記録ID: 2171465
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山 〜♪霧氷ハイク 初登りは綿向ブルー〜
2020年01月06日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 803m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 5:17
距離 8.7km
登り 803m
下り 803m
天候 | はれ☀ めっちゃいい天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綿向山登山者用の御幸橋駐車場 約30〜40台 無料 付近に第2駐車場もあります。 車の場合、最寄りの名神八日市ICから約30分、新名神甲賀土山ICからも約30分程度かと思います。 国道307号から477号へ入り、音羽の信号を左折(案内板あり)。しばらくすると右手に西明寺口のバス停があり、右折で御幸橋を渡ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 登山口入口、ヒミズ谷出合小屋にあります。 ■トイレ 御幸橋登山口の手前にきれいなトイレがあります。駐車場からから少し離れていますので、駐車場に行く前に立ち寄るといいです。以降トイレはありませんのでご注意ください。 ■コース状況 よく整備された登山道です。杉林の中をよく整備されたジグザグ道を進んで行き、徐々に標高を上げていきます。7合目の冬季道からは急登で一気登りになります。標識も多くトレースもしっかりしていて迷うことはありません。 冬季の積雪時はアイゼン、ストックがあれば安全かと思います。 |
その他周辺情報 | ■沙沙貴神社 1/5の朝日新聞でロウバイが見頃と紹介されていました。 JR安土駅(南口)から南の方へ800メートルほど、徒歩で10分程度です。 車の場合は無料駐車場があり20台程度は停められます。 http://www.sasakijinja.or.jp/ 「ももクロの聖地」でもあるようです。 ■温泉 おそらく最寄りの温泉は「八風の湯」になるかと思います。 https://www.happuno-yu.com/eigenji/ 今回は行ってません。 |
写真
撮影機器:
感想
明けましておめでとうございます!
今年の初登りは滋賀の綿向山(1110m)で、この時期は霧氷で大人気の鈴鹿のお山です。
この日は天気もよく、霧氷ハイクには抜群の綿向ブルーの日でした。
霧氷は7合目を超えた冬期道の急登の途中から見ることができました。
青い空と霧氷がきれいで、同じような写真をいっぱい、いやアホほど撮ってしまいます。
同じような写真が多くスミマセンm(_ _)m
やはり霧氷には青い空が似合いますよね。
山頂に着いたときは、「あ〜、来てよかった!」
と思わず口に出ました。
しかし、幸福のブナの珍木でアクション俳優並みにずっこけるとは・・・。
どうも幸せには縁がないということか!?
沙沙貴神社は、1月5日の朝日新聞の滋賀版でロウバイが見頃と紹介がありましたので、初めて参拝させて頂きました。
ロウバイは淡いレモン色の花が可愛くて、ほんのり甘い香りがします。
どうやらこの沙沙貴神社は「ももクロの聖地」でもあったようです。
https://www.asahi.com/articles/ASM8B5FDNM8BPTJB00P.html
今年一年、安全でよい山行ができますように!
それでは、今年もよろしくお願いします(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人
sealionさん こんばんは
あの青空の下、山頂で充分楽しまれたようですね。
太陽がだいぶん上がってからもきれいですね。
sealionさんの後にも20人近く登ってこられましたので
山頂も賑やかだったと思います。
私は、一人山頂で日の出まで40分以上待ち、身体が冷え切って
日の出後まわりの景色を少し見て下山しました。
何回登っても見られなかった御嶽や乗鞍が地元日野町から
始めてみられて感動しました。
また、綿向山へどうぞ来て下さい。
なお、ももクロの聖地の話初めて聞きました。ためになりました。
ありがとうございます。
100yamaさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
本当に「来てよかった!」のお山
滋賀のお山らしく、下山するのが「もったいない」の気分でした
100yamaさんのご来光写真がうらやましいです。
鎌ヶ岳の右側の鎌尾根や入道あたりからのご来光景色がすばらしい
もっと早起きすべきだったかな。。。
それにしても、晴天に霧氷三昧の楽しい一日でしたね。
「ももクロの聖地」の話は私も初めて知りました。
滋賀の安土と「ももクロ」のギャップが面白いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する