ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 (三峰〜雲取山荘泊り〜奥多摩駅)

2012年08月04日(土) 〜 2012年08月05日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
ananan その他11人
GPS
15:35
距離
28.3km
登り
1,861m
下り
2,573m

コースタイム

三峰神社10:45−11:45妙法ヶ岳分岐-12:30地蔵峠-12:40秩父宮レリーフ-12:50霧藻ヶ峰13:10−13:20お清平-14:05前白岩の肩-14:3前0白岩山-14:50白岩小屋-15:25白岩山-15:35芋ノ木ドッケ-16:15大ダワ-16:50雲取山荘

雲取山荘5:50−6:25雲取山-8:05ブナ坂-8:25七ツ石山8:45−9:20鴨沢分岐-9:55日陰名栗峰-10:30鷹ノ巣避難小屋10:50−11:15鷹ノ巣山-12:45六ツ石山分岐-14:25三ノ木戸分岐-14:40登山道入り口-15:20奥多摩駅
天候 1日目 曇り時々晴れ、2日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません
三峰神社奥宮入口にカウンター式の登山届け所がありました
階段を上って行きます
2012年08月04日 10:48撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 10:48
階段を上って行きます
三峰神社奥宮入口、この右側にカウンターが
2012年08月04日 10:58撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 10:58
三峰神社奥宮入口、この右側にカウンターが
秩父宮レリーフ 大きくてびっくり!
2012年08月04日 12:38撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 12:38
秩父宮レリーフ 大きくてびっくり!
霧藻ヶ峰から駐車場が見えました
2012年08月04日 13:11撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 13:11
霧藻ヶ峰から駐車場が見えました
鹿がお出迎え
2012年08月04日 15:24撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 15:24
鹿がお出迎え
こんな歩きやすい尾根道も
2012年08月04日 16:15撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 16:15
こんな歩きやすい尾根道も
雲取山荘が見えてきました
2012年08月04日 16:47撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/4 16:47
雲取山荘が見えてきました
着いた〜♪
2012年08月04日 16:48撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 16:48
着いた〜♪
トイレ脇に何の花だ?
2012年08月04日 18:00撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 18:00
トイレ脇に何の花だ?
今宵は雲取山音楽祭で
2012年08月04日 19:03撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/4 19:03
今宵は雲取山音楽祭で
マニャーナの演奏
2012年08月04日 19:20撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/4 19:20
マニャーナの演奏
写真じゃ全く分からないけど東京の夜景!
2012年08月05日 04:14撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 4:14
写真じゃ全く分からないけど東京の夜景!
もうすぐ日の出
2012年08月05日 04:18撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 4:18
もうすぐ日の出
山小屋泊の特権!
2012年08月05日 05:01撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/5 5:01
山小屋泊の特権!
部屋は10畳に12人、ロフトもあるといいのに
2012年08月05日 05:40撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 5:40
部屋は10畳に12人、ロフトもあるといいのに
雲取山荘を後に出発
2012年08月05日 06:00撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:00
雲取山荘を後に出発
雲取山、富士山が右後ろに
2012年08月05日 06:28撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 6:28
雲取山、富士山が右後ろに
南アルプスも
2012年08月05日 06:31撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:31
南アルプスも
丹沢方面も
2012年08月05日 06:32撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:32
丹沢方面も
もちろん富士山も
2012年08月05日 06:43撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:43
もちろん富士山も
避難小屋からの下り
2012年08月05日 06:45撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:45
避難小屋からの下り
下って避難小屋を振り返る
2012年08月05日 06:50撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:50
下って避難小屋を振り返る
そしてこの眺め
2012年08月05日 06:53撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:53
そしてこの眺め
右が雲取山、歩いてきたねー^^
2012年08月05日 08:26撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 8:26
右が雲取山、歩いてきたねー^^
七ツ石山からもこのとおり
2012年08月05日 08:41撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 8:41
七ツ石山からもこのとおり
石尾根縦走路
2012年08月05日 09:38撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 9:38
石尾根縦走路
奥多摩湖も見えてきた
2012年08月05日 10:09撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:09
奥多摩湖も見えてきた
鷹ノ巣山、初踏み
2012年08月05日 11:16撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 11:16
鷹ノ巣山、初踏み
雲がだいぶ出て、富士山は雲の向こう
2012年08月05日 11:16撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 11:16
雲がだいぶ出て、富士山は雲の向こう
前回見落として通り損ねた羽田黒神社からの道を振り返る
2012年08月05日 15:12撮影 by  EX-S10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 15:12
前回見落として通り損ねた羽田黒神社からの道を振り返る

感想

8月の第1土曜日の行われる雲取山音楽祭に合わせて雲取山へ行ってきました

西武秩父駅から三峰神社行の急行バスにゆられて約1時間(この日は臨時バスも)
標高約1,000Mから歩きはじめます
緩やかな登りのあと霧ヶ峰に近づくにつれ徐々にキツイ登りに

毎年秩父の山開きが行われる秩父宮レリーフに来ると霧藻ヶ峰もあと少し
このレリーフ写真では見たことあったけど実物のあまりの大きさにビックリ
直径1M位あるんじゃない!?

歩き始めが11時近くという考えられない時間だからお昼も霧藻ヶ峰で遅めに
ここからはバスを降りた駐車場が遠くの方に見え
「こんなに登ったのねー」と自分に感心、でも先はまだ長い
前情報では雲取山は三峰側から登るのが一番大変と聞いていたので少々ビビりも

全路に亘ってガスでほぼ眺望なしの歩きは非常に単調で飽きるし疲れる
途中途中のピークや分岐が気分転換になるくらい
人数が多くペースを落とし気味だったのでそれほどきつい歩きではなかったかな

ガスの中に色とりどりのテントが見え「やっと着いた」感に力が抜けました
雲取山荘にはすでに大勢の人がいて(16:50じゃ当たり前か)わさわさしてる
早速宿泊手続きして部屋へGO!
10畳の部屋に12人枕は10個、まぁしょうがないね
料金は8,500円だけど日本山岳共済会の山岳保険に入ってると1割引きだけどなぜか1,000円のバック
小銭めんどくさいからかな?ラッキー(^^)v

夕食は運よく1回目に潜り込み、完食!ごはんがおいしかった♪
夕食のあと山荘の前庭で音楽祭、山によく合うアンデス音楽でした
アルパというハープの小さい版の楽器を毎年このためにヘリで上げてるらしい
あとの楽器、ギターとかケーナとかは担いで上がってくるって
今年は大陽寺から上がれなくて三峰からだったそうで大変だったろうね
そのあとの焼きそば焼肉お酒のあるだけ食べほ、飲みほは年も年なのでご遠慮しました
2Fの部屋から見た人のすごさに「あの中には入れないねー」と一同納得


翌日は4時に起きご来光に備える
なんと窓から東京の夜景が見え大感激!
「東京の夜景が見えるよ〜♪」と寝てる人を次々起こしてまわりました
徐々に明るくなる空に雲は僅か、期待が高まる
みーんな東の空を眺めてる
その瞬間「おぉ〜」というどよめきが上がります
やっぱこれだよねー小屋泊の特権!今日はお天気の予感がする

朝ご飯食べて、マニャーナの皆さんと記念写真撮って雲取山へ向けて出発
食べたばかりの体には非常にキツイ登りでした
山頂ではこれでもかの眺望!
南アルプスから丹沢山系までよく見える〜♪
かわるがわる富士山バックに記念撮影

ここで三峰へ下りるメンバーとお別れ
残りの7名で奥多摩方面へ下ります
実はこの段階で最終ルートは未確定でしたがとりあえず天気がいいので進みます
途中何度も足を止め眺めに興じたり後ろを振り返ったりいい尾根歩きです
9時を過ぎると徐々に雲も出てきて富士山はいつの間にか雲の向こうへ行ってしまいましたが
奥多摩の山波はどこまでもきれいで疲れを忘れさせてくれました

七ツ石山手前で鴨沢組と別れ一路鷹ノ巣山を目指します
途中のピークを登ったり下ったり時には巻いて
念願の鷹ノ巣山を踏みました
ここでもサイコーの眺め!
そして奥多摩駅に進路は決まりました

鷹ノ巣山を下るとあとは眺望もほとんどない無情な下りが続きます
前回の六つ石山から奥多摩駅に降りたとき懲りたのでこのルートは嫌だったんだけど
やっぱり膝に来ました
膝をかばいながらヨレヨレで登山道入り口までたどり着き、そして車道歩き
前回見落とした車道のショートカットコースをリベンジし、やっとバス通りに出ました
出てすぐコンビニでコーラを1本飲み干し、足を引きずりながら駅にたどり着きました

やっぱり石尾根縦走路は手ごわい(><)
でも達成感満杯!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2261人

コメント

マニャーナです
雲取山荘 音楽祭のyahoo検索でたどり着きました。当日チャランゴを弾いていたものです。私たちの演奏を聴いていただきありがとうございました。
8月4日の音楽祭にいらしていただいた方々の山行記録がヤマレコに3本もアップされていて、とてもうれしく思ってます。今年はお客さんが多く、部屋が窮屈だったようで申し訳ありませんでした。

これに懲りず、また機会がありましたら音楽祭に足を運んでください。
2012/8/10 20:25
ご、ご本人!?
コメントありがとうございます
お天気にも恵まれステキな演奏会でした

としさんからMさんがK高校の山岳部の顧問をされてると聞きました
担いで登れるわけですね〜^^
2012/8/12 10:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら