記録ID: 2170614
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2019年12月31日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 冬晴れ★ |
アクセス |
利用交通機関
玄倉駐車場
車・バイク
・トイレ、登山計画書届出ポストは隣の玄倉バス停にあり
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ■マウントファーム登山学校(JMIA認定) http://mt-farm.info/ ※冬でも丹沢エリア(北面除く)では快適な沢登りが可能です。 ■今日沢(こんにちざわ) 丹沢湖畔に流れ込む短く、冬はほとんど水も流れていない沢です。 前半は堰堤が続きますが、中盤から沢らしくなり、上流部には15m級の 滝が2つ出て、この高巻きが核心部となります。 下山は登山道はないので地形図を読みながらの下降になります。 全体的にミツマタのたくさんの群生があり、3月は素晴らしい香りに 包まれての遡行になるでしょう。 遡行グレード 1級(ただし高巻きのオブザベーションと悪場登りが必要) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kamog
大晦日 今年の締めくくりは丹沢湖畔、今日沢(こんにちざわ)で沢登り講習です。
私らしく(?)最後の日に草鞋納め。
(草鞋初めは1月2日の予定ですが、一応納めないと^^;)
参加された受講者さんたちも、すっきり納められたと笑み。
今年もご参加された受講者様方、団体様、加盟協会、所属同人の皆さま本当にありがとうございました。
身体はあちこちガタがきていますが、軸をぶらさずに、これからも細々と自分の使命を全うしたいと思います。
私らしく(?)最後の日に草鞋納め。
(草鞋初めは1月2日の予定ですが、一応納めないと^^;)
参加された受講者さんたちも、すっきり納められたと笑み。
今年もご参加された受講者様方、団体様、加盟協会、所属同人の皆さま本当にありがとうございました。
身体はあちこちガタがきていますが、軸をぶらさずに、これからも細々と自分の使命を全うしたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:289人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント