記録ID: 214171
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2012年08月08日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
鴨沢バス停付近(0:00)−登山口(0:18)→堂所(1:29)→七ツ石小屋の分かれ道(1:38)→七ツ石小屋(2:10)→奥多摩小屋(2:50)→雲取山山頂(3:20)
下りはログミスしました。だいたい2時間ぐらい。
朝7時ぐらいに小屋を出て9時頃駐車場に到着。
下りはログミスしました。だいたい2時間ぐらい。
朝7時ぐらいに小屋を出て9時頃駐車場に到着。
天候 | 昼間→快晴 夜・早朝→キリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(鴨沢ルート) 14:30頃から登り始め18:00前には、宿泊先の奥多摩小屋につきました。 危険な箇所は特になし。 強いてあげるなら、七ツ石小屋へ向かう急な上りぐらいかな。(岩道) 七ツ石小屋に用がなければ巻き道を通ると良い。 あとは平坦な上り道。 初のテント泊でしたが、小屋・水飲み場も多く初テント者にはとてもおすすめ。 ただ、真夏ということで防寒具を少なくしてしまい夜は凍えるはめに……。 3時ごろ目が覚めてしまい、4時過ぎから山頂に向けてスタート。 およそ30分で山頂につく。(初め避難小屋の隣が山頂かと思ってたが、西にいった所に見晴らしの良い所あり。) 帰りは小屋に戻り、テントを片付け7時ごろから下山開始。9時には駐車場に着く。 駐車場もバス停付近から登山口まで車で上がれるため、登山口まで車で上ったほうが良い。 しかし、駐車場を間違えたおかげで下山者と情報交換できた。 その情報がなければ、こんなに安心して登れてなかったと思うと、間違えてよかったのかも(?) また、平日のためテント泊は自分を除いてもう一組のみ。 その一組は、父親と子ども2人(3年生と1年生の男の子)の合計3人。 話しかけていただき、仲良く慣れました。 子供たちは初テントだという話でしたがとても元気でした。 山自体は、初級の上から中級者向け。 ゆっくり歩いても、往復7時間ぐらい? (かかっても8時間かな。) ちなみに、最寄りのICは上野原ということでしたが、降りてから長かった。 帰りは道路情報もあり、青梅(?)ICより帰りました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人
はじめまして、kuriheyと申します。
人違いでしたら失礼ですが、今日朝、雲取山山頂で
お会いしたkarrimorのジャケットを着ていらした方でしょうか?
私は頂上で
叫んでいた者です(笑)
まさしくその通りです!
昨日初めてこのサイトを利用してみたのですが、こんな出会いがあるとは(笑)
お店出した際には是非教えてください
そしたら遊びに行きます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する