記録ID: 214614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳
2012年08月09日(木) 〜
2012年08月10日(金)


- GPS
- 28:03
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 2,936m
コースタイム
8/9 6:55千畳敷駅7:32-7:58極楽平8:10-9:12濁沢大峰9:25-10:32檜尾岳10:50-12:25熊沢岳12:45-14:20東川岳-14:25木曽殿山荘(木曽義仲の力水等)15:30-17:22空木岳17:25-17:30駒峰ヒュッテ(山小屋泊)(昼食無し行動食のみ)
8/10 駒峰ヒュッテ4:50-5:05空木岳(日の出)5:20-5:30駒峰ヒュッテ6:15-6:43駒石-7:49ヨナ沢の頭8:00(小地獄大地獄)-8:45マセナギ-8:55尻無-9:20池山小屋9:35-10:05タカウチ場(野生動物観察棟)10:12-10:30池山林道終点10:35-11:20登山口-11:30駒ヶ池-11:35菅の台駐車場
8/10 駒峰ヒュッテ4:50-5:05空木岳(日の出)5:20-5:30駒峰ヒュッテ6:15-6:43駒石-7:49ヨナ沢の頭8:00(小地獄大地獄)-8:45マセナギ-8:55尻無-9:20池山小屋9:35-10:05タカウチ場(野生動物観察棟)10:12-10:30池山林道終点10:35-11:20登山口-11:30駒ヶ池-11:35菅の台駐車場
天候 | 8/9(木)晴れのち曇り、8/10(金)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
中央アルプス観光バス(8/9 6:15発 40分)⇒ 駒ケ岳ロープウェイ(8/9 6:55発 7分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・千畳敷駅へ戻る。 ・各山小屋へ避難する。 駒峰ヒュッテについて とてもきれいですごしやすかったです。 初の山小屋について 皆さんとても夜と朝が早かったです。 長所:早目の睡眠で疲れがとれやすい、部屋の中なので快適にすごせる、 山の頂上が近いと日の出が見やすい 短所:夜が早いので星空を見ながら過ごせない、朝が早すぎる、 混むとどうなるかが不安 縦走について ・歩く距離と時間が長いので慣れが必要。 ・縦走ツアーが後ろを歩いていたが、すごく早かったのにビックリした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1372人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する