ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2172374
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺 サクッと登れる日本百名山

2020年01月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
7.4km
登り
520m
下り
513m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
1:18
合計
3:28
11:40
18
11:58
12:00
39
12:39
12:41
4
12:45
12:47
4
12:51
12:54
5
12:59
13:00
10
13:10
13:11
3
13:14
13:17
6
13:23
14:26
20
14:46
14:46
3
14:49
14:49
5
14:54
14:55
12
15:07
15:07
1
15:08
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山日川峠までの県道は、冬季通行規制があります。
・塩山丸川峠分岐 〜 山日川峠(県道201号線)
 12月10日 〜 4月中旬
・一の平林道交点 〜 山日川峠(県道218号線)
 1月8日 〜 4月中旬

冬季通行規制中の大菩薩嶺登山は、丸川峠分岐駐車場からの周回コースがメインです。
丸川峠分岐駐車場
15台:無料
http://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-925
コース状況/
危険箇所等
全行程危険箇所は少なく、子供でも安心して登山できるコースです。
日当たりが悪い場所は、凍結しているので軽アイゼン装着が無難かと思います。
その他周辺情報 「甲州市交流保養センター 大菩薩の湯」
・営業時間
10:00 〜 21:00
・入浴料
大人:1,040円(1日)
   620円(3時間)
子供:520円(1日)
   410円(3時間)
小学生未満:無料
https://www.s-seiun.co.jp/shisetsu/daibosatsu/

「山梨県 甲州市 HP」
http://www.city.koshu.yamanashi.jp

「甲州市勝沼 ぶどうの丘」
http://budounooka.com

「新日本3大夜景 笛吹川フルーツ公園」
http://fuefukigawafp.co.jp

「手打ちそば ほうとう 奥藤 第十分店」
甲州名物のほうとう、そしてB級グルメグランプリの鳥もつ煮などが食べれます。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~okuto10/index.html
国道20号線から県道218号線に入って、山日川峠へ向かう途中。
路肩に積雪が残ってるが、走行に問題ない状態。
ただし1月8日の9時より、冬季通行規制になります。
2020年01月06日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
11
1/6 11:18
国道20号線から県道218号線に入って、山日川峠へ向かう途中。
路肩に積雪が残ってるが、走行に問題ない状態。
ただし1月8日の9時より、冬季通行規制になります。
山日川峠へ無事に到着。
仕事始めとあって、4グループ程度しかいない。
ほぼ貸切状態の快適登山にありそう。
2020年01月06日 11:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
1/6 11:36
山日川峠へ無事に到着。
仕事始めとあって、4グループ程度しかいない。
ほぼ貸切状態の快適登山にありそう。
大菩薩の宿 ロッヂ長兵衛からスタート。
2020年01月06日 11:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
1/6 11:38
大菩薩の宿 ロッヂ長兵衛からスタート。
登山道は雪解け区間は泥濘んで、歩きにくい。
雪が残ってる場所も凍結してる為、最初から軽アイゼン装着。
2020年01月06日 11:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
1/6 11:43
登山道は雪解け区間は泥濘んで、歩きにくい。
雪が残ってる場所も凍結してる為、最初から軽アイゼン装着。
青空が広がっており、素敵な展望が広がってる予感。
2020年01月06日 11:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
1/6 11:48
青空が広がっており、素敵な展望が広がってる予感。
20分程で福ちゃん荘に到着。
2020年01月06日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
1/6 11:58
20分程で福ちゃん荘に到着。
唐松尾根から登り、時計回りに周回します。
2020年01月06日 11:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
1/6 11:59
唐松尾根から登り、時計回りに周回します。
全面凍結してる区間もあるので、慎重に。
2020年01月06日 12:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
1/6 12:03
全面凍結してる区間もあるので、慎重に。
日が当たる岩場などはご覧の夏道状態。
結構ガレてるので、やや足元悪い。
2020年01月06日 12:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
1/6 12:09
日が当たる岩場などはご覧の夏道状態。
結構ガレてるので、やや足元悪い。
開けた場所からはご覧の絶景。
富士山と南アルプス方面。
2020年01月06日 12:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
41
1/6 12:34
開けた場所からはご覧の絶景。
富士山と南アルプス方面。
南アルプス南部から北部の全貌。
2020年01月06日 12:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
1/6 12:36
南アルプス南部から北部の全貌。
雷岩に到着。
富士山の手前に見えるのは山日川ダム。
2020年01月06日 12:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
42
1/6 12:38
雷岩に到着。
富士山の手前に見えるのは山日川ダム。
山頂に向かう登山道は、雪がしっかり残ってました。
2020年01月06日 12:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
1/6 12:40
山頂に向かう登山道は、雪がしっかり残ってました。
大菩薩嶺(2,057m)山頂。
周囲は樹々に覆われて、山頂からの展望はありません。
2020年01月06日 12:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
1/6 12:44
大菩薩嶺(2,057m)山頂。
周囲は樹々に覆われて、山頂からの展望はありません。
樹々を利用して富士山を引き立ててみる。
2020年01月06日 12:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
1/6 12:49
樹々を利用して富士山を引き立ててみる。
再び雷岩に戻ってきました。
ここから撮影タイム。
2020年01月06日 12:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
53
1/6 12:51
再び雷岩に戻ってきました。
ここから撮影タイム。
南アルプス山脈の全貌。
眼下には甲府盆地が広がってます。
2020年01月06日 12:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
1/6 12:51
南アルプス山脈の全貌。
眼下には甲府盆地が広がってます。
南アルプス山脈南部方面をZoom。
2020年01月06日 12:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
1/6 12:51
南アルプス山脈南部方面をZoom。
さらにZoomして山名を左から紹介します。
聖岳(3,013m)
赤石岳(3,120m)
悪沢岳(3,141m)
右端に蝙蝠岳(2,865m)
2020年01月06日 12:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
43
1/6 12:51
さらにZoomして山名を左から紹介します。
聖岳(3,013m)
赤石岳(3,120m)
悪沢岳(3,141m)
右端に蝙蝠岳(2,865m)
左端には登ってみたい塩見岳(3,047m)
農鳥岳(3,026m)
間ノ岳(3,190m)
北岳(3,193m)
北岳の右手前に鳳凰三山(2,840m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
2020年01月06日 12:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
39
1/6 12:51
左端には登ってみたい塩見岳(3,047m)
農鳥岳(3,026m)
間ノ岳(3,190m)
北岳(3,193m)
北岳の右手前に鳳凰三山(2,840m)
仙丈ヶ岳(3,033m)
中央に仙丈ヶ岳。
右に甲斐駒ケ岳(2,967m)と、鋸岳(2,685m)
2020年01月06日 12:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
1/6 12:51
中央に仙丈ヶ岳。
右に甲斐駒ケ岳(2,967m)と、鋸岳(2,685m)
左奥に見えるのは乗鞍岳(3,026m)
右端にちょっと見えてるのは八ヶ岳連峰。
2020年01月06日 12:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/6 12:52
左奥に見えるのは乗鞍岳(3,026m)
右端にちょっと見えてるのは八ヶ岳連峰。
これから歩いていく稜線。
気持ち良い景色に、どこまでも進みたい。
大菩薩峠で下るけどね。
2020年01月06日 12:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
1/6 12:54
これから歩いていく稜線。
気持ち良い景色に、どこまでも進みたい。
大菩薩峠で下るけどね。
雪の量はこんな感じ。
例年より少ない印象。
2020年01月06日 12:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
1/6 12:55
雪の量はこんな感じ。
例年より少ない印象。
2,000m地点の標識。
こんなに傾いてたっけ?
2020年01月06日 12:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
1/6 12:58
2,000m地点の標識。
こんなに傾いてたっけ?
南アルプス南部を再Zoom。
右側から紹介。
悪沢岳(3,141m)
赤石岳(3,120m)
赤石岳と聖岳の間には、兎岳(2,818m)
聖岳(3,013m)
左奥にはたぶん上河内岳(2,803m)
2020年01月06日 13:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/6 13:03
南アルプス南部を再Zoom。
右側から紹介。
悪沢岳(3,141m)
赤石岳(3,120m)
赤石岳と聖岳の間には、兎岳(2,818m)
聖岳(3,013m)
左奥にはたぶん上河内岳(2,803m)
良い眺めの登山道が続く。
2020年01月06日 13:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
1/6 13:06
良い眺めの登山道が続く。
綺麗な雪面。
ダイブしてみたいが、雪が浅いので顔を強打しそう。
2020年01月06日 13:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
1/6 13:09
綺麗な雪面。
ダイブしてみたいが、雪が浅いので顔を強打しそう。
歩いてきた稜線を振り返って。
2020年01月06日 13:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
1/6 13:13
歩いてきた稜線を振り返って。
親不知ノ頭から北側を眺める。
右に金峰山(2,599m)
左奥に八ヶ岳連峰。
2020年01月06日 13:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
1/6 13:14
親不知ノ頭から北側を眺める。
右に金峰山(2,599m)
左奥に八ヶ岳連峰。
富士山と山日川ダム。
2020年01月06日 13:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
1/6 13:14
富士山と山日川ダム。
最後に甲府盆地と南アルプスを望む。
2020年01月06日 13:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
1/6 13:16
最後に甲府盆地と南アルプスを望む。
大菩薩峠へ下ります。
ガレた岩場を下るので、慎重に。
2020年01月06日 13:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
1/6 13:17
大菩薩峠へ下ります。
ガレた岩場を下るので、慎重に。
大菩薩峠に到着。
お決まりの構図で撮影。
2020年01月06日 13:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
1/6 13:23
大菩薩峠に到着。
お決まりの構図で撮影。
介山莊横のテーブルにて、プチ鍋パーティを開催。
久しぶりにクッカーとガスバーナー持参。
2020年01月06日 13:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
1/6 13:26
介山莊横のテーブルにて、プチ鍋パーティを開催。
久しぶりにクッカーとガスバーナー持参。
材料はモモ肉、豚バラ、エビ、うどん、餅、水菜。
2020年01月06日 13:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
1/6 13:30
材料はモモ肉、豚バラ、エビ、うどん、餅、水菜。
ちょっと大きめのエビを入れて、見た目豪華にしてみる。
2020年01月06日 13:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
1/6 13:30
ちょっと大きめのエビを入れて、見た目豪華にしてみる。
エバラのプチッと鍋がとても便利。
キムチ味と寄せ鍋をブレンドして調理開始。
2020年01月06日 13:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
1/6 13:30
エバラのプチッと鍋がとても便利。
キムチ味と寄せ鍋をブレンドして調理開始。
煮えるまでの時間に景色を眺める。
薄雲が広がって、良い雰囲気の青空に変わってた。
気づくと幻日が現れてたが、カメラを取りに戻ったら消えててガックリ…
2020年01月06日 13:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
1/6 13:36
煮えるまでの時間に景色を眺める。
薄雲が広がって、良い雰囲気の青空に変わってた。
気づくと幻日が現れてたが、カメラを取りに戻ったら消えててガックリ…
無事に鍋も完成。
一杯目は肉と水菜と餅を楽しむ。
2020年01月06日 13:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
1/6 13:41
無事に鍋も完成。
一杯目は肉と水菜と餅を楽しむ。
水菜を豚バラで巻いて、ふーふーしながら食べる。
良い匂いの湯気が食欲をそそる。
2020年01月06日 13:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
1/6 13:44
水菜を豚バラで巻いて、ふーふーしながら食べる。
良い匂いの湯気が食欲をそそる。
二杯目はうどんと残りの具材で楽しむ。
魚介と肉の出汁を、うどんがたっぷり吸って美味しかった。
2020年01月06日 14:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
38
1/6 14:07
二杯目はうどんと残りの具材で楽しむ。
魚介と肉の出汁を、うどんがたっぷり吸って美味しかった。
残ったスープはしばらく煮詰めて、パンを浸して食べる。
最後の一滴まで無駄にしないで完食。
冬の時期は虫が飛び回らないから、調理に最適な季節ですね。
2020年01月06日 14:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
1/6 14:13
残ったスープはしばらく煮詰めて、パンを浸して食べる。
最後の一滴まで無駄にしないで完食。
冬の時期は虫が飛び回らないから、調理に最適な季節ですね。
最後に定番構図を再び撮影して、下山開始。
2020年01月06日 14:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/6 14:24
最後に定番構図を再び撮影して、下山開始。
下山路も雪が残ってますが、日当たり良い場所は溶けてます。
2020年01月06日 14:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
1/6 14:25
下山路も雪が残ってますが、日当たり良い場所は溶けてます。
勝縁荘の側の川は、凍り始めてた。
2020年01月06日 14:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
1/6 14:44
勝縁荘の側の川は、凍り始めてた。
福ちゃん荘に戻ってきました。
軽アイゼンを外して山日川峠へ下る。
2020年01月06日 14:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
1/6 14:52
福ちゃん荘に戻ってきました。
軽アイゼンを外して山日川峠へ下る。
帰りは舗装路を進みます。
所々凍結してます。
2020年01月06日 14:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
1/6 14:55
帰りは舗装路を進みます。
所々凍結してます。
ロッヂ長兵衛に到着。
2020年01月06日 15:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
1/6 15:05
ロッヂ長兵衛に到着。
無事に下山完了。
駐車場はラスト1台。
2020年01月06日 15:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
1/6 15:07
無事に下山完了。
駐車場はラスト1台。
県道218号線を下る途中に鹿の親子に遭遇。
子鹿はまだ小さくて可愛らしい。
2020年01月06日 15:19撮影 by  iPhone XR, Apple
13
1/6 15:19
県道218号線を下る途中に鹿の親子に遭遇。
子鹿はまだ小さくて可愛らしい。
しばらく進むと違う親子に遭遇。
望遠で撮影する自分の様子を伺ってる親子。
今日であった登山者4名、鹿が4頭。
2020年01月06日 15:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/6 15:23
しばらく進むと違う親子に遭遇。
望遠で撮影する自分の様子を伺ってる親子。
今日であった登山者4名、鹿が4頭。
県道218号線。
1月8日の9時より冬季通行規制。
再開は4月中旬の予定です。
2020年01月06日 15:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
1/6 15:48
県道218号線。
1月8日の9時より冬季通行規制。
再開は4月中旬の予定です。

装備

個人装備
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ 登山靴:LOWA TICAM II GT ゲイター:OUTDOORRESEARCH クロコダイルゲイター ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-WARM ベースレイヤー:mont-bell スーパーメリノウール EXP ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ハードシェル:MILLET グランズ モンテッツ ゴアテックス ジャケット ボトム:MILLET TYPHON 50000 WARM ST PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:FITS ミディアムハイカークルー インナーグローブ:Foxfire サーモコアフリースグラブ グローブ:AXESQUIN GORE-TEX スベラヌグリップ 軽アイゼン:モンベル コンパクトスノースパイク サングラス:SWANS Airless Wave カメラ:Canon EOS80D ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1 携帯:Apple iPhone XR モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh シングルガスバーナー クッカー:UNIFLAME ご飯クッカープラス

感想

新年第2弾に選んだのは大菩薩嶺。
山日川峠まで車で上がれば、2〜3時間で周回できるお手軽日本百名山の一つ。

今日は快晴に恵まれました。
本来は八ヶ岳連峰に登る予定でしたが、大寝坊で急遽大菩薩嶺に変更。
八ヶ岳山荘を起点に、阿弥陀岳・赤岳を周回したかったが断念。
近いうちに登りたいな…

前日は早朝から家族サービスで、日帰り旅行。
長時間の運転に食べ歩きで疲れてしまった。
疲労が残ってるので、往復3時間程度で登れる大菩薩嶺に決めました。

県道201号線は去年12月から冬季通行規制。
国道20号線から県道218号線を登って、山日川峠に来ました。

仕事始めの今日は、駐車場も車4台とガラガラ。
週末登山は登山者で賑わいがあるが、自分は静かな登山が好み。
今日は4組の方とすれ違っただけで、のんびり登山できました。

稜線からの眺めは最高。
富士山、南アルプス山脈の展望が抜群にいい。
せっかく登山者が少ないので、大菩薩峠にてプチ鍋パーティを開催。
久しぶりにクッカーとガスバーナーを持参。
当日スーパーにて食材を買って来ました。
夏場に調理するとコバエが寄って来るが、冬はそれがないので快適。
これでお酒飲めたら最高でしょ。

テント泊に向けて、料理の腕を磨かなくちゃ。

p.s 山名を掲載しましたが、間違ってたらごめんなさい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2129人

コメント

ヨダレがぁ…
harukitiさん、こんにちは。
家族サービスお疲れさまでした。

富士山の撮り方がすごくイイですね。
今年の富士山は雪が少ないのかなぁ?
大きないエビの鍋、美味しそう〜
エビと肉の出汁を想像しただけでヨダレが…

『今日であった登山者4名、鹿が4頭』にクスって笑っちゃいました(笑)
これからしばらく、鹿さんにとっては静かな時間が来ますね。
2020/1/10 20:32
旨味濃厚なお鍋
yomo-nyanさん、こんにちは。
久しぶりの山ランチ、とても美味しく楽しめました。

鍋って材料を煮込むだけで楽チン。
でも旨味がしっかり出て、完飲完食。
絶景眺めながら充実したランチで大満足。

出会ったのが鹿で一安心。
雲取山の時のように、クマかイノシシじゃなくて良かった。
(ι゚ー゚))

この登山の翌日、家族みんな胃腸炎でダウン。
家族サービスした時に、いろいろ食べ過ぎたのが原因かも…
復活登山早くしたいな。
(^o^)/~~
2020/1/12 10:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら