anbyさんやヤマレコの皆さんに会いに、観音平から青年小屋へ、帰りは編笠山経由


- GPS
- 05:22
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
12:30車-12:40登山口-14:40青年小屋16:05-16:20編笠山16:30-17:50車
(18:00駐車-18:20自宅)
天候 | 晴れ、のち、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青年小屋テント場のヤマレコ宴会は、Anbyさんの本格中華を始め豪華料理が一杯、キサクなヤマレコの仲間が集い、楽しくお酒も飲める所で、日帰りのはずが宴会遭難し1泊ビパークになりそうでした。 |
写真
感想
先日、Anbyさんより、【納涼】「遠い飲み屋」青年小屋テント場【宴会】、という召集令状をいただきました。”わー、うれしい!!、地元だし是非参加したい”、と思い、半日日帰りの短時間ではありますが、参加させていただきました。
午前は奥様と買い物をして早お昼を食べ、12時に自宅スタート。予想通り、観音平は車で一杯で、富士見平近くまで路上駐車です。この時間なので、上に空きはあるかもしれませんが、迷うのはいやなので、気にせずに一番下に止め、さっさと歩きます。7分も歩くと、登山口につきます。
今日は差し入れのビールを背負っているので、ちょっと重い感じ。ややペースが遅い。それでも、押手川に1時間10分、青年小屋に2時間10分、なので、まあまあのペースで歩けました。すれ違う人多数。お子さん連れが多いかな。編笠山は、たしかにファミリー向けですね。あと、登りはGPSのロストが多し、登録ルートもかなりずれています。衛星の位置がいまいちだったのかな。帰り道はOK。
14時40分、いよいよ青年小屋到着。テント場には、テント多数、でも、奥にノボリが立つテントがあり。あれかな、と思って近づくと、提灯もぶら下がっています。結構体格の良い方が料理中です。”anbyさんですか?”と声をかけると、やはりそうでした。ついに会えました、やった、うれしい!!
kimidoriさん、daizさん、fireboltさん、kazuhi49さん、hihiさん、もご紹介いただきました。私は50歳ですが、似た年の方が多いです。まだ、晩ご飯の時間には早いので、ご挨拶して下山かと思ってましたが、すでに本格料理スタート中。anbyさんの本格中華を中心に、fireboltさんの馬刺と牛タン、kazuhi49さんのオイスタートースト、山とは思えないような豪華な料理の数々です。私も、お相伴にあずかり、満腹になってしまいました。hihiさんからは、熱々の抹茶オレをいただき、暑い中、妙においしくいただきました。前、山の上でそばを打って食べたこともあるそうです。自分で打ったそばを、その場で茹でて食べるのも、うまそうですね。
ヤマレコの皆さんと偶然山で会うことはありましたが、積極的に会に参加するのは初めてです。いままで、ヤマレコ上で、文字でしかお付き合いがない方と、こうして直接お会いして話ができるのは、最初、不思議な感じがしました。でも皆さん、やっぱ山が好きなキサクな方々で、会えてうれしかったです。kimidoriさんは阿弥陀南稜経由でこられたようです。一般道しか歩いたことのない私にとり、バリエーションをこなす人は、やっぱ尊敬しちゃいます。一般登山客ですいません。
私は4時に下山です。ありがたいことに泊まってゆきなさいと誘われますが、山の神が怖いので無理です。晩御飯までには帰らないといけません。最後に、となりのご家族の奥様に、集合写真を撮っていただきました。お父さん、お母さん、娘さんの構成で、まだ小さい娘さんから、バイバイと手を振ってもらえました。これはうれしい!!、ちなみにうちの娘はもう大学生ですが、明日お昼に帰ってきます。久しぶりにあえるのが楽しみです。
帰りは、おまけで編笠山に寄ってゆきます。岩場を登りきるとテント場が小さく見えます。見えないでしょうが、大きく手を振り皆に別れをつげ、ハイマツの道に突入。2組4人とすれ違います。この時間ですので、青年小屋/テントに泊まりでしょう。頂上はだれもいませんでした。南側から雲もでてきました。
軽く写真を撮って、帰ろうかと思ったら、足元に、シナノオトギリが。よく見ると、シナノオトギリの群生です。これだけの群生は初めてみました。しかも、赤い蕾と開花が入り混じって、もっともキレイなタイミングです。やった、ラッキーと写真を撮りまくりです。シナノオトギリは、私のもっとも好きな花の1つです。今年は、ちゃんと会えてなかったので、時期をはずさず会えたのは、うれしかったです。
帰りはだれとも会わず。雲海からは右へ分岐。ここは初の道ですが、富士見平に近い車には、こちらが近道。GPSもあるし、大丈夫でしょう。道は広くはないですが、踏み跡もしっかりしており、岩も転がっておらず、歩きやすい笹道が多いです。富士見平の真後ろにでて、6時前に車に到着。
本日は、短い時間ではありましたが初のヤマレコ宴会に参加し、生身の、anbyさん、kimidoriさん、daizさん、fireboltさん、kazuhi49さん、hihiさんにお会いでき、豪華な料理にお相伴させていただき、帰りには、シナノオトギリの群生にも出会えた、楽しく安全な登山でした。
皆さん、ありがとうございました。
また、機会がありましたら、よろしくお願いします。
いいなーこういうの。
楽しそう、美味しそう。
できれば参加してみたいけど、行けるわけもなく・・・・・
指をくわえて見てるしかありません
基本、遠出せず日帰りの私も、指くわえ組なのですが、今回は、運良く地元八ヶ岳での開催で、初参加できました。楽しくて、美味しかったです。青年小屋で開いていただき、私にも召集令状を送ってくれた、anbyさんに感謝です。
私もanbyさんに召集令状をいただきましたが、出兵を拒否していまい、後悔しています
本当に美味しそうなものばかし!
また、totoro sanの皆さんに会った楽しさが伝わる記録ですね、ありがとうございます
「丸い、かわいい・・・・・」はイケマだと思います
蔓性ではなかったですか
私も先日、大菩薩で初めて見ました。
白く花火のようで、綺麗ですね
丸いのは、イケマですね。ありがとうございます。白い花火、いい表現ですね、私もそう思います。
初参加で、ちょっとドキドキでしたが、家から射程範囲にある青年小屋で開催ということで、ともかくこれはチャンス、一目でも会いヤマレコの皆様にご挨拶したい、という思いで登りました。
泊りはできませんでしたが、参加してよかったです。
次回はぜひとも!!
Anbyさんのボッカ力というか体力というか、すごい
ですね。それと皆さんの料理も!!
Nightsさんとqさんが呪いをかけていましたが
大丈夫でしたか?
私は今日はちょっとだけトレーニング。
今年の夏は(8−9月ですが)
8/24−26 尾瀬と会津駒に
9月ー10月(雪にならないうちに)南八を予定しています。
andyさんのぽっか力と料理力はすごいです。皆さんの料理と工夫も目を見張るものがありました。ヤマレコの山での宴会とはこうゆうものか、と勉強になりました。
南八にいらしてください。
totoro_san さん(?)
お忙しい中、半日の特攻参加有り難うございました。そして、冷たいプレミアムビールと山バナナ有り難うございました。
あれからどれだけ飲んだことか・・・日曜日に赤岳まで行くことになり、私は先に休ませて貰いましたが、その後もテントで二次会が繰り広げられたようです。
anbyさんは3時から撤収して仕事へ。私とhihiさんは赤岳へサブピストンしてからテント撤収し下山しました。
帰りは渋滞で5時間以上掛かりましたが、晴天下で素晴らしい展望がありました。
またの機会には是非泊まりでどうぞ
やっぱり、そんなに飲んだのですね。
今日、日曜もいい天気でした。この時期にしては、空気も澄んでおり、終日、下界からも赤岳が鮮やかに見えてました。赤岳へのサブピストン、すばらしい展望だったことと思います。
またの機会には、よろしくお願いします。
本当に短い時間でしたが、お会いでき楽しい時間を
過ごす事、また差し入れまでいただいてありがとうございました。
私は次の朝5時出発で権現岳に行ってきました。
素晴らしい写真が撮れ、またヤマレコのメンバー
と楽しいお酒と話ができ、充実した山行になりました。
totoroさん、また機会がありましたら今度はゆっくりとお話ししたいですね。
呪いが効いてきたような・・・
お会いできて、うれしかったです。プロフィールの写真のお姿とは、違ってましたが。
朝、権現ですか。いい眺望がえられたことと思います。
また、機会がありましたら、よろしくお願いします。
計画見ると、
”日曜日というものが存在いたしません”
”エアー登山にて参加”
というコメントありますね。この辺でしょうか?
家族の用事も含めると、私も日曜はそんなに豊富にはありませんので今回は半日休みで、また、私も半分エアー登山です。地理的に半日でいけたので、気持ちだけでなく、実際の体も参加できましたのはラッキーです。
私も呪いが半分効いてます。
totoro_sanさん、こんにちは
冷たいビールとバナナの差し入れありがとうございました。
良いお天気のなか、冷たいビールを飲みながら美味しいお料理と最高の宴会でしたね
また、機会ありましたらよろしくお願い致します
本当なら、daizさんのレコに、お礼のコメントを入れたかったのですが、すでに迫力あるコメントがあり、気後れしてしまいました。この場を借りて、お礼申し上げます。
短い時間ですが、皆さんにお会いでき、美味しい料理もいただけた、最高の時間でした。
射程範囲の短い私ではありますが、また、機会がありましたら、お会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する