ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2136577
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

大津から三ッ岩岳周回

2019年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
6.9km
登り
771m
下り
748m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:24
合計
4:54
9:11
9:12
68
10:20
10:27
6
10:33
10:35
6
10:41
11:11
16
11:27
11:28
5
11:33
11:34
36
12:10
12:51
12
13:03
13:04
17
13:21
13:21
4
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大仁田ダム下の無料駐車場を借りました。
20台くらいくらい駐車可能。
当日は先客1台のみで、準備していたら4台くらい来ました。
ここに着く手前からナビのGPSが捕捉しなくなり、尾根1本向こう側を走っている扱いにされて非常に焦りました。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜中州:沢沿いに歩くので間違いにくいのですが、各所崩れている箇所もあり上に巻いたり、下に下りて登り返したり・・・。数回沢を渡る箇所は増水時はドボンしそう。私は大きめの石を何個も投げ込み道を作りました。

中州〜尾根1014m地点:地形的には直登ですが、リボンも多数あり好きなように九十九折に歩けばすぐに尾根に出ます。

尾根1014m地点〜大津:歩きやすい尾根道でした。北側から吹き上げる風は冷たかった。まるでニセピークのような中央稜を過ぎると、たまにトラロープや太いワイヤーロープも現れますが便利に利用できて安心。

大津〜南西鞍部:大津直下が今回の核心部。20mロープとATCガイドでバックアップ付きの懸垂下降で安全におりました。下りて安心していたら、また少し進んだところでも急な崖有り。ロープ使うの面倒だったので、右側から巻いて下りました。屋根尾根を楽しんでいると、いつの間にか鞍部に差し掛かります。

南西鞍部〜三ツ岩岳:普通の登山道なので整備されてます。もちろん危険個所にはトラロープも完備され、高度感に恐怖心さえなければ安全に登頂できます。
この一帯は平日は間伐作業が入っているようで、多数の伐採跡と工具をしまっているブルーシートの屋根が急斜面に見えます。

三ツ岩岳〜登山口:あとは下りるだけ〜、などと呑気に歩いていると1ヶ所岩場の登り返しがありました。かなり切れ落ちているので慎重に通過します。あとは樹林帯を九十九折に下りていけば登山口が見えてきます・・が、最後に朽ちた丸太の橋を渡るので最後まで慎重に。
大仁田ダム下の駐車場からスタート。
2019年12月08日 08:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 8:31
大仁田ダム下の駐車場からスタート。
トイレ前を通過してダムの階段ありますが、朝いきなりの階段上りは無理・・・(*_*;
2019年12月08日 08:33撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 8:33
トイレ前を通過してダムの階段ありますが、朝いきなりの階段上りは無理・・・(*_*;
素直に車道でダムまで登ります。
2019年12月08日 08:44撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 8:44
素直に車道でダムまで登ります。
2019年12月08日 08:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 8:46
登山者らしき方たちが下に見えます。
2019年12月08日 08:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 8:46
登山者らしき方たちが下に見えます。
橋を渡り、沢沿いのルートに入ります。
2019年12月08日 08:51撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/8 8:51
橋を渡り、沢沿いのルートに入ります。
橋から先のダート道は台風で地面が流されて無くなっています。
擁壁の上をガードレール沿いにヘツッて進む。
2019年12月08日 08:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 8:53
橋から先のダート道は台風で地面が流されて無くなっています。
擁壁の上をガードレール沿いにヘツッて進む。
ここから沢歩きの始まり〜(*^^)v
2019年12月08日 09:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 9:01
ここから沢歩きの始まり〜(*^^)v
トラロープもあり安心。
2019年12月08日 09:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 9:07
トラロープもあり安心。
崩落して寸断されており、一旦下に下りてから登り返しました。
2019年12月08日 09:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:09
崩落して寸断されており、一旦下に下りてから登り返しました。
この矢印通りに進むとハードなようです。
松本から来た6人の先行パーティーは、ここから尾根に登ったそうな(^^;)
私は大人しく直進です!
2019年12月08日 09:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:13
この矢印通りに進むとハードなようです。
松本から来た6人の先行パーティーは、ここから尾根に登ったそうな(^^;)
私は大人しく直進です!
でっかい岩を巻くところは窪んでいて、巻いて歩けました。
2019年12月08日 09:26撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 9:26
でっかい岩を巻くところは窪んでいて、巻いて歩けました。
中州に到着。ゆっくり休憩して赤茶けた部分から登ります。
2019年12月08日 09:35撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:35
中州に到着。ゆっくり休憩して赤茶けた部分から登ります。
明るい樹林帯なので見通しも良く安心します。
2019年12月08日 09:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:48
明るい樹林帯なので見通しも良く安心します。
写真では分かりにくいが、ピンクのリボンがたくさんあり分かりやすい。
2019年12月08日 09:50撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 9:50
写真では分かりにくいが、ピンクのリボンがたくさんあり分かりやすい。
すぐに尾根に到着。
2019年12月08日 10:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:01
すぐに尾根に到着。
ワイヤーが各所に散乱してる・・。どうやって担ぎ上げたのだろう(;'∀')
2019年12月08日 10:08撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 10:08
ワイヤーが各所に散乱してる・・。どうやって担ぎ上げたのだろう(;'∀')
歩きやすい尾根道。左側からの冷たい風さえなければなぁ・・。
2019年12月08日 10:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:10
歩きやすい尾根道。左側からの冷たい風さえなければなぁ・・。
先月登ったあたりが見えた。
2019年12月08日 10:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:11
先月登ったあたりが見えた。
ニセピーク??
2019年12月08日 10:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:20
ニセピーク??
と思ったら中央稜でした(^_-)-☆
標識を付けて下さったyossiさん、ありがとうございます。
2019年12月08日 10:21撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 10:21
と思ったら中央稜でした(^_-)-☆
標識を付けて下さったyossiさん、ありがとうございます。
展望は利きますが、いかんせん樹木が多くて(*´Д`)
2019年12月08日 10:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:22
展望は利きますが、いかんせん樹木が多くて(*´Д`)
太〜いワイヤーロープ。握りやすいので手摺替わりに摑まる。
2019年12月08日 10:32撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:32
太〜いワイヤーロープ。握りやすいので手摺替わりに摑まる。
あんなところは登れない(;'∀')
2019年12月08日 10:35撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:35
あんなところは登れない(;'∀')
分かりにくいが痩せ尾根。
2019年12月08日 10:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:38
分かりにくいが痩せ尾根。
良い天気で良かったなぁ・・。
2019年12月08日 10:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:38
良い天気で良かったなぁ・・。
わっ、両脇が切れ落ちている!大人しく左側の岩の基部を歩きました(^^♪
2019年12月08日 10:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:40
わっ、両脇が切れ落ちている!大人しく左側の岩の基部を歩きました(^^♪
ほぼ垂直なのでトラロープありますが、登りではフリーで大丈夫でした。
2019年12月08日 10:42撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:42
ほぼ垂直なのでトラロープありますが、登りではフリーで大丈夫でした。
大津に初登頂ヽ(^。^)ノ
2019年12月08日 10:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:46
大津に初登頂ヽ(^。^)ノ
いつものパノラマ写真。
2019年12月08日 10:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 10:46
いつものパノラマ写真。
2019年12月08日 10:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 10:47
2019年12月08日 10:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 10:47
下には大仁田ダムも見えました。
2019年12月08日 10:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:49
下には大仁田ダムも見えました。
いきなり核心部が登場!
どうもずっと人の声が賑やかに聞こえてると思ったら、6人パーティーが懸垂下降していたそうです。
捨て縄がありますが、怪しそうなので使いませんでした。
2019年12月08日 10:52撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 10:52
いきなり核心部が登場!
どうもずっと人の声が賑やかに聞こえてると思ったら、6人パーティーが懸垂下降していたそうです。
捨て縄がありますが、怪しそうなので使いませんでした。
ハーネスを付け、ヘルメットを被り、8mm×20mで下りました。
2019年12月08日 11:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 11:05
ハーネスを付け、ヘルメットを被り、8mm×20mで下りました。
いくらバックアップ付きでも、下降中に両手を放して写真を撮ったのは初めてかも(;^ω^)
岩のほぼ下まで降りて、立てる状態だったからいっか〜(*^^)v
2019年12月08日 11:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 11:06
いくらバックアップ付きでも、下降中に両手を放して写真を撮ったのは初めてかも(;^ω^)
岩のほぼ下まで降りて、立てる状態だったからいっか〜(*^^)v
ここを下りました。登りならフリーでも行けそうな気配。
2019年12月08日 11:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 11:10
ここを下りました。登りならフリーでも行けそうな気配。
あれって三ツ岩岳??
2019年12月08日 11:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:28
あれって三ツ岩岳??
アッ、南西鞍部につきました。休憩するのに手ごろな広場があり、先行の6人パーティーが寛いでいました。
2019年12月08日 11:30撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:30
アッ、南西鞍部につきました。休憩するのに手ごろな広場があり、先行の6人パーティーが寛いでいました。
さあ、ここからは第二鞍部に向けて九十九折に登り返します。
2019年12月08日 11:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:31
さあ、ここからは第二鞍部に向けて九十九折に登り返します。
すぐに第二鞍部到着。
2019年12月08日 11:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 11:36
すぐに第二鞍部到着。
ここでハーネスやヘルメットを外し、行動食補給と一服して過ごしました。
2019年12月08日 11:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:45
ここでハーネスやヘルメットを外し、行動食補給と一服して過ごしました。
あちこちに切株多数。
2019年12月08日 11:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:49
あちこちに切株多数。
これ登るの〜?と思ったら、左から巻いていけました。
2019年12月08日 11:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:57
これ登るの〜?と思ったら、左から巻いていけました。
トラロープもあります。
2019年12月08日 11:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:57
トラロープもあります。
年季の入ったトラロープ。登りは不要でも急こう配の下りでは大活躍でしょう(^_-)-☆
2019年12月08日 11:59撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 11:59
年季の入ったトラロープ。登りは不要でも急こう配の下りでは大活躍でしょう(^_-)-☆
山頂への分岐点。
2019年12月08日 12:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 12:03
山頂への分岐点。
三ツ岩岳初登頂ヽ(^。^)ノ
誰もいなかったのでタイマー撮影。
2019年12月08日 12:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/8 12:07
三ツ岩岳初登頂ヽ(^。^)ノ
誰もいなかったのでタイマー撮影。
大展望!
2019年12月08日 12:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 12:09
大展望!
この標高でこの景色が拝めるとは!
素晴らしきかな西上州(*^▽^*)/
2019年12月08日 12:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 12:10
この標高でこの景色が拝めるとは!
素晴らしきかな西上州(*^▽^*)/
今日のランチはミニカップ麺と割引パンで山頂独り占め!
このあと、6人パーティーも登頂し狭い山頂に7人集まり楽しく歓談。
またどこかの山で会いましょう!と別れました。
2019年12月08日 12:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 12:13
今日のランチはミニカップ麺と割引パンで山頂独り占め!
このあと、6人パーティーも登頂し狭い山頂に7人集まり楽しく歓談。
またどこかの山で会いましょう!と別れました。
タップリ昼休みした後は、また分岐点まで戻り直進して下山開始です。
2019年12月08日 12:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 12:53
タップリ昼休みした後は、また分岐点まで戻り直進して下山開始です。
後は下りるだけ〜、などと呑気に歩きだしたらこの後で岩場の登り返しがありました。
切れ落ちていて、落ちたら痛いじゃ済まない高さだったので慎重に歩きました。
2019年12月08日 12:53撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 12:53
後は下りるだけ〜、などと呑気に歩きだしたらこの後で岩場の登り返しがありました。
切れ落ちていて、落ちたら痛いじゃ済まない高さだったので慎重に歩きました。
この岩で稜線歩きが終わり、左へ下り始めると景色が変わります。
2019年12月08日 13:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 13:01
この岩で稜線歩きが終わり、左へ下り始めると景色が変わります。
樹林帯の九十九折をエッチラオッチラ・・。
2019年12月08日 13:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 13:05
樹林帯の九十九折をエッチラオッチラ・・。
竜王大権現。でっかい岩の基部にありました。
2019年12月08日 13:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 13:07
竜王大権現。でっかい岩の基部にありました。
大権現のすぐ上には、最後の紅葉が楽しめました。
2019年12月08日 13:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/8 13:07
大権現のすぐ上には、最後の紅葉が楽しめました。
第二鞍部からの分岐点。
2019年12月08日 13:22撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/8 13:22
第二鞍部からの分岐点。
最後に朽ちた丸太の頼りない橋。
乗り心地はフワフワ(;^ω^)
2019年12月08日 13:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 13:25
最後に朽ちた丸太の頼りない橋。
乗り心地はフワフワ(;^ω^)
トイレが近づいてきて一安心。
2019年12月08日 13:27撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/8 13:27
トイレが近づいてきて一安心。
無事に下山できて、山の神様に感謝ですm(__)m
2019年12月08日 13:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/8 13:29
無事に下山できて、山の神様に感謝ですm(__)m

感想

先月、ヤマレコ仲間のchiiさんに初めて西上州に連れて行っていただき、すっかり虜になったので、また西上州にお邪魔しました。

出会ったハイカーは先行パーティーの6名と、三ツ岩岳山頂付近の分岐点での2名だけと、混み合うこともなく純粋に山に向き合えてとても気楽。
天気は良いし、歩く距離も短く、僅か1000m前後の標高であんなに素晴らしい景色を拝むことができて、最高な一日を過ごさせていただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人

コメント

お騒がせしました
bukozanさん
お一人で静かな山頂をお楽しみのところご迷惑おかけしました。山頂での楽しいひとときありがとうございました。
2019/12/8 21:35
Re: お騒がせしました
totokumさん、こんにちは!

こちらこそ山頂での楽しい時間を一緒に過ごさせていただき、大変ありがとうございました。
まさかヤマレコユーザーさんとは気づかなかったものの、素晴らしい天気と展望を共有させていただいたことに感謝しています。
もし機会がありましたら奥秩父方面へも遠征しにきて下さい、またお会いできるのを楽しみにしています。
bukozan
2019/12/9 8:13
祭りの後!
bukozanさん こんばんは

夜祭、大変お疲れさまでした。今年は、寒さもそこそこだったようで、
見物に行かれた観光客の方々も良かったのではないでしょうか?自分は
やはり仕事の関係で行くことができず残念でした。

ところで、ミッ岩岳はどうでしたか?春のアカヤシオの時期は、多くの
ハイカーさんが集合しますが、それ以外は静かな山だと思います。短い
コースですが、危険な個所もあって、楽しめたのではないでしょうか?
大仁田ダムの先は、自分も行ったことが無いので、今度周回してみたい
と思います。
                           埼玉のchii
2019/12/8 22:24
Re: 祭りの後!
chiiさん、こんにちは!

お誘いしたかったのですが、先週のレコを見ておそらく奥様とリベンジのミカン狩りに行ってるのではと予想して、一人で行ってしまいました。
自分だけ静かながらもスリルあるルートを楽しんでしまい、申し訳なく思ってます
次回のコラボランチハイクの時にでもロープワークを練習しておいてから、また西上州の岩場を一緒に堪能しましょう。

秩父夜祭は平日に戻り、慣れた見物客は深夜まで楽しんでいたようです。
うちの屋台の卓上カレンダーをプレゼントできるように準備してありますので、次回の山行でお渡ししますね
bukozan
2019/12/9 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら