ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213694
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

黒戸尾根から甲斐駒の頂へ

2012年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:09
距離
21.9km
登り
2,628m
下り
2,633m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

尾白川渓谷駐車場(04:50)⇒笹平分岐(06:10)⇒刃渡り(07:12)⇒刃利天狗(07:38)⇒五合目小屋跡(08:05)⇒七丈小屋(08:45)⇒八合目(09:31)⇒甲斐駒ヶ岳山頂着(10:33)⇒小休憩⇒山頂発(10:53)⇒八合目(11:31)⇒七丈小屋(11:51)⇒五合目小屋跡(12:30)⇒刃利天狗(13:04)⇒刃渡り(13:18)⇒笹平分岐(13:58)⇒尾白川渓谷駐車場(14:59)
total時間:10時間9分
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白州の道の駅の信号から20号を外れて山の手へ入ります。
駐車場は、舗装されているところが5,60台位はとめられる感じで、満車になってもその手前に砂利道の臨時駐車場があるみたいなので路肩駐車になることはなさそうです。トイレ棟もあって出発準備には困りません。
コース状況/
危険箇所等
登山道の状況:
 ・刃渡りは岩場に鎖が通してあるので特に危険とは感じませんでした。
 ・刃利天狗の直下くらいから梯子や鎖場が出てきます。雨の日は、滑りやすい
  かもしれません。
 ・八合目から先は、岩場の連続に鎖場も2,3カ所、なかなかの高度感です。

下山後の温泉:登山口のある尾白川渓谷の公園に日帰り温泉尾白ん湯があります。

今回は、長野県に戻って国道20号線沿いにある道の駅、信州蔦木宿の中にある日帰り温泉蔦木の湯に入りました。
露店風呂にサウナ、泡風呂もあってそれなりに満喫できます。
URL:http://www.tsutakijuku.jp/spa/index.html
予約できる山小屋
七丈小屋
4時半前に登山口、尾白川渓谷の駐車場に到着
これから登る人達の車で半分ほど駐車場が埋まってました。
2012年08月04日 04:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 4:51
4時半前に登山口、尾白川渓谷の駐車場に到着
これから登る人達の車で半分ほど駐車場が埋まってました。
駐車場から駒ケ岳神社までの林道
2012年08月04日 04:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 4:54
駐車場から駒ケ岳神社までの林道
甲斐駒と駒ケ岳神社についての説明板
2012年08月04日 04:57撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 4:57
甲斐駒と駒ケ岳神社についての説明板
駒ケ岳神社の入り口
2012年08月04日 04:57撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 4:57
駒ケ岳神社の入り口
尾白川に架かる橋を渡って登山口へ
2012年08月04日 04:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 4:59
尾白川に架かる橋を渡って登山口へ
吊り橋なのでよく揺れます。
2012年08月04日 05:00撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 5:00
吊り橋なのでよく揺れます。
黒戸尾根ルートと尾白川渓谷との分岐
2012年08月04日 05:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 5:11
黒戸尾根ルートと尾白川渓谷との分岐
日も登ってきました。
2012年08月04日 05:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 5:21
日も登ってきました。
登りはじめて最初の小さな祠
2012年08月04日 05:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 5:51
登りはじめて最初の小さな祠
2012年08月04日 06:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 6:08
笹の平分岐、横手駒ケ岳神社ルートとの合流点です。もうすっかり汗まみれ
2012年08月04日 06:10撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 6:10
笹の平分岐、横手駒ケ岳神社ルートとの合流点です。もうすっかり汗まみれ
笹の平分岐からさきもまだ登りは続きます。
2012年08月04日 06:18撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 6:18
笹の平分岐からさきもまだ登りは続きます。
石仏と石碑その1
2012年08月04日 06:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 6:32
石仏と石碑その1
石仏その2
2012年08月04日 07:07撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 7:07
石仏その2
刃渡り手前から展望が開けてきます。
富士山と鳳凰三山方向
2012年08月04日 07:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 7:11
刃渡り手前から展望が開けてきます。
富士山と鳳凰三山方向
刃渡り
鎖もついてるんで特に危険ではありません。
2012年08月04日 07:12撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 7:12
刃渡り
鎖もついてるんで特に危険ではありません。
八ヶ岳の眺めもサイコーです。
2012年08月04日 07:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 7:25
八ヶ岳の眺めもサイコーです。
急なはしごや階段を登った先に
2012年08月04日 07:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 7:35
急なはしごや階段を登った先に
刃利天狗
2012年08月04日 07:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 7:38
刃利天狗
ギンリョウソウがあちらこちらに見られました。
2012年08月04日 07:47撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 7:47
ギンリョウソウがあちらこちらに見られました。
5合目までの登山道は苔むしたルート
2012年08月04日 07:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 7:49
5合目までの登山道は苔むしたルート
五合目小屋跡
今は、何もありません
2012年08月04日 08:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:05
五合目小屋跡
今は、何もありません
見上げるはるか先に山頂?気が遠くなります。
2012年08月04日 08:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:05
見上げるはるか先に山頂?気が遠くなります。
屏風岩
2012年08月04日 08:07撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:07
屏風岩
あふれんばかりの石仏
2012年08月04日 08:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:08
あふれんばかりの石仏
屏風岩から右奥に進むと先へ進む長ーい梯子があります。
2012年08月04日 20:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 20:29
屏風岩から右奥に進むと先へ進む長ーい梯子があります。
屏風岩の横にもかつては小屋があったようです。
2012年08月04日 08:09撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:09
屏風岩の横にもかつては小屋があったようです。
途中にはこんな橋も
2012年08月04日 08:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:27
途中にはこんな橋も
なかなかスリリング
2012年08月04日 08:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:27
なかなかスリリング
武田菱の紋が入った剣を発見
さびもほとんどなくて
2012年08月04日 20:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 20:29
武田菱の紋が入った剣を発見
さびもほとんどなくて
急なはしごの連続
2012年08月04日 20:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 20:29
急なはしごの連続
〆は垂直梯子
2012年08月04日 08:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:35
〆は垂直梯子
少し八ヶ岳方向の展望が開けます。
2012年08月04日 08:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:35
少し八ヶ岳方向の展望が開けます。
鎖付きの岩場を乗り越えて
2012年08月04日 08:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:36
鎖付きの岩場を乗り越えて
小屋の手前に七丈小屋の案内
2012年08月04日 08:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:44
小屋の手前に七丈小屋の案内
七丈小屋到着
2012年08月04日 08:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:44
七丈小屋到着
小屋の水場で顔を洗ってスッキリ爽快
2012年08月04日 08:48撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:48
小屋の水場で顔を洗ってスッキリ爽快
缶ビールもたくさん冷やしてありました。
2012年08月04日 08:48撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:48
缶ビールもたくさん冷やしてありました。
外のトイレ
2012年08月04日 08:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:59
外のトイレ
奥に七丈第二小屋
2012年08月04日 08:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:59
奥に七丈第二小屋
まだまだ上に続く
2012年08月04日 08:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 8:59
まだまだ上に続く
小屋から梯子を登った先にテント場
2012年08月04日 09:02撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:02
小屋から梯子を登った先にテント場
砂地で平らなんで張りやすそう
2012年08月04日 09:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:03
砂地で平らなんで張りやすそう
好展望地もあり
2012年08月04日 09:04撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:04
好展望地もあり
と、そろそろまわりの樹木の背丈が低くなってきたと思ったら雲の中へ入ったり出たり
2012年08月04日 09:22撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:22
と、そろそろまわりの樹木の背丈が低くなってきたと思ったら雲の中へ入ったり出たり
でもまー上は晴れの様で
2012年08月04日 09:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:25
でもまー上は晴れの様で
抜ければ雲の上です。
2012年08月04日 09:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:31
抜ければ雲の上です。
八合目御来迎場
2012年08月04日 09:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:32
八合目御来迎場
良い眺めだ〜
2012年08月04日 09:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:32
良い眺めだ〜
北岳方向もよく見えます。
2012年08月04日 09:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:35
北岳方向もよく見えます。
あのてっぺんのさらに奥に山頂がるようです。
2012年08月04日 09:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:35
あのてっぺんのさらに奥に山頂がるようです。
最初の岩場の登りは、足場に鎖も付けられていて登りやすいです。
2012年08月04日 09:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:39
最初の岩場の登りは、足場に鎖も付けられていて登りやすいです。
立て続けに鎖岩です。
2012年08月04日 09:47撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:47
立て続けに鎖岩です。
それにしても急峻な岩壁です。
2012年08月04日 09:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:50
それにしても急峻な岩壁です。
奇岩もあちこちに
2012年08月04日 09:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:51
奇岩もあちこちに
岩場をえっちらおっちらと
2012年08月04日 20:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 20:30
岩場をえっちらおっちらと
たまには花を愛でたりして
2012年08月04日 09:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 9:55
たまには花を愛でたりして
剣の刺さった大岩に太陽さんさん
2012年08月04日 20:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 20:31
剣の刺さった大岩に太陽さんさん
剣の刺さった大岩に鳳凰三山
2012年08月04日 10:02撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:02
剣の刺さった大岩に鳳凰三山
奇岩その2
2012年08月04日 10:07撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:07
奇岩その2
2012年08月04日 10:07撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:07
2012年08月04日 10:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:08
北岳に間ノ岳
2012年08月04日 10:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:25
北岳に間ノ岳
仙丈ヶ岳
2012年08月04日 10:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:25
仙丈ヶ岳
山頂
2012年08月04日 10:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:25
山頂
大国主命
2012年08月04日 10:26撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:26
大国主命
登ってきた尾根を見下ろします。
圧巻です。
2012年08月04日 10:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:27
登ってきた尾根を見下ろします。
圧巻です。
2012年08月04日 10:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:28
北沢峠方向との分岐点
2012年08月04日 10:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:29
北沢峠方向との分岐点
砂地で滑りやすい
2012年08月04日 10:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:30
砂地で滑りやすい
甲斐駒山頂
北沢峠側からの登山客で大賑わいでした。
2012年08月04日 10:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 10:33
甲斐駒山頂
北沢峠側からの登山客で大賑わいでした。
下山途中にであったカモシカの親子?兄弟?
2012年08月04日 14:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/4 14:31
下山途中にであったカモシカの親子?兄弟?
撮影機器:

感想

過去甲斐駒には2回ほど登ってるけど、どちらも北沢峠からのルートでした。
近いうちに黒戸尾根からも目指してみたいな〜なんて思ってたら、ちょうど山と渓谷の8月号で日本の名急登100の特集をやってて、黒戸尾根からのルートが紹介されてました。これは行ってみるしかないでしょうって事で天気も申し分なさそうな感じだったの行けそうなとこまで行ってダメなら途中で戻ってくる計画で行ってみました。
自宅から登山口のある尾白川渓谷までは、下道でも1時間弱なのでアクセスはしやすい登山口でした。まだまわりの暗い4時半前くらいに駐車場に到着、先着の車は30台程度、舗装された駐車場の7割くらいが埋まってました。

思ってた以上に黒戸尾根から甲斐駒に登る人がいたので少し驚きでしたが、道中ボッチ登山でもにぎやか過ぎずさびしすぎずのちょうどよい静かさで山歩きができました。南アルプス登山のいいとこと感じてます。

登り始めから、汗はたっぷりかいて喉も渇きまくりでしたが七丈小屋でしっかり冷たい水の補給も出来るので助かります。
樹林帯歩きに、苔むした樹林帯、刃渡りからの展望、梯子に鎖場、森林限界を超えてからの岩場の連続と終始変化があって山頂まで長〜い工程だったけど飽きることなく登れるのがよかったです。

往復10時間ちょっと、下ってくに従ってセミの鳴き声に暑さに汗だらだらだったけど充実した登山を楽しめた感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら