記録ID: 2125272
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
須磨アルプス
2019年11月29日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 597m
- 下り
- 580m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回登った山は須磨アルプス(横尾山)です。
気軽に行ける低山でありながら、岩場がある山ということで楽しみにしていました。
須磨駅で乗り換えるタイミングで、海岸に立ち寄ってさざ波を見てきました。
須磨浦公園駅からスタートし、そうかからずに鉢伏山を過ぎ、旗振山に着きました。
ここからは海がすごく綺麗に見えました。明石海峡大橋が大きく見えます。
木漏れ日の涼しい道を歩くと、鉄拐山に着きました。
ここはどの方向を見ても視界が開けていて、とても良い場所でした。
山と街と海が見渡せる素晴らしい眺めです。
少し進むと展望台がありました。
街との距離が近いので、家々の1つ1つがはっきりと視認できるのが好きです。
そこからいったん市街地に降りて、栂尾山に向かいます。
ここの階段が急で長くて、
六甲全山縦走大会で序盤にここを通るのは大変そうだなぁと思いました。
そこから横尾山を過ぎ、徐々に岩が増えてきた道を進むと、須磨アルプスが見えました。
階段を降りると、荒々しい岩場が現れます。物凄い迫力に圧倒されました。
市街地のすぐそばにこんな巨岩があるのが不思議な感じがして、
しばらく座って景色を堪能していました。
本物の日本アルプスはどんなにすごいんだろう?と憧れを抱きます。
ただ登る箇所は1つだけで、他の部分は歩くだけで通過できます。
見た目のゴツさとは裏腹に、ビギナーに優しい岩場でした。
ここの雰囲気はすごく好きなので、去るのが名残惜しかったです。
よく晴れた晴天の日だったので、すごく良い景色とたくさん出会うことが出来ました。
晩秋の涼しさもあり、快適で楽しい山歩きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する