険性は少ないように感じました。
何はともあれ、どうにかこうにかではあるけれどこのルートを登り切れたのでそこそこの所はチャレンジ出来るかもと自分なりには満足出来た山行でした。
!(^^)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2088人
西黒尾根お疲れ様でした!
わたしは下山で西黒下りたことがありますが、登りはまだ行ったことありません。
登り応えありそうですねーo(>ω<;)o
そしてクルマユリ!!!すっごいきれいですね♪
こんなにまとまって咲いているのは初めて見ました
わたしも見に行ってみようかな
こんにちは megrinさん
早速コメント有り難う御座います。m(__)m
大変な思いをした西黒尾根でしたが、終わってみれば心弾む思いしか残ってません。どんなに辛い経験の後でももう行きたくないとは思わないんですから....
これが所謂ハマったと言う状態でしょうか(笑)
花との出会いを求めることから始まった私の山行も更に多様な山の魅力に魅了される一方です
クルマユリ素敵でしたヨ!是非訪ねて見られては....
ヤマレコも初心者の私ですが今後もよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する