記録ID: 2157334
全員に公開
山滑走
十勝連峰
厳冬の十勝岳
2019年12月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
天候 | 小雪。1600mくらいからは暴風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス | 女満別空港からレンタカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
十勝岳避難小屋より下は地雷に注意。 |
その他周辺情報 | 極楽の白銀荘 700円 サウナ・水風呂ともに最高 |
写真
撮影機器:
感想
前日は天塩岳を敗退しているので今日は何としてもピークを踏みたい。とはいえ単独だし無理して突っ込まないよう自分の状況を常に把握するよう心掛ける。過去2回冬季に十勝岳を目指したが、2回とも敗退しているので今回が3度目の正直だ。
軽い雪がふわふわと降る中、白銀荘を5時40分に出発。トラバースのトレースは途中からリセットされており、視界が悪いのと暗いので登山道が見えない。小尾根を越えようと登山道から外れたハイマツ帯に入り込んでしまい、埋まり切らないハイマツの穴に落ちそうになった。まだまだ雪が少ない。
十勝岳避難小屋でエネルギーを補給し地獄ゴーグルを装着して出発。火口周辺の雪は黄色くなっていた。1650mくらいから容赦ない風が吹き付ける。フェイスマスクをしてるが風を受ける右頬が痛いので、左を向きながら登る。岩に張り付いた樹氷で斜面はボコボコだが、スキーで頂上まで登れた。大きな岩の風下に隠れてスキーの準備をする。記念撮影をしたら直ぐに退散だ。1550m付近にこれから滑ろうとする山スキーヤー一人がいた。避難小屋で再びエネルギー補給の休憩。避難小屋から帰りはうまく富良野川まで滑り込み、そこから白銀荘までのトラバースもスキーを脱がずに戻ってこれた。さてご極楽の白銀荘の温泉だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する