記録ID: 2145672
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂峠から雁峠縦走 〜奥秩父主稜をつなぐ〜
2019年12月15日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:42
距離 20.9km
登り 1,503m
下り 1,667m
14:18
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
国道17号、140号経由で2時間半。 駐車場にはキツネさんのお出迎え。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笠取小屋までの道は明瞭。積雪なし、一部湧水箇所で凍結あるも、滑り止めは不要。 【道の駅みとみ〜雁坂峠】 前半は3.5kmの管理道路。 登山口からしばらくは、沢沿いを進む。(数回の徒渉あり) 雁坂峠への最後の登りは比較的急登。 【雁坂峠〜雁峠】 多少のアップダウンあるも、コースは明瞭で一部気持ちの良い笹原あり。 古礼山からの富士山展望は秀逸。 【雁峠〜白沢橋】 笠取小屋から先は、林道や昔の作業道を進む。 白沢峠からの下山路はやや不明瞭箇所あり。 |
その他周辺情報 | 道の駅みとみでトイレ利用、お土産購入。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ツエルト
|
---|
感想
本日は、奥秩父主稜の空白区間をつなぐ山行。
雁坂峠から雁峠(笠取山)までの尾根歩きを楽しんでまいりました。
午前中は気温が低く風もあったので、ひたすら耐える山行でしたが、10時頃からはポカポカ陽気のハイキングとなりました。
奥秩父の尾根歩きは、静かで気持ちが良いのでお気に入りの山域です。
冬場の山行では、またお世話になります(( _ _ ))
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する