ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2138299
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山だけは見えました、宝鉱山から三ッ峠・本社ヶ丸

2019年12月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
11.6km
登り
1,437m
下り
1,442m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:44
合計
6:44
7:09
56
8:05
8:06
109
9:55
9:56
13
10:09
10:20
8
10:28
10:29
28
10:57
10:58
10
11:08
11:09
13
11:22
11:40
15
11:55
11:56
5
12:01
12:01
24
12:25
12:33
79
13:52
13:53
0
13:53
ゴール地点
天候 曇り(ガスでした)
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝鉱山バス停の駐車場に停めました。ボク1台だけでした
コース状況/
危険箇所等
登りの北口登山道はこの時期だと渡渉で凍った石の上を歩かないといけなくなるパターンがありそうです。それ以外にも数箇所危ないところがありました。下りで使うのはやめたほうが良いでしょう。下りのからかさ岩を通るルートはときどき尾根が変わるとき(本尾根でないように見える、もしくは本尾根を外れる)に気をつけたほうが良いところがあります。地図を必ず確認擦れば大丈夫。
今日は曇りがちかなぁ。中央道からは富士山は見えてたけど。
2019年12月09日 07:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 7:10
今日は曇りがちかなぁ。中央道からは富士山は見えてたけど。
バスの運転手さんに「クマに気をつけなさい。」と言われて出てきました。鈴リンリン鳴らして歩きました。
2019年12月09日 07:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/9 7:11
バスの運転手さんに「クマに気をつけなさい。」と言われて出てきました。鈴リンリン鳴らして歩きました。
三つ峠からツルガトヤまで行ったら結構大変。今日は本社ヶ丸まで。
2019年12月09日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 7:14
三つ峠からツルガトヤまで行ったら結構大変。今日は本社ヶ丸まで。
滝をたくさん見られるのだね。
2019年12月09日 07:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 7:16
滝をたくさん見られるのだね。
最初は林道。台風の影響で道が崩れているところもありました。
2019年12月09日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 7:23
最初は林道。台風の影響で道が崩れているところもありました。
ちょっと進んで登山口。
2019年12月09日 07:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 7:38
ちょっと進んで登山口。
枯れている沢を渡りました。渡渉は何度かあります。
2019年12月09日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 7:41
枯れている沢を渡りました。渡渉は何度かあります。
最初のほうのかわいい滝。
2019年12月09日 07:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 7:56
最初のほうのかわいい滝。
こっちは行ってはいけないサイン。
2019年12月09日 08:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 8:06
こっちは行ってはいけないサイン。
○印があるんだけど、これは渡れないなぁ。(その前にも沢に下りるようなサインがありました)
2019年12月09日 08:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 8:13
○印があるんだけど、これは渡れないなぁ。(その前にも沢に下りるようなサインがありました)
結局、ここはちょっとだけ高まきしました。こっちのほうが安全だと思う。
2019年12月09日 08:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 8:15
結局、ここはちょっとだけ高まきしました。こっちのほうが安全だと思う。
こっちは高まきサイン。
2019年12月09日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/9 8:18
こっちは高まきサイン。
崩れているのですが、トラロープがあります。
2019年12月09日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 8:18
崩れているのですが、トラロープがあります。
上から見た滝。
2019年12月09日 08:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 8:32
上から見た滝。
これは初滝。
2019年12月09日 08:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 8:33
これは初滝。
レコで見たー。このハシゴは何てことない。その後です。
2019年12月09日 08:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 8:35
レコで見たー。このハシゴは何てことない。その後です。
こんな感じのトラバースです。ロープはワイヤーで滑る。掴まなくても渡れますが、一応ね。
2019年12月09日 08:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 8:36
こんな感じのトラバースです。ロープはワイヤーで滑る。掴まなくても渡れますが、一応ね。
滝の上のほう。向こう側のぬれているところは凍ってる。
2019年12月09日 08:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/9 8:37
滝の上のほう。向こう側のぬれているところは凍ってる。
この渡渉がちょっと大変だった。あの右側の大きな石を抱きながら渡るのだけど、、、
2019年12月09日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 8:43
この渡渉がちょっと大変だった。あの右側の大きな石を抱きながら渡るのだけど、、、
石が凍ってるのよ。なんとか蹴って大丈夫な石を探してギリギリ渡りました。
2019年12月09日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/9 8:44
石が凍ってるのよ。なんとか蹴って大丈夫な石を探してギリギリ渡りました。
渡ってから。ちょっとしたことなんだけどねぇ。結構水も深い(たぶんひざぐらいまであった)
2019年12月09日 08:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/9 8:46
渡ってから。ちょっとしたことなんだけどねぇ。結構水も深い(たぶんひざぐらいまであった)
こんな感じのところもあります。ここは大丈夫でした。
2019年12月09日 08:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 8:46
こんな感じのところもあります。ここは大丈夫でした。
大きな滝だ。
2019年12月09日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 8:50
大きな滝だ。
枯れ沢をトラバース。足場は狭いので慎重に。
2019年12月09日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 8:55
枯れ沢をトラバース。足場は狭いので慎重に。
ちょっと行くとこんなザレた登りが。ロープがたるんでいるので気をつけてください。
2019年12月09日 08:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 8:58
ちょっと行くとこんなザレた登りが。ロープがたるんでいるので気をつけてください。
滝は見事。何個もある。
2019年12月09日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 9:00
滝は見事。何個もある。
上を見上げて。晴れるといいけど。
2019年12月09日 09:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/9 9:06
上を見上げて。晴れるといいけど。
白龍の滝。両サイド凍っています。
2019年12月09日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 9:17
白龍の滝。両サイド凍っています。
こんな斜面を九十九折で上がっていきます。もう危ないところは無いけど、キツイ。
2019年12月09日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 9:18
こんな斜面を九十九折で上がっていきます。もう危ないところは無いけど、キツイ。
I LOVE 三ツ峠山。
2019年12月09日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/9 9:24
I LOVE 三ツ峠山。
ようやく歩きやすくなってきた。
2019年12月09日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 9:44
ようやく歩きやすくなってきた。
新緑のころとかはキレイだろうなぁ。この時期は凍っていて危ないかも。
2019年12月09日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 9:45
新緑のころとかはキレイだろうなぁ。この時期は凍っていて危ないかも。
ここに分岐が。氷室山下山口とあります。ヤマレコにも足跡がついていません。結構大変じゃないかなぁ。
2019年12月09日 09:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 9:49
ここに分岐が。氷室山下山口とあります。ヤマレコにも足跡がついていません。結構大変じゃないかなぁ。
ようやく尾根に乗った。三つ峠方面。
2019年12月09日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 9:54
ようやく尾根に乗った。三つ峠方面。
ふじさーん。半分雲だなぁ。晴れろー!
2019年12月09日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 10:00
ふじさーん。半分雲だなぁ。晴れろー!
御巣鷹山方面。後で行きます。
2019年12月09日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/9 10:00
御巣鷹山方面。後で行きます。
間の南アルプス。いいねぇ。
2019年12月09日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 10:01
間の南アルプス。いいねぇ。
ということで三つ峠、着きました。
2019年12月09日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
12/9 10:08
ということで三つ峠、着きました。
御坂山方面。その向こうの南アルプス。キレイです。
2019年12月09日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
12/9 10:08
御坂山方面。その向こうの南アルプス。キレイです。
ふじさーん。
2019年12月09日 10:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
12/9 10:08
ふじさーん。
少しアップで。
2019年12月09日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
12/9 10:09
少しアップで。
道標を後ろから見たところ。
2019年12月09日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/9 10:09
道標を後ろから見たところ。
御巣鷹山方面。今日は歩くところはガスに包まれている。
2019年12月09日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/9 10:09
御巣鷹山方面。今日は歩くところはガスに包まれている。
もうちょっとで雲が切れそう。
2019年12月09日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
12/9 10:15
もうちょっとで雲が切れそう。
道標と一緒に富士山。
2019年12月09日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
12/9 10:17
道標と一緒に富士山。
もう一枚。
2019年12月09日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 10:17
もう一枚。
とんで御巣鷹山。道標は見当たりませんでした。
2019年12月09日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/9 10:26
とんで御巣鷹山。道標は見当たりませんでした。
降りてけばいいのね。結構急でした。
2019年12月09日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 10:29
降りてけばいいのね。結構急でした。
ちょっと開けたところで。これは緩やかなところ。
2019年12月09日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 10:34
ちょっと開けたところで。これは緩やかなところ。
やっぱりガスだね。降ります。
2019年12月09日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 10:45
やっぱりガスだね。降ります。
ムヒョーがキレイです。ガスっています。
2019年12月09日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
12/9 10:51
ムヒョーがキレイです。ガスっています。
鉄塔。
2019年12月09日 11:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 11:11
鉄塔。
下に林道が来ていました。大幡八丁峠。
2019年12月09日 11:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 11:20
下に林道が来ていました。大幡八丁峠。
カレーのカップラーメン。ガスが少ないのと、銀色のやつなので、ぬるいお湯になってしまった。寒い。
2019年12月09日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
12/9 11:26
カレーのカップラーメン。ガスが少ないのと、銀色のやつなので、ぬるいお湯になってしまった。寒い。
すぐ清八山。
2019年12月09日 11:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 11:53
すぐ清八山。
すぐ清八峠。
2019年12月09日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 11:57
すぐ清八峠。
だんだん岩山になってきた。
2019年12月09日 12:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 12:05
だんだん岩山になってきた。
ガスは少し薄くなっているんだけどねー。
2019年12月09日 12:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 12:17
ガスは少し薄くなっているんだけどねー。
岩山。左から巻きます。
2019年12月09日 12:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 12:22
岩山。左から巻きます。
と、本社ヶ丸。着きました。
2019年12月09日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/9 12:24
と、本社ヶ丸。着きました。
こっちの道標も。
2019年12月09日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 12:24
こっちの道標も。
歩いてきたほう。ガスは取れないね。
2019年12月09日 12:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 12:27
歩いてきたほう。ガスは取れないね。
ブナのきれいな森が続きます。
2019年12月09日 12:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 12:34
ブナのきれいな森が続きます。
分岐。右に行きます。
2019年12月09日 12:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 12:36
分岐。右に行きます。
結構な下りです。
2019年12月09日 12:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 12:37
結構な下りです。
これがからかさ岩かな?GPSより若干上だったけど。
2019年12月09日 12:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 12:54
これがからかさ岩かな?GPSより若干上だったけど。
こんな斜面を降りているのです。急です。
2019年12月09日 13:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 13:00
こんな斜面を降りているのです。急です。
下を見て。
2019年12月09日 13:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 13:01
下を見て。
都留の町が見える。
2019年12月09日 13:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 13:19
都留の町が見える。
スズタケのところもありました。歩ける道はありました。
2019年12月09日 13:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
12/9 13:20
スズタケのところもありました。歩ける道はありました。
鉄塔。ここで曲がるのを間違えないように。
2019年12月09日 13:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 13:26
鉄塔。ここで曲がるのを間違えないように。
巡視道なのかプラスチックの階段がずっと続きます。よく見ないと落ち葉に埋もれています。
2019年12月09日 13:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
12/9 13:36
巡視道なのかプラスチックの階段がずっと続きます。よく見ないと落ち葉に埋もれています。
キャンプ場の鳥観察小屋の後ろから出てきます。
2019年12月09日 13:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
12/9 13:46
キャンプ場の鳥観察小屋の後ろから出てきます。
着いたー。ボクだけだったね。
2019年12月09日 13:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
12/9 13:50
着いたー。ボクだけだったね。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

ぱっと用事がない月曜に休みを取っていってきました。三ツ峠、登ったことなかったので合わせて本社ヶ丸も。アプローチのしやすい(埼玉から)宝鉱山から。車を運転してて「今日は天気ダメかなぁ?」と思っていましたが、三つ峠でなんとか雲の取れた富士山が見れました。あと他の方のレコで見ていたのですが、久しぶりに緊張する場所を通過する山行でした。単独はちょっと渋いかもね。無事に帰ってこられてよかった。感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

疲れ参った
こんにちは。初めまして。
私は、Aさんと一緒に宝鉱山へ下りました。この下りルートは初めてで、長い急斜面を下り、バテてしまいました。途中、座り込んだら起立できなくなるほど脚に圧がかかったようです。標識もなく単独では無理でした。鳥観察小屋を拝見し、このコースだと確信できました。イヤーホント参りました。
2019/12/10 10:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら