記録ID: 2166945
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳_山頂駅ピストン_2480m
2020年01月03日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 266m
- 下り
- 262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:04
距離 4.0km
登り 266m
下り 268m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
最終コンビニ:セブン-イレブン 茅野堀店 【ロープウェイ】北八ヶ岳ロープウェイ https://www.kitayatu.jp/ 往復乗車券:1,900円 12/30~3/31_始発_9:00(受付は8:40から) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 |
その他周辺情報 | ■温泉 ハイウェイ温泉 諏訪湖 (下り) サウナなし https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=120 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
冬用ズボン
靴下
防寒着(ハードシェル・ダウンジャケット・フリース・ニット帽・ネックウォーマー・グローブ)
雨具
帽子(手拭い)
冬用登山靴
ザック
食料(パン)
行動食(非常食)
飲料(1.5L_目安:300ml/h)
地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯(GPS)
腕時計
タオル
ツェルト
トレッキングポール
ピッケル
十徳ナイフ
ロールペーパー
テーピングテープ
ビニル袋
ポケットティッシュ
着替え(靴下・手袋)
アイゼン(12本爪)
サングラス
ホッカイロ
冬用ゲイター
コンタクトレンズ
|
---|
感想
あけましてありがとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
登り始めはアルプスへ!っと思い木曽駒ヶ岳を計画。
2日夜「道の駅 田切の里」で車中泊し、当日3日の朝6時に駐車場に行くとロープウェイが緊急点検で終日運休とのこと。。。
え、、、って感じでした。
強風予報(20m/s)でどうなることやらとドキドキしてたけど、木曽駒ヶ岳は次回に持ち越して急遽北横岳に変更しました。
(菅の台バスセンターから約1時間半ぐらいで山麓駅に着きました。)
けど北横岳はガスガス。。。
山頂は風も強く、予報では15m/sでしたのである意味貴重な強風体験ができたと思っています。
サングラスは用意してたけどバラクラバとゴーグルは持っていなかったので少し不安でしたが、指先以外は寒さは平気でした。
指先はやばいぐらい痛かったので対策せんとなって感じです。
(「temres 01 winter」とファインテックの「インナー手袋」「インナー手袋用インナー手袋」を購入しました。)
ちょっと幸先悪いスタートとなりましたが、北横岳にリベンジするきっかけができたと思っておきます。
ロープウェイ運行再開したら木曽駒ヶ岳も今シーズン中に登っておきたい。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する