ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214756
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

茶臼山〜縞枯山〜雨池【静かな北八の一角】

2012年08月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
danbe その他1人
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
484m
下り
488m

コースタイム

麦草峠P(7:00) 〜 大石峠(7:15) 〜 中小場(7:35) 〜 茶臼山(8:25)

〜 縞枯山(9:30) 〜 雨池峠(10:10) 〜 雨池(11:00)【昼食】(11:55) 〜

麦草峠分岐【大河原峠林道】(12:20) 〜 麦草峠(13:10)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆麦草峠に駐車(約30台駐車可)、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
☆登山道、危険箇所はありません。

☆下山後の入浴、最寄は八峰の湯(やっほーのゆ)
道中、開けたところから
ドカンと見えた八ヶ岳の一角
2
道中、開けたところから
ドカンと見えた八ヶ岳の一角
麦草峠駐車場
無料です
トイレあり
1
麦草峠駐車場
無料です
トイレあり
ここから登山道です
木道は帰りに使い、行きは左へ
ここから登山道です
木道は帰りに使い、行きは左へ
雲が多い中、青空が・・・
雲が多い中、青空が・・・
樹林帯の中の登山道
樹林帯の中の登山道
大石峠(旧)右へ進みます
大石峠(旧)右へ進みます
汗もかかずに中小場
1
汗もかかずに中小場
見晴良いのですが
今日は生憎の曇天
見晴良いのですが
今日は生憎の曇天
それでも、南八は見えてました
山頂付近はガスってますが・・・
それでも、南八は見えてました
山頂付近はガスってますが・・・
ゴゼンタチバナも
花から実へと・・・
ゴゼンタチバナも
花から実へと・・・
ベニテングダケ
まだ残っていました
イチヤクソウ
7
まだ残っていました
イチヤクソウ
コケ・・・
ついつい足を止めて
ついつい足を止めて
なんとなく良い・・・・
グリーングリーン♪
4
なんとなく良い・・・・
グリーングリーン♪
縞枯れ現象の真っ只中
縞枯れ現象の真っ只中
茶臼山山頂標識
全体です
展望地へ行ってみました
展望地へ行ってみました
風、強っ!!
あの岩の上にあるのは??
風、強っ!!
あの岩の上にあるのは??
縞枯山の向こうには、北横岳
そして蓼科山の頭が見えます
2
縞枯山の向こうには、北横岳
そして蓼科山の頭が見えます
岩の上に登ると・・・
岩の上に登ると・・・
四等三角点がありました
1
四等三角点がありました
トウヤクリンドウも
今日は花開きませんね
1
トウヤクリンドウも
今日は花開きませんね
立ち枯れと南八
明るい?登山道
独特ですよね、この立ち枯れ
独特ですよね、この立ち枯れ
なんとなくオブジェ
1
なんとなくオブジェ
振り返ると茶臼山が
3
振り返ると茶臼山が
平坦な登山道を進み
平坦な登山道を進み
時々、開けた場所から
展望を確認しながら・・・
1
時々、開けた場所から
展望を確認しながら・・・
縞枯山山頂です
展望無いけど・・・
3
展望無いけど・・・
本日、めでたく山デビューの
山バナナバッチ!!
13
本日、めでたく山デビューの
山バナナバッチ!!
そして、山バナナ
8
そして、山バナナ
登山道は、雨池峠まで
一気に下ります
登山道は、雨池峠まで
一気に下ります
なんとなく好み(^^)デレッ
なんとなく好み(^^)デレッ
樹林帯の下り
雨池峠手前の展望
雨池峠手前の展望
自然にできた「ペンキマーク」
可笑しいので撮ってみました
3
自然にできた「ペンキマーク」
可笑しいので撮ってみました
トンボもたくさん飛んでました
トンボもたくさん飛んでました
ベニバナイチヤクソウ
1
ベニバナイチヤクソウ
ハリブキの実
大河原林道に出ました
大河原林道に出ました
林道を右に進み僅かで
雨池への分岐
ピストンします
林道を右に進み僅かで
雨池への分岐
ピストンします
静かです・・・
今日のランチも?
ミートソース
3
今日のランチも?
ミートソース
とっても勇気が必要(大ッキライ)
なのですが、頑張って撮ってみました
頭が黄色で、良く見ると可愛い

だけど、失神しそうでした
1
とっても勇気が必要(大ッキライ)
なのですが、頑張って撮ってみました
頭が黄色で、良く見ると可愛い

だけど、失神しそうでした
先撮りの紅葉
戻って、林道を暫く歩くと
麦草峠への分岐が・・・
1
戻って、林道を暫く歩くと
麦草峠への分岐が・・・
雰囲気が好きです
3
雰囲気が好きです
いつ来ても、必ず撮っちゃう
オブジェ
3
いつ来ても、必ず撮っちゃう
オブジェ
スタート地点の
茶水の池
スタート地点の
茶水の池

感想

久しぶりの連休が盆休み。
ちょっとロングに歩こうかと思いましたが、14日に右足の診察予約が入っている・・・
それに、天気予報では盆休みから天気が不安定の予報、おまけに連日残業疲れが
溜って今ひとつ気力が・・・
と言う事もあり、単発山行でリフレッシュしようと、まずは北八へ。

比較的アップダウンが少なく、エスケープルートも豊富なので迷わず選択。
登山者も、南に比べると断然少なく静かな山行が出来るので、何度もこの時期
歩いています。今回は何年振りだろうか?

天気予報では、午後から不安定な天気の影響で、雷雨が予想されたので
早朝出発でお昼には下山する・・・のパターンで歩きました。
出発地の麦草峠に、6時半ころ到着。まだ半分以上空きスペースがありました。
歩き易い登山道、中小場までのんびりと。展望は曇天ですがそこそこ・・・
でも、南八の最高峰山頂は雲の中でした。風も意外と強い。

このコース、ほとんどが樹林帯の中の登山道なので、風の影響はありません。
天気が良くないこの時期、花もほとんど無いので展望が無い時は、北八特有の
苔むした樹林帯を楽しみに歩きました。
やはり登山者は少なく、雨池峠ではロープウェイからのハイカーがちょっと
賑やかでしたが、雨池まで足を延ばす人は少なく静かな登山道でした。

仕事の疲れもちょっとは?解消されたかな・・・脚に優しい北八の登山道は
今回も心地よい筋肉痛をプレゼントしてくれました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人

コメント

お疲れ様でした〜‼
danbeさん、山バナナデビュー戦、お疲れ様でした〜

たまには、北八ツの苔むした道もいいですよね。
久しぶりに、の〜んびり歩いてみたくなりました

盆が明けたら、後を追います〜
2012/8/12 16:00
FRESCHEZZAさん
こんばんは〜paper

やっとのことで証の、山デビュー出来ました
肩の荷がちょっと下ろせたかな?

北八ヶ岳は、その昔私の八ヶ岳デビューの山でもありました。
以来、ん十年?私の中では癒しの山になっています。

FRESCHEZZAさんは、盆明けまで我慢?のようですが
きっと好天の北八ツが、待ってますよ
山バナナ、お待ちしてます
2012/8/12 21:26
Nice banana!
2000mオーバーの山が近くに沢山あってうらやましいです・・・
大阪から一番近い2000mオーバーってどこだろう〜
白山なのかなぁ〜(一_一;

お盆休みの遠征が中止になって毎日モヤモヤしてます↓
雨でも皆さん遠征されてるのかなぁ???
2012/8/13 6:14
えっ・・・
M-kichiさん、遠征中止ですか
それはそれはセツナイですね・・・

私も、準遠征を考えていましたが天気予報に振り回され
中止、で北八ヶ岳にしたのですが結局、今日も好天とは
いかないけれど、そこそこの天気でした

やはり、登山口まで行ってみないと解らないものですね。
2012/8/13 21:33
山バナナバッチ、デビューおめでとうございます♫
こないだの山でもたしかバナナが・・と思っていたらバッチのデビューだったんですね。

虫、黄色と緑でかわいいですね!
昔のNHKの3チャンネルかなにかのニャンキーというキャラに似ています!
うちの子がグッズを持っていました。

静かな山歩きで日頃の仕事の疲れも癒えたことでしょうね。
お疲れ様でした
2012/8/13 21:41
虫・・・
chocoriro5さん、こんばんは。

黒斑山の時は、バッチが間に合わなかったので、とりあえずの
山バナナでした・・・ 今回めでたく・・・あっ、
バナナは3本か

虫はかなり心臓、バクバクでしたよ(笑)
可愛い頭?しているのですが、あの「ムヨムヨ」がいけません
1人で大騒ぎしてました

今日も歩いてきましたが、日に日に元気になってくるような・・・
やはり、山は良いです、ね
2012/8/13 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら