記録ID: 2137397
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から陣馬山ー富士山展望
2019年12月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:09
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:09
距離 17.3km
登り 1,150m
下り 1,011m
15:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
感想
昨日初滑りで白馬に行き、今朝起きると快晴。これは富士山が良く見えそうと思い、朝食を食べて高尾山へ。10時に高尾山口駅を出発。紅葉のピークを越えているとは言え高尾山口駅前は結構な人出。ケーブルカー乗り場は行列が出来ていないのでそれほど人は多くないのかと思い、いつもの稲荷山コースを登ると、やはり人は多い。人が多いのでのんびり歩いて高尾山頂で綺麗な富士山を拝んでそのまま陣馬山まで進みます。各所から見事な富士山を見ることが出来ました。何度も歩いているコースですが、終始富士山が綺麗に見えたのは初めてだと思います。陣馬山でバスの時間を調べて下山開始。20分前に陣馬高原下についてバスを待っていましたが一向に来ません。スマホの運行情報を見ても間もなく発車と出ています。バス停をよく見ると張り紙がしてあり次のバスまで2時間近くあります。この路線は台風19号の被害で一時運行が中止されていたのは知っていましたが、運行再開されているのを確認してきたつもりでしたが、ワゴン車で5便のみ(住民優先)というところまでは見落としていました。この時丁度バス待ちをしていた他の登山者の方と話したところ、バスのあるところまで歩くことにしました。結局河原宿まで2時間近くかけて歩きましたが、陣馬高原下から一緒だった方と話しながらだったので気が楽でした。一人だったらうんざりしながら歩いていたと思います。ただ、山道を歩くのは好きですが、ロードを歩くのはやはり面白くないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する