ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2129882
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩峠から雪の小金沢山、黒岳

2019年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
truman その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:30
距離
15.5km
登り
814m
下り
1,232m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:26
合計
7:55
9:02
19
9:21
9:22
4
9:26
9:27
36
10:03
10:29
18
10:47
10:47
11
10:58
10:59
10
11:09
11:10
13
11:23
11:23
47
12:10
12:40
34
13:14
13:16
38
13:54
13:55
29
14:24
14:34
17
14:51
14:51
25
15:16
15:29
34
16:03
16:03
51
16:54
16:54
3
16:57
ゴール地点
天候 快晴でした
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
JR甲斐大和駅からバス、上日川峠バス停下車
やまと天目山温泉バス停からタクシー、JR甲斐大和駅まで約2,600円。
コース状況/
危険箇所等
稜線は南斜面を除いて積雪がありました。
アイゼン類は使いませんでした。
その他周辺情報 介山荘に宿泊するつもりでしたが、予約電話をしたところ休館との事でした。
日帰りでの計画に変更しました。
バスは雪道をチェーンをつけて上日川峠へ。途中路肩崩壊箇所はバスを降りて歩きました。(3分)
2019年12月01日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 8:33
バスは雪道をチェーンをつけて上日川峠へ。途中路肩崩壊箇所はバスを降りて歩きました。(3分)
雪のない南斜面からスタート
2019年12月01日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 9:20
雪のない南斜面からスタート
介山荘に着きました
2019年12月01日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/1 10:03
介山荘に着きました
熊沢山から石丸峠を見下ろします。北斜面は雪です。
2019年12月01日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/1 10:49
熊沢山から石丸峠を見下ろします。北斜面は雪です。
石丸峠に着きました
2019年12月01日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/1 10:58
石丸峠に着きました
牛の寝通り分岐です
2019年12月01日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 11:05
牛の寝通り分岐です
南アルプス白峰三山がくっきり❣
2019年12月01日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
11
12/1 11:09
南アルプス白峰三山がくっきり❣
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かいます
2019年12月01日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 11:21
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かいます
大菩薩湖の向こうに南アルプス勢ぞろいです❗
2019年12月01日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
13
12/1 11:27
大菩薩湖の向こうに南アルプス勢ぞろいです❗
小金沢山に着きました
2019年12月01日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 12:38
小金沢山に着きました
富士山が不気味なレンズ雲を連れて聳えます
2019年12月01日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
15
12/1 13:14
富士山が不気味なレンズ雲を連れて聳えます
牛奥ノ雁ヶ腹摺山につきました
2019年12月01日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 13:14
牛奥ノ雁ヶ腹摺山につきました
向かう黒岳(右手)と雁ヶ腹摺山(左手)。
奥は丹沢から御正体山(右手)
2019年12月01日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/1 13:16
向かう黒岳(右手)と雁ヶ腹摺山(左手)。
奥は丹沢から御正体山(右手)
大峠への分岐です
2019年12月01日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 14:21
大峠への分岐です
黒岳に着きました
2019年12月01日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/1 14:23
黒岳に着きました
富士山がずっと正面に聳えます。レンズ雲が山の上に可愛いです。
2019年12月01日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
18
12/1 14:48
富士山がずっと正面に聳えます。レンズ雲が山の上に可愛いです。
白谷の丸からの、
2019年12月01日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/1 14:48
白谷の丸からの、
眺めは絶景です❣
雁ヶ腹摺山(左手)から丹沢の山々、御正体山(右端)
2019年12月01日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9
12/1 14:49
眺めは絶景です❣
雁ヶ腹摺山(左手)から丹沢の山々、御正体山(右端)
御正体山(中央)から富士山(右)
2019年12月01日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
10
12/1 14:49
御正体山(中央)から富士山(右)
南アルプス(中央より左)と八ヶ岳(右)
2019年12月01日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 14:49
南アルプス(中央より左)と八ヶ岳(右)
八ヶ岳アップ!
2019年12月01日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10
12/1 14:50
八ヶ岳アップ!
湯の沢峠に着きました。白谷の丸からの下りはドロドロつるつるでした。
2019年12月01日 15:16撮影 by  iPhone 7, Apple
12/1 15:16
湯の沢峠に着きました。白谷の丸からの下りはドロドロつるつるでした。
湯の沢峠から2分の避難小屋。ここから沢道を下ります。
2019年12月01日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/1 15:18
湯の沢峠から2分の避難小屋。ここから沢道を下ります。
焼山沢を下ります。油断するとルートを見失います。
2019年12月01日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/1 15:47
焼山沢を下ります。油断するとルートを見失います。
ゲート地点です。昭文社地図よりずっと下です。やまと天目山温泉まで20分地点。
2019年12月01日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/1 16:34
ゲート地点です。昭文社地図よりずっと下です。やまと天目山温泉まで20分地点。
やまと天目山温泉に到着しました❗素晴らしい1日でした。
2019年12月01日 16:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/1 16:55
やまと天目山温泉に到着しました❗素晴らしい1日でした。
撮影機器:

感想

久しぶりにevegreさんと大菩薩から黒岳へと歩きました。介山荘に1泊したかったのですが、予約電話をしたら「やってません」とのことで諦めました。

10月の話ですが8:50着の電車で甲斐大和駅に着いたらバス停は長蛇の列でした。
今朝はなますを吹く感じで8:12着の電車で行きました。

早過ぎて誰もおらず1人で待ちました。evegreさんの乗る8:37着の電車がついたところで臨時バス1便が出ました。臨時バスは満席でした。

大菩薩は雪景色でした。
南斜面に雪はありませんでしたが、北斜面は一面の雪でした。
アイゼンは使いませんでした。(持っていませんでした)
北斜面は慎重に登り、南斜面は打って変わってドロドロの道をスリップしながら下りました。特に白谷の丸から湯の沢峠への下りの笹原の道はドロドロでスリップの連続でした。1回笹原の中に倒れ込みました。

稜線は樹々の間からの眺め素晴らしいでした。
白谷の丸からは270度の絶景展望でした。最後にこんなご褒美があったとは❣しばし見とれてから、湯の沢峠を経てやまと天目山温泉へと下りました。

この下り、昭文社地図にも荒廃している通行注意とありますが、ルートを探しながらの下りでした。注意して歩いていればリボンや踏み跡が見つかりました。
水流に浸かりそうなところはあっても転落など危険なところはありませんでした。ただし増水時は厳しいと思います。

17時過ぎにやまと天目山温泉に到着。終バスが終わってしまったと勘違いした私たちは、湯の沢峠から電話してタクシーを呼んでいました。バス停の時刻表を見るとバスはまだまだありました。
稜線は電波が圏外の所が多く、ネットでバス時刻を確認できませんでしたが、電話は繋がる瞬間がありました。

この後は甲斐大和駅近くのあまのでビールと中華の反省会。あまのは駅の近くの7-11の隣にあります。美味しいでしたよ。夜は18時開店とちょっと遅いですが私達は17:15頃電話したら「直ぐどうぞ」とのことでした。

予想外の積雪でヒヤヒヤしたものの、美しい景色を堪能した1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

ロングルート
おはようございます。

まだ、甲斐大和駅が初鹿野駅であった頃。
黒川鶏冠山〜(丸川荘泊)大菩薩を経て、初鹿野駅まで歩きました。
若かった
日も暮れて長〜いロードを歩いた記憶と、丸川荘でギボシを貰った事しか覚えてません

ギボシを食べたのだから、陽の長い春だったんですね
2019/12/3 8:37
Re: ロングルート
jikyoonさん、それは頑張りましたね。今回の3倍はありますね(◎_◎)
今回でもあと1時間遅かったら真っ暗で焼山沢にドボンしていたかもしれません。また行きたい良い山でした。
2019/12/3 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら