ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214036
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳(ピラミッドピーク)

2012年08月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
usavich その他1人
GPS
06:55
距離
5.9km
登り
614m
下り
625m

コースタイム

6:45駐車場
7:00第二ロープウエイのりば
7:20チケット購入
7:46ロープウエイ乗車
7:58展望台
8:15登山口
8:25避難小屋
9:10西穂高山荘
8:35山荘出発
9:50丸山
10:50独標
11:00独標発
11:30ピラミッドピーク
12:00下山開始
12:20独標
?? 途中で昼食
13:20丸山
13:40山荘
13:55山荘出発
?? ロープウエイ乗り場買い物
15:20第二ロープウエイ着
15:30駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
モンベルカード利用
往復乗車料10%OFF(第2ロープウェイを含むご乗車の場合のみ、5名様まで)

鍋平高原駐車場の手前の駐車場(300円ロープウエイのチケット売り場で払う)
鍋平高原駐車場へは、この先にあります。(500円)
鍋平高原駐車場へのゲートは8時から開きます。
でも、今日は6:50ぐらいに開いたようです。

第二ロープウエイも
到着早々、「準備が出来次第・・・」との声が聞こえ
7:20には、チケットを購入して並ぶことができました。
始発です。

駐車場にはトイレがありません。
ですから、車で前泊される方は、道の駅など、別な所にしましょう。

トイレは、ロープウエイの施設の中にありました。

施設外に自販機あり、
売店は??私が行った時間は開いていませんでした。

温泉は、ここにもあり、足湯もあり
他にも沢山あるようですが、
今回は、早めに帰りたいのでお風呂は我慢。
前回は、道の駅で聞いた「タルマの湯」に行っております。
すでに並んでいます。15番目くらいかな
1
すでに並んでいます。15番目くらいかな
着きました。
ロープウエイ展望台から、西穂高。天気もよし
1
着きました。
ロープウエイ展望台から、西穂高。天気もよし
さて出発
左に、登山届け提出する小屋があります。
1
左に、登山届け提出する小屋があります。
はー。山だもんね。前半、少し下り部分があります。という事は、帰り登りです。

1
はー。山だもんね。前半、少し下り部分があります。という事は、帰り登りです。

平たくなって、景色が。
平たくなって、景色が。
山荘です。
人一杯。小屋泊まりの団体さんお帰りになる所でした。
2
人一杯。小屋泊まりの団体さんお帰りになる所でした。
帰りのご褒美にすればいいのに。我慢ならず、りんごのソフト食べました。果肉も入っていて美味しかったです。
3
帰りのご褒美にすればいいのに。我慢ならず、りんごのソフト食べました。果肉も入っていて美味しかったです。
さて行きますか。
さて行きますか。
見えてきました!
1
見えてきました!
こーんな所好き
所々に、こういう広い所があります。
1
所々に、こういう広い所があります。
丸山に着きました。
1
丸山に着きました。
帰り、上半身裸の方を見ました。こういう所すれて痛くないのかしら。
帰り、上半身裸の方を見ました。こういう所すれて痛くないのかしら。
誰が敷いたのだろうと思っちゃいます。
誰が敷いたのだろうと思っちゃいます。
飛行機雲、すぅー
2
飛行機雲、すぅー
少しずつ、険しくなってきました。
1
少しずつ、険しくなってきました。
左は崖。
ちょこっと岩の間にお花が。
1
ちょこっと岩の間にお花が。
左は、崖
登るよー!
鎖もあります。
手足使います。
着いた。
この先、どうします?
2
この先、どうします?
その前に、甘いものを一口
1
その前に、甘いものを一口
チャレンジ!足元見えにくい。
チャレンジ!足元見えにくい。
振り向くと、独標が。
1
振り向くと、独標が。
前を見ると、三角のピラミッドが
1
前を見ると、三角のピラミッドが
下り。下のツレの姿が見えにくい。
下り。下のツレの姿が見えにくい。
岩の割れ目に頑張るクン
岩の割れ目に頑張るクン
手足使います
横ばいも
ピラミッドピークへ。登る。足が。。
だんだん、上がらなく。。
ピラミッドピークへ。登る。足が。。
だんだん、上がらなく。。
 8 マン
ピラミッドピーク、着いた
5
ピラミッドピーク、着いた
次のピーク「7」
ずーっと行ってあれが頂上。写真ではわかりにくいですが、すっごく遠くに感じます。行って帰るだけの体力はあるのか。
ずーっと行ってあれが頂上。写真ではわかりにくいですが、すっごく遠くに感じます。行って帰るだけの体力はあるのか。
ズーム、西穂高岳頂上
3
ズーム、西穂高岳頂上
・・・帰ることにしました。
1
・・・帰ることにしました。
独標が見えました
1
独標が見えました
足場、こんなのや
足場、こんなのや
こんなのが付いていました。
こんなのが付いていました。
独標への登り
下ります。ここからは渋滞しています。
1
下ります。ここからは渋滞しています。
焼岳見えます。
山荘が見えました。このイワイワ下りれば。ガンバレ自分!
山荘が見えました。このイワイワ下りれば。ガンバレ自分!
来た時撤収していたテントが、再びたくさん張られていました。
2
来た時撤収していたテントが、再びたくさん張られていました。
二度目のご褒美。今度はソーダー味。美味しかったです。
3
二度目のご褒美。今度はソーダー味。美味しかったです。
ここまで行ってきました。ここから見ると、ピラミッドに見えないです。
ここまで行ってきました。ここから見ると、ピラミッドに見えないです。

感想

今夏シーズン何処へ行くか。
一回は大きなお山に行きたいと、お姑さんにお願いをする。
(1回じゃないかもしれない)

ツレが、この度色々あってNewアイテム 靴をGet。
岩のある山がいいと言い出し、
今年に入って、行った山・・・近所の里山ばかり、
しかも数時間程度で行ける山しか行っていない。
立山方面は今は避けたい。
となると、ロープウエイで連れて行ってもらえる「西穂」?
いつもチョイスは私だったりするので、今回は、言う事を聞くことにする。
でも、独標までかな。と話していましたが、
できれば、頂上まで行ってみたい気持ち半分、
怖い気持ちはそれほどないのですが、
「山を甘く見ちゃいかん!」という声が天から聞こえる。

独標まで行き、次々と皆さん登っていかれます。
どうするか。今の所、体力はある。気持ちもある。
じゃあピラミッドピークまで。

足元が、よく見えない所もあり、
何処に足をかければよいのかという所もありましたが
しっかり、手や足の場所は確保できます。

ピラミッドピークの登りは、怖いとかではなく、きつかったです。
運動不足ですね。足が上がらなくなってきました。
でも、つらいなと思っているうちに付きました。

頂上は、あの小山と小山の先のグーッと上にあるアレです。
写真で見ると、ちっちゃくって大したことないように見えますが
実際に疲れた体で見ると、果 て し な く 遠 〜 く 見える ! 
行くのはいいけど、帰りです。
登ったり下ったりがまた続き、富山まで帰る事を考えると
「山を甘く見ちゃ行かん!」との天からの声が。
「今回は、ここまでにしよう」ツレも同じ意見。
帰りは、気を抜いてはイケナイという思いで、慎重に戻りました。

頂上まで行けなかったというのが、心残りではありますが、
素晴らしい天気と、景色に元気をもらいました。
感謝です。
今度は、頂上目指します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

こんにちは
ソーダ味の横に写り込んでいる、ムラサキTシャツの者です。
山荘は大賑わいでしたね、お疲れさまでした!
2012/8/9 23:10
バッチリ!
usavichさん、こんばんは〜

おつかれさまでしたー!!
ついに夏山 ですね!しかもお天気バッチリ爽やか〜〜ステキ〜〜

実は私の山熱再燃のきっかけとなったのは西穂高岳でした。懐かしいなあー。
山荘見えてからのイワイワがしんどいんですよね^^;
帰りに温泉に入ったものの、それで疲れがどっと出て、途中車止めながら休み休み帰った記憶も

ソフトがおいしそう〜〜 気が付かなかったなーー機会があったら是非食べようっと!
2012/8/10 21:12
こんばんは
こんばんはです。
久しぶりの2000mオーバーですな。
しかもいきなり西穂高とは、さすがです。
勇気ある撤退もさすがですね〜
また登る理由にもなるしねw

それにしても、抜けるような青空ですねぇ
まさに夏山っで感じが伝わってきます。
ソーダ味のソフトちゃ、初めて聞いたわ、食べてみたい。
さあお盆休みですよぉ〜♪ウズウズw(・・)w
2012/8/10 23:01
繁盛
otkmeさん、こんにちわ。

勝手に載せている分、人様の顔はなるべく映らないようにしているのですが、大丈夫ですよね。

いい天気でしたね!前日(3日)の満月、道の駅から撮ったの載せなかったけど、きれいでしたね。
otkmeさんの所にもコメントしてきましたが、
穂高。。ジャンダルムすごいですね。パワフルだわ。
おまけに、東京からお疲れ様でした。

西穂の先は大変なところですねー。
怖いっていう写真は、素人にはありがたいです。
気軽に足を踏み入れてはいけない気になって。

これからも、安全第一で山を楽しみましょうね。
2012/8/11 20:51
夏山!
nikkaさん、こんばんわ。

久々の山行で、天候に恵まれよかったです!
でも、体力不足で最後までいけなかったのが。。
?その前に、そこまで予定していなかった?

夫も、西穂で山熱にかかった一人かな。
山荘から先の風景がなんとも言えませんよね。
先へ進むのもいいのですが、マット敷いてボーっと眺めていたいなあ。そんな人、いないか。

nikkaさん、今度はどこへ行くのかな?
2012/8/11 22:10
ソーダーソフトすっきりとうまい!
raubouさん、こんばんわ。

よかったですよー。
おっしゃる通り、中途半端だったので
今度こそは!って気持ちになります。

お盆休みに入りましたが、天気悪そうですね。
やはり、近所の山に早朝登るか。でも熊出るかな?
raubouさんは、毎日登山の予定立てたかな?
レコ楽しみにしていますよー。
2012/8/11 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら