西穂独標


- GPS
- 03:32
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 630m
- 下り
- 642m
コースタイム
天候 | 晴れ、天候悪化の前に下山 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイとネットで購入。すんなり乗れた |
写真
感想
なかなか家族のお許しが出ないので、テン泊を日帰りに、行き先も西穂独標に変更を余儀なくされた。
鍋平登山者専用駐車場(予約制)はには03:00~翌日03:00まで予約して04:25着。かなり空いているが、帰る時には満車だった。予約制だと知らない人たちが車を回転させて下って行ってた。
すでに、双六岳方面の人は歩き出しており、不安になってロープウェイ乗り場に行く。始発07:00なのに。たが、もう先客が数人、断りを入れて次にザックを置かせてもらう。車に戻って山の上で食べようとおにぎりを取りに行った。するとゾクゾクと人が並び始める。
07:00ちょうどにロープウェイが動き出す。ひょんなことから改札口でなぜか先頭に。隣の人とどちらまでと話す。西穂高岳までとのこと。そりゃそうだな,みんなそうだろう。ビビリのポンコツジイジは、午後雨予報なので,濡れた岩場は願い下げなので、独標だけで帰るつもり。軟弱だなあ。
登山道は整備されていて、あっという間に西穂山荘に着く。まあ,その前に先ほど改札口で隣だった人にあっさり抜かれて丸山で追いついたが,ついに追いつけず。久しぶりに晴れた稜線を歩けた。
独標直下で(もしかしたら西穂高岳まで行くかも)と持ってきたヘルメットを被る。せっかくだからね。でも,独標だけなら要らなかったかも。ビビりながら山頂に上がり、先をゆく人たちを眺めながら薄皮あんぱんを3個食べて下山する。また、天気は良かったがガスが徐々に上がってきていた。天気の良いうちに帰ることに決めていたので,そそくさと下山。朝イチのロープウェイでやってきて、独標だけで帰るバカはポンコツジイジくらいなものだろうな、と思いながら西穂山荘で飲み食いも考えず降りてきた。途中でもゾクゾクと人が上がってくる。やっぱり人気の山なんだと思う。山行時間からするとちょっとした体力測定だな。
そういえば、ガソリンが残り少ないのを思い出した。平湯で入れなかったので、おっかなびっくり降りてきてコスモスタンドを見つけて給油。あと少し,新島々駅のそばまで来るとエネオスがあったのを忘れていた。リッター6円の差は大きい。車が変わってタンクが小さいので、登ってくる前に給油して上がってこないといけない、そういえば前回も似たようなガソリン危機があった。教訓を学ばないポンコツジイジなのであった。
明るいうちに帰り着いたので、ぐずる孫娘の世話を見させられたのは,いうまでもない。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する