ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216954
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

奥多摩ゴルジュ入門 水根沢谷

2012年08月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
3.0km
登り
364m
下り
1m

コースタイム

9:30水根キャップ(遡行開始)−12:26半円ノ滝−14:00大堀沢分岐(登山道木橋手前)
天候 快晴。下界は36℃の猛暑日。
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
青梅駅〜車ピックアップ〜水根バス停駐車場
沢登の本では、地形図と違い、遡行体験者が手書きでコツコツと、注意点やインプレッションを記載していくようです。
2012年08月19日 17:33撮影 by  SH02B, DoCoMo
1
8/19 17:33
沢登の本では、地形図と違い、遡行体験者が手書きでコツコツと、注意点やインプレッションを記載していくようです。
水根沢谷の場所が前の地図ではよく分からないので、こんな所です。

思えば、7月に雲取山からこの沢林道延々降りてきて疲れたっけなー。
1
水根沢谷の場所が前の地図ではよく分からないので、こんな所です。

思えば、7月に雲取山からこの沢林道延々降りてきて疲れたっけなー。
はい。水根沢バス停に車を止めて、むかし道入口を登り、キャンプ場まで10分程度登ります。

日差しが、痛い。
はい。水根沢バス停に車を止めて、むかし道入口を登り、キャンプ場まで10分程度登ります。

日差しが、痛い。
見えたー。ここがキャンプ場。

今日は暑すぎて、誰もキャンプなんぞやっている人は居ません。

暑いので、はやく、はやく沢に入りましょう!!
2009年09月22日 10:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
9/22 10:31
見えたー。ここがキャンプ場。

今日は暑すぎて、誰もキャンプなんぞやっている人は居ません。

暑いので、はやく、はやく沢に入りましょう!!
本日のリードーをして下さる山遊人店長と突入前に、「パシャ」
2012年08月16日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/16 9:01
本日のリードーをして下さる山遊人店長と突入前に、「パシャ」
雲取シノッチと写真を・・・?

既に、気持ちは記念撮影から、沢の中に(^^;
2012年08月16日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/16 9:01
雲取シノッチと写真を・・・?

既に、気持ちは記念撮影から、沢の中に(^^;
遡行開始早々、早くも大はしゃぎモード。
2012年08月16日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
8/16 9:52
遡行開始早々、早くも大はしゃぎモード。
つられて、雲取シノッチも。。
あーれーーー・・・・。
2012年08月16日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/16 9:52
つられて、雲取シノッチも。。
あーれーーー・・・・。
ヘルメット、ハーネス、スリング、カラビナを装着して、バッチグー。

沢の水は思いのほか、冷たく感じるのでした。
癒されるーぅ。
2012年08月16日 10:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 10:13
ヘルメット、ハーネス、スリング、カラビナを装着して、バッチグー。

沢の水は思いのほか、冷たく感じるのでした。
癒されるーぅ。
さっそく、へつります。
よく探せば、手足のホールドはしっかりしているので、安心でした。
2012年08月16日 10:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 10:16
さっそく、へつります。
よく探せば、手足のホールドはしっかりしているので、安心でした。
無事、クリアー。雲取シノッチに、ホールドポイントをアドバイス。

ガンバレー!!
2012年08月16日 10:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 10:16
無事、クリアー。雲取シノッチに、ホールドポイントをアドバイス。

ガンバレー!!
二人とも、難なくクリアー。

しかし、まだまだ、序盤戦。楽しい、遡行の旅はこれからです。ジャジャーン。
2012年08月16日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 10:24
二人とも、難なくクリアー。

しかし、まだまだ、序盤戦。楽しい、遡行の旅はこれからです。ジャジャーン。
水の中にも、ホールドがあるはず。。。
足の感覚を鋭敏にして。。。

ここかな?
2012年08月16日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 10:28
水の中にも、ホールドがあるはず。。。
足の感覚を鋭敏にして。。。

ここかな?
いぇーい。
楽勝楽勝。(^.^)y-~~~
2012年08月16日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 10:29
いぇーい。
楽勝楽勝。(^.^)y-~~~
次のセクション。ここは、雲取シノッチに先行してもらう。

上から垂れているスリングに捕まって、奥の岩へ飛び移れれば・・・。
ike−!(げきを飛ばす)
2012年08月16日 10:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 10:32
次のセクション。ここは、雲取シノッチに先行してもらう。

上から垂れているスリングに捕まって、奥の岩へ飛び移れれば・・・。
ike−!(げきを飛ばす)
やったー!!飛び移ったーー

後はしっかり登るだけだ。
2012年08月16日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 10:33
やったー!!飛び移ったーー

後はしっかり登るだけだ。
よっしゃー!

おーし。今度は、おいドンが!
そこの、スリングを掴んで。
2012年08月16日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 10:33
よっしゃー!

おーし。今度は、おいドンが!
そこの、スリングを掴んで。
えい!

ありーーー。飛び移れなかったーー。

( ̄□ ̄;)!! ボチャン!
何度もやりましたが・・・。
残念ながらこのセクションは敗退。
2012年08月16日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 10:33
えい!

ありーーー。飛び移れなかったーー。

( ̄□ ̄;)!! ボチャン!
何度もやりましたが・・・。
残念ながらこのセクションは敗退。
流れが急なので、足をとられないよう、両岸を突っ張り登りです。
2012年08月16日 12:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:11
流れが急なので、足をとられないよう、両岸を突っ張り登りです。
やったぜー。シノッチ!!
2012年08月16日 12:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:15
やったぜー。シノッチ!!
お次のセクションは、淵が深いぃーー!

足がホールドないので、両手で懸垂です。
ここを過ぎれば、本日のメインセクションが待ち構えている!! がんばれ!!
2012年08月16日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:17
お次のセクションは、淵が深いぃーー!

足がホールドないので、両手で懸垂です。
ここを過ぎれば、本日のメインセクションが待ち構えている!! がんばれ!!
ジャジャーン!
でましたー。

水根沢のメインセクション、半円ノ滝。
水量が多いとここは、難易度が高くなるそうです。
今日は、まずまず。

ヨッシャー!!気合が入る。
2012年08月16日 12:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:26
ジャジャーン!
でましたー。

水根沢のメインセクション、半円ノ滝。
水量が多いとここは、難易度が高くなるそうです。
今日は、まずまず。

ヨッシャー!!気合が入る。
まずは、リーダー山遊人店長から。。

しまった。シャッターチャンスを逃した!!!

この体勢に入る前に、水面に横倒しになり、手と足で登るという離れ技を我らがリーダー山遊人店長が披露!! 思わず「ジャッキーチェン見たい!!」「かっこえーー!!」
2012年08月16日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/16 10:44
まずは、リーダー山遊人店長から。。

しまった。シャッターチャンスを逃した!!!

この体勢に入る前に、水面に横倒しになり、手と足で登るという離れ技を我らがリーダー山遊人店長が披露!! 思わず「ジャッキーチェン見たい!!」「かっこえーー!!」
ほい。ほい。と登り始める。。。
さすがです。
2012年08月16日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/16 10:44
ほい。ほい。と登り始める。。。
さすがです。
うぉーーー!
ずいぶん高くまで、登ってルナー。
2012年08月16日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/16 10:44
うぉーーー!
ずいぶん高くまで、登ってルナー。
やったー!!

かっちょえーーー。スーパー・ヒーロー!!
2012年08月16日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
8/16 10:44
やったー!!

かっちょえーーー。スーパー・ヒーロー!!
リーダーに続けーーー!

よっと。
滝つぼをうまく両足で、またげたが・・・
どう進めば。。
2012年08月16日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:36
リーダーに続けーーー!

よっと。
滝つぼをうまく両足で、またげたが・・・
どう進めば。。
思い切って、両手を前に突き出すしかない!!

ドリャー!
2012年08月16日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:36
思い切って、両手を前に突き出すしかない!!

ドリャー!
ほ。ほ。(手足を少しずつ前に)

2012年08月16日 12:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:37
ほ。ほ。(手足を少しずつ前に)

ほ。ほ。

ヨ。ヨ。

うまくリズミカルになってきた(^^)
2012年08月16日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:45
ほ。ほ。

ヨ。ヨ。

うまくリズミカルになってきた(^^)
ほい。ほい。

とい。とい。
2012年08月16日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:45
ほい。ほい。

とい。とい。
ヨッコラショ!

クリアー!!
こりゃー面白い!!

隊長!(山遊人店長のこと)
クライムダウンして、もう一度アタックします。

半円ノ滝を巻いてクライムダウンは、ホールドや岩の弱点が見えずらかった。
ジャミングなどでクラックにホールドできなければ、無理せず「懸垂降下」で降りたほうが安全です。
2012年08月16日 12:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:37
ヨッコラショ!

クリアー!!
こりゃー面白い!!

隊長!(山遊人店長のこと)
クライムダウンして、もう一度アタックします。

半円ノ滝を巻いてクライムダウンは、ホールドや岩の弱点が見えずらかった。
ジャミングなどでクラックにホールドできなければ、無理せず「懸垂降下」で降りたほうが安全です。
半円ノ滝。2度目のチャレンジ!!!

今度は、敢えて滝に打たれながらの、シャワークライム。

どこが、ホールドだ?
ずぶ濡れになりながら、水圧に抵抗しながら登攀が続く。。。
2012年08月16日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:43
半円ノ滝。2度目のチャレンジ!!!

今度は、敢えて滝に打たれながらの、シャワークライム。

どこが、ホールドだ?
ずぶ濡れになりながら、水圧に抵抗しながら登攀が続く。。。
あったーー!!!

ホールド見つければ、こっちのもんよー!!
2012年08月16日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:43
あったーー!!!

ホールド見つければ、こっちのもんよー!!
ここまで来ても、敢えて水の中にコダワリを持って登る。
2012年08月16日 12:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:43
ここまで来ても、敢えて水の中にコダワリを持って登る。
シャー!!
2012年08月16日 12:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:44
シャー!!
3度目のトライ。
今度は、雲取シノッチも挑戦。

両手をあげているのは、袖の中に入った水を出すため。。
2012年08月16日 12:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:55
3度目のトライ。
今度は、雲取シノッチも挑戦。

両手をあげているのは、袖の中に入った水を出すため。。
水中眼鏡をセットします。
2012年08月16日 12:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:55
水中眼鏡をセットします。
今度は、更にハードに滝の中を歩くぞー!!
2012年08月16日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:56
今度は、更にハードに滝の中を歩くぞー!!
むむーー。
水圧が・・・・。
2012年08月16日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:56
むむーー。
水圧が・・・・。
リーダーからポーズを要求される。
このお取り込み中のなか、ふんばって。

いぇーーい。楽勝楽勝!!
2012年08月16日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:56
リーダーからポーズを要求される。
このお取り込み中のなか、ふんばって。

いぇーーい。楽勝楽勝!!
うおおおぉーー!

水圧で足がとられるーーー!
やばい!
2012年08月16日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:56
うおおおぉーー!

水圧で足がとられるーーー!
やばい!
あれーーーー。。。

手が滑り、敢え無く敗退。
もう疲れてきた。。。

このへんで、
半円ノ滝の先のセクションへ行きましょう。
落ちてしまったので、4回目の滝登り。
こちらは、動画で。
クリックして、ユーチューブへ飛んで見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=N9HgnYRy9Vk
2012年08月16日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 12:56
あれーーーー。。。

手が滑り、敢え無く敗退。
もう疲れてきた。。。

このへんで、
半円ノ滝の先のセクションへ行きましょう。
落ちてしまったので、4回目の滝登り。
こちらは、動画で。
クリックして、ユーチューブへ飛んで見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=N9HgnYRy9Vk
あったー!

大した斜面ではないですが、バシャバシャしている滝を見ると、つい突っ込みたくなってしまいました。

シノッチ「もーえーやろ。」
わたし 「まだまだー。」
2012年08月16日 13:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:16
あったー!

大した斜面ではないですが、バシャバシャしている滝を見ると、つい突っ込みたくなってしまいました。

シノッチ「もーえーやろ。」
わたし 「まだまだー。」
どっりゃ。
どっう、りゃ。
2012年08月16日 13:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:17
どっりゃ。
どっう、りゃ。
きゃーー。
たすけてーーーーー。

(;^_^A 困ったおとなです・・・・
2012年08月16日 13:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:17
きゃーー。
たすけてーーーーー。

(;^_^A 困ったおとなです・・・・
だたの阿呆になっております
2012年08月16日 13:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:17
だたの阿呆になっております
この高さは、ちょっと気合入れなおさないと。

いくぞー!
2012年08月16日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:23
この高さは、ちょっと気合入れなおさないと。

いくぞー!
慎重にホールドを探す。
2012年08月16日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:23
慎重にホールドを探す。
よっしゃー。

おらもいくぞー。
2012年08月16日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:23
よっしゃー。

おらもいくぞー。
ホンとは、もっと体を離して登れるのに、

敢えてギリギリを登っています。。。。
水圧で流されルーーー。。。
2012年08月16日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:23
ホンとは、もっと体を離して登れるのに、

敢えてギリギリを登っています。。。。
水圧で流されルーーー。。。
流れの中の足のホールドを探す。
2012年08月16日 13:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:24
流れの中の足のホールドを探す。
激流との戦いを征し、しばし癒しタイム。

ほー。下界は、猛暑日。
こちらは、極楽、極楽。
2012年08月16日 13:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:38
激流との戦いを征し、しばし癒しタイム。

ほー。下界は、猛暑日。
こちらは、極楽、極楽。
私たちの、小さな旅も、
そろそろ終焉を迎えようとしている。

何やら、さびしい気持ちが湧いてきます。
2012年08月16日 13:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:38
私たちの、小さな旅も、
そろそろ終焉を迎えようとしている。

何やら、さびしい気持ちが湧いてきます。
シノッチさん。今日は最高っすねー。
2012年08月16日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:39
シノッチさん。今日は最高っすねー。
イヤー。気持ちいねー。今日は。きてよかったよ。
2012年08月16日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:39
イヤー。気持ちいねー。今日は。きてよかったよ。
巨大な がまちゃんを発見!!
2012年08月16日 13:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:47
巨大な がまちゃんを発見!!
こんな顔してました。
2012年08月16日 13:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:47
こんな顔してました。
はい!!!

これが最後のセクションです!!
おーー。すごい滝だー。

アドレナリンは最高潮に達している。
「よっしゃー。滝つぼから登るぜー!!」
2012年08月16日 13:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 13:59
はい!!!

これが最後のセクションです!!
おーー。すごい滝だー。

アドレナリンは最高潮に達している。
「よっしゃー。滝つぼから登るぜー!!」
キョエーーーー!!!

(0ДO;)
前が見えなーーーい!
2012年08月16日 14:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 14:00
キョエーーーー!!!

(0ДO;)
前が見えなーーーい!
掴んだー!!!

ガッツ!!
2012年08月16日 14:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 14:00
掴んだー!!!

ガッツ!!
どっっりゃーー!!
2012年08月16日 14:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 14:00
どっっりゃーー!!
ふーー。満足満足。
2012年08月16日 14:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 14:00
ふーー。満足満足。
続いて、雲取シノッチ。

ガンバレーーー!!
2012年08月16日 14:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 14:00
続いて、雲取シノッチ。

ガンバレーーー!!
水圧に耐え、ホールドを探す。

うぉーーー!!

ファイトー!!
2012年08月16日 14:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 14:00
水圧に耐え、ホールドを探す。

うぉーーー!!

ファイトー!!
イッパーーーツ!!

2012年08月16日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 14:01
イッパーーーツ!!

難関とっぱっー!

ここで最後かと思うと、名残惜しいなーー。
2012年08月16日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 14:01
難関とっぱっー!

ここで最後かと思うと、名残惜しいなーー。

感想

水量は、多くもなく少なくもなく丁度よい。水温は若干冷たく感じる程度。
他の沢登り遡行者は、ソロ3〜4名。2名グループ2組とすいていたため、十分遊ぶことができた。

沢登りシューズ、ハーネス、ロープ、カラビナ類は、リーダーの山遊人店長が用意して下さいました。感謝。

ロッククライミングの初心者である私でも、落下しても、下が沢の水の中であるため、リラックスしてクライミングに集中できました。

半円ノ滝では、クライムダウンしたり、滑り降りたりして4回も登り直し、突っ張り登りは、完璧にマスターしました。

写真にはないですが、ここで山遊人店長が見せてくれた、真横になって手と足を突っ張りながら登った技(ジャッキー・チェン並み)には、登攀魂に火がつきました。

一緒に行った友人が動画を撮ってくれたので、後日、改版アップロードします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

涼しそう!楽しそう!
あの蒸し暑い日(しかも私の連休明け初日)にこんな気持いいことしていたんですね!
まじで楽しそうです。
こんど詳しく教えてね!
2012/8/19 22:38
蒸し暑さと、別世界
高さん早々にコメントありがとうございます。

発見するのはやすぎーー!!
ヤマレコのwebサーフィン中だったのかな。

めちゃくちゃ、ハッスルしましたーー。
2012/8/19 22:52
楽しそうですね!
詳細は山小屋で事情聴取します
山小屋での課題がかなり溜まってますな
2012/8/20 6:46
いいなぁ〜
うらやましいっ

来年私にも教えて

byスー
2012/8/20 8:09
何でも自白しちゃいます
mi88nさん

楽しいを通り越して、昔のガキんちょの年齢まで戻って、大はしゃぎでしたーー。
落下しても、キチンと水でキャッチしてくれる。自然の優しさというか、温かさみたいなのを今思うと感じます。

fightスーさん

スーさんの体力だと、物足りないかも・・・(^^;
来年のため、ロープワークの本を「祭り」にもっていきますので、 2、3個結び方覚えて下さいね。
あとは、実践あるのみ。。
by酒飲みラウドヴォイス
2012/8/20 12:50
シラフ・ハ・シズカさま
コメントがおもしろいです
さすがバスガイド

こんなに楽しいことをしている人が
世の中にいたのですね
超気持ちよさそ〜!

次回のレポートも楽しみにしています

キジ・ノ・シズカより(これが書きたかった
2012/8/20 17:27
沢登りに興奮
今回、山遊人オーナーのガイドで楽しい一日を過ごしました。

はじめは、あっしがのりのりでしたが、敢て滝に打たれながら遡行はさすがです。
また行きやしょう!!

2012/8/20 20:34
サワノボリ・サイコー
magno64さん 改め、キジ・ノ・シヅカさま

コメント面白かったですかー
自分でも作りながら、大笑いしておりました。
(^^;

マジデ、チョー楽しいですぉー。


雲取シノッチさん
あそこの沢は、手軽に行けていいですねー。

ぜひ、装備をそろえて、参りましょう。
取りあえず、私は、ハーネスとロープ、靴を
テントのあと購入します。
2012/8/22 8:10
えーっつ もう揃えるの
ハーネスとロープ&靴をもう買うのー
来年のため? それとも今シーズン再挑戦なの?
確かに今年も暑いから、もう一回ぐらい行きたいよね?


気持ち的には、まずはシュラフを来シーズンの為に購入を決めていましたが、心が揺らいでます。順序が逆になりそうなので・・・・。
2012/8/22 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら