記録ID: 2142100
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
静かな朝の景信山とにぎやかな高尾山🍁
2019年12月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 703m
- 下り
- 814m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:58
距離 11.3km
登り 703m
下り 824m
11:37
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24時間 800円! 6時45分頃着で、3割ほどしか停まってませんでした。 高尾駅〜小仏までは京王バス 7時12分の始発 240円(現金の場合、PASMO忘れた😂) 立って乗車の方もいましたが、混み混みではありません。 すぐですしね。 小仏バス停 トイレあり(女性が使えるのは1つだけなので混みます) 今回は女性率が低かったので問題なし。 高尾駅のバス停側にも公衆トイレがあるので、こちらの利用をすすめます。 登山ポストは、チェックしませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全コース問題ありません。 倒木もありましたが、注意かんき ただし、小仏バス停から小仏峠や、いくつかの登山道は崩落のため通行できませんでした。 |
写真
感想
スタッドレスタイヤにはき替え前で、行くところが限定されるのと、夕方からの飲み会参加前にサクッと高尾界隈へ。
景信山は、陣馬からの通り道として寄ったことしかなく、初の小仏からのアクセス。
今回も小仏行きの前に発車する陣馬行きのバスに乗る衝動に駆られたが、時間的制約からあきらめました。
朝早かったこともあり、バス停から先はハイカーもバラバラになり、一人静かな山歩き。
中央道の小仏トンネル口も渋滞なく、そこで冬の到来を感じる。
ワンワンと犬🐕の声が聞こえたら、景信山山頂に到着。
富士山ドーン。
ここのところ、続けて富士見ハイクになってます💕
小仏峠を通過し、城山までは休憩なしで歩きます。
城山茶屋で、富士山を眺めながらのなめこ汁とおでんは最高でした。
ここから先は高尾山から歩いてくるハイカーとのすれ違い多数。
高尾山山頂からは、ものすごい人!!!
ケーブルカーの山頂駅に寄って、天狗焼きを食べ、1号路を下ります。
ヒーヒー言いながら登ってくる観光客の方々。
みんな頑張ってます。
実は1号路を歩くのは初めて。
ここを登るのは、ある意味6号路よりもキツイ気がしました。
金刀比羅神社のところから離れて高尾駅への山道に入ります。途端に整備の度合いが変わり、落ち葉の数や状態から、人が通らないことがわかりました。
人気の高尾山ですが、早朝散歩には良いですね。
今度は、スミレの時期に💕
台風でかなり被害があった高尾山、整備してくださり感謝です。
ありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する