ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

日本のてっぺんで安産祈願 <富士山 須走口>

2012年08月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
sunnyblues その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
25:57
距離
16.0km
登り
2,344m
下り
1,967m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<8月10日>
8:00須走口5合目
9:15六合目
10:20本六合目
11:30七合目
12:00本七合目
13:30八合目(下江戸屋に宿泊)

<8月11日>
0:00八合目
0:15本八合(吉田口ルートと合流) 
0:30八号五勺
1:30山頂
4:40ご来光
5:20大日岳
6:20剣ヶ峰(日本最高地点:3776m)
7:00下山開始
11:00五合目

※ログは電池切れのため下山途中で切れています。
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅すばしり付近の仮設駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はほぼ無し。

山頂でのお鉢巡りは強風時は注意が必要。
下山時の砂走りは砂埃対策でマスク・メガネがある方が良い。
ゆっくりと楽しみたいので須走ルートを選びました。
2012年08月10日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 7:30
ゆっくりと楽しみたいので須走ルートを選びました。
五合目から見ると遠くから見る富士山とは少し違う印象。
2012年08月12日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/12 11:11
五合目から見ると遠くから見る富士山とは少し違う印象。
はじめは緑の中を歩きます。とても気持ち良い。
2012年08月12日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/12 11:11
はじめは緑の中を歩きます。とても気持ち良い。
2012年08月10日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 8:08
2012年08月10日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 8:23
2012年08月10日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 8:48
たくさん咲いていました。
なんという高山植物??
2012年08月12日 11:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
8/12 11:12
たくさん咲いていました。
なんという高山植物??
そろそろ森林限界か。
2012年08月10日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 10:07
そろそろ森林限界か。
途中の山小屋で水や食料を調達できるが、正直少し違和感もあるから僕はあまり頼りたくない…。吉田ルートはもっとたくさんあるらしい。
2012年08月10日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 10:21
途中の山小屋で水や食料を調達できるが、正直少し違和感もあるから僕はあまり頼りたくない…。吉田ルートはもっとたくさんあるらしい。
2012年08月10日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 11:31
2012年08月10日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 11:32
さすが日本一の山、外国人も多かった。
そして軽装の方が多かった…。
2012年08月12日 11:32撮影 by  SC-02C, samsung
8/12 11:32
さすが日本一の山、外国人も多かった。
そして軽装の方が多かった…。
見事な雲海にテンションが上がる!
2012年08月10日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 12:26
見事な雲海にテンションが上がる!
空も青い!!
2012年08月10日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 12:29
空も青い!!
通りすがりの謎のオネエと記念撮影。
服装だけ見ると「はぁ??」ですが、よく見ると見事な身体つき。ウルトラマラソンも完走経験のあるオネエアスリートらしい。
ヒールでひょいひょい登っていく姿に妙に納得?
2012年08月10日 12:52撮影 by  SC-02C, samsung
6
8/10 12:52
通りすがりの謎のオネエと記念撮影。
服装だけ見ると「はぁ??」ですが、よく見ると見事な身体つき。ウルトラマラソンも完走経験のあるオネエアスリートらしい。
ヒールでひょいひょい登っていく姿に妙に納得?
2012年08月10日 13:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 13:05
八合目の下江戸屋に宿泊。
山小屋は初めてなのでドキドキワクワク。
2012年08月10日 14:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 14:38
八合目の下江戸屋に宿泊。
山小屋は初めてなのでドキドキワクワク。
小屋内に一息ついていると、高山病の頭痛がどんどんひどくなっていく…。
前夜は一睡もできなかったので完全に体調不良。でもカレーは美味しく頂きました。
2012年08月10日 17:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 17:00
小屋内に一息ついていると、高山病の頭痛がどんどんひどくなっていく…。
前夜は一睡もできなかったので完全に体調不良。でもカレーは美味しく頂きました。
2012年08月10日 17:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 17:07
2012年08月10日 17:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/10 17:11
2012年08月12日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/12 11:15
24時に山頂に向けて出発。
ずっと頭痛と吐き気がすごかったですが、横になってひたすら深呼吸していたらだいぶマシになりました。
2012年08月10日 23:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
8/10 23:51
24時に山頂に向けて出発。
ずっと頭痛と吐き気がすごかったですが、横になってひたすら深呼吸していたらだいぶマシになりました。
2012年08月11日 00:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/11 0:33
山頂に到着。
でもものすごい強風とガス。

山頂に着いた瞬間に自販機の明かりが目に入ってきてかなりげんなりしました。
まだ開いてはいなかったですが小屋や売店もたくさんあってそれもげんなり。
2012年08月12日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/12 11:18
山頂に到着。
でもものすごい強風とガス。

山頂に着いた瞬間に自販機の明かりが目に入ってきてかなりげんなりしました。
まだ開いてはいなかったですが小屋や売店もたくさんあってそれもげんなり。
お鉢巡りして剣ヶ峰でご来光を待つ予定でしたが、激しいガスと強風でお鉢巡りは一旦断念。
レインウェアの下にフリースもダウンも着込んでいてもかなり寒い。寒さしのぐためにエマージェンシーシートまで使ってしまいました。
2012年08月11日 01:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/11 1:56
お鉢巡りして剣ヶ峰でご来光を待つ予定でしたが、激しいガスと強風でお鉢巡りは一旦断念。
レインウェアの下にフリースもダウンも着込んでいてもかなり寒い。寒さしのぐためにエマージェンシーシートまで使ってしまいました。
4時半頃からご来光が…
たまにガスの隙間からちらっとだけ見えるような見えないような。笑
2012年08月11日 04:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/11 4:41
4時半頃からご来光が…
たまにガスの隙間からちらっとだけ見えるような見えないような。笑
5時頃から剣ヶ峰を目指してお鉢巡り開始。
見下ろすとすごい数の人。登山道も下の方まで大行列でした。早く登ってきてよかったー。
2012年08月11日 05:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/11 5:15
5時頃から剣ヶ峰を目指してお鉢巡り開始。
見下ろすとすごい数の人。登山道も下の方まで大行列でした。早く登ってきてよかったー。
大日岳からの景色も最高でした。
雲海がとてもキレイ。いつまでもここにいたい気分。
2012年08月11日 05:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
8/11 5:16
大日岳からの景色も最高でした。
雲海がとてもキレイ。いつまでもここにいたい気分。
2012年08月11日 05:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
8/11 5:22
2012年08月11日 05:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
8/11 5:37
日本最高地点「剣ヶ峰」にて。
一緒に登ってくれた友人に感謝です。
2012年08月11日 06:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
3
8/11 6:22
日本最高地点「剣ヶ峰」にて。
一緒に登ってくれた友人に感謝です。
そして今回の登山の一番の目的!
来月産まれる予定の息子の安産と、家族の健康と幸せをお天道様にお願いしました。(完全にガスっていましたが…)

シャツの前には名前が書いてあり前向きでも撮ったので、無事産まれたらこの写真で名前を発表予定。楽しみすぎるーーー!!
2012年08月12日 11:37撮影 by  SC-02C, samsung
5
8/12 11:37
そして今回の登山の一番の目的!
来月産まれる予定の息子の安産と、家族の健康と幸せをお天道様にお願いしました。(完全にガスっていましたが…)

シャツの前には名前が書いてあり前向きでも撮ったので、無事産まれたらこの写真で名前を発表予定。楽しみすぎるーーー!!
このシャツで登っていると、お祝いや応援の声をかけてくれる方がいて嬉しかった!
皆さんありがとうございました!!
そしていつか息子と一緒にまた富士山に登りたい。その時はまたこのシャツを着るのです。
2012年08月10日 12:59撮影 by  SC-02C, samsung
14
8/10 12:59
このシャツで登っていると、お祝いや応援の声をかけてくれる方がいて嬉しかった!
皆さんありがとうございました!!
そしていつか息子と一緒にまた富士山に登りたい。その時はまたこのシャツを着るのです。

感想

来月に産まれる予定の第一子の安産を願って日本一の山に登ることにしました。

トレーニングはしっかりしていたので体力的には余裕でしたが、
前夜と山小屋で一睡もできなかったので完全に寝不足での登山となりました。

案の定、3000mあたりから高山病で徐々に頭痛が…
一時は下山しようかと思うほどかなり激しい頭痛に襲われましたが、
なんとしても山頂で安産祈願をしたかったので
横になって4時間くらいずっと深呼吸していたら少し回復したので下山せずに済みました。

予定通り剣ヶ峰登頂とお鉢巡りができてよかったです。


入院中ながらも快く承諾してくれた嫁さんと、
一緒に登ってくれた友人に心から感謝します。
ありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3139人

コメント

はじめまして
同じ日に須走口から登っていました。

大陽館前の外国人さんは写真を頼まれたし、謎のおネエさんは行く先々で話題を独占でしたね。
印象深い日でした。

「息子よ」のTシャツ、見かけたのを覚えています。
おめでとうございます。
子連れの方も多かったですね。きっとすぐに
お子様と来れるようになるでしょうね。
2012/8/13 9:18
コメントありがとうございます!
同じ日だったんですね!

さすが日本一の富士山、
色んな方がいてとても面白かったです。
でもまぁ僕もあのシャツでしたから人のこと言えないですね…笑

そういう色んな出会いも含めて
自然との山との遊びは楽しいですよね。

息子と登れる日が楽しみです☆
2012/8/13 20:10
はじめまして!
下山途中にオネェさんとすれ違いました!
びっくりし過ぎて2度見しちゃいました(笑)
息子さんとの山登り、楽しみですね!
2012/8/15 3:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら