記録ID: 2172372
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
日程 | 2020年01月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
奈良田へのアクセスは中部横断道の中富ICあたりで降りて50分程度になると思います。今回は道の駅みのぶで前泊、そこからでもやっぱり50分程度でした。道中に積雪は見られませんでしたが、凍結しているのは確実なので冬タイヤ必須になると思います。
車・バイク
この時期だと奈良田の駐車場はガラ空き状態でした。駐車場そばにはトイレ、自販機等があります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間50分
- 休憩
- 1時間40分
- 合計
- 11時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
適当に食事、お風呂に立ち寄りつつ都留の道の駅で22:00頃爆睡・・・
コース状況/ 危険箇所等 | 全体的に異常は無いと思いますが、思いのほか雪はありました。何なら奈良田発電所のあたりから雪は見られます。今回自分がアイゼンを装着したのは標高2100m付近から、下山時は大門沢小屋で外しています。標高2600m付近のハイマツ帯あたりからはかなりの急傾斜でこのあたりはピッケルも持っていました。時期的にトレースはあるだろうなと想像していて、案の定かなりしっかりトレースがついていたのでかんじきの類は必要無かったです。 概ね技術よりかは体力勝負、標高差は2200mを超えるので十分な補給を持って臨みましょう! |
---|---|
その他周辺情報 | 奈良田の温泉はこのパターンだと無理だと考えていて、帰路の途中で適当に見かけた風呂にしよう・・・と考えていたら結局都留まで帰ってきちゃっていました。おなじみのより道の湯でのんびりしましたが、普通は無い選択肢な気がします。。 奈良田の七不思議の湯は14:00~16:00、奈良田の里温泉は18:00までやっているので行ける時間であればこのあたりかなぁと思います。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー フリース ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 目出し帽 スノーゴーグル 靴 ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 三脚 |
---|
写真
感想/記録
by moono
今年の年末年始は九州の山を楽しむ・・・つもりではいたものの、やっぱりがっつり雪山にも行っておきたい。ならまた南アルプスだ!ということで来ておきたかった農鳥岳を目指してみました。
いや遠かったですね!大分からの移動という意味でも奈良田からの日帰りという意味でも・・・。しかしやっぱり山頂直下あたりからの充実感はヤバい。登頂時にはすごい達成感で呆然としていました。天気にも恵まれて厳寒の南アルプス、存分に満喫出来ました。
しかし実は北岳も間ノ岳もいずれも日帰りピストンなのでこれで白峰三山は全部日帰りピストンされたというちょっと残念な状態。いやどれも良い天気の中楽しく歩けた思い出の山になるのですが、やっぱり縦走したいのが正直なところ。西農鳥岳が残っている事もありますし、次は絶対に白峰三山縦走です。ほんと絶対です!
いや遠かったですね!大分からの移動という意味でも奈良田からの日帰りという意味でも・・・。しかしやっぱり山頂直下あたりからの充実感はヤバい。登頂時にはすごい達成感で呆然としていました。天気にも恵まれて厳寒の南アルプス、存分に満喫出来ました。
しかし実は北岳も間ノ岳もいずれも日帰りピストンなのでこれで白峰三山は全部日帰りピストンされたというちょっと残念な状態。いやどれも良い天気の中楽しく歩けた思い出の山になるのですが、やっぱり縦走したいのが正直なところ。西農鳥岳が残っている事もありますし、次は絶対に白峰三山縦走です。ほんと絶対です!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2078人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する