記録ID: 2175042
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
巻道通過ピーク回収と赤線繋ぎ〜大羽根山・高峰
2020年01月10日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:45
距離 12.2km
登り 1,126m
下り 1,123m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2)梅野木峠から電波塔の方に進むと駐車可能な路肩あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口より急斜面を九十九折に緩やかに登り、カタクリ群生地を登る。 ・その後も概ね緩やかに登って(一ヵ所軽いダウンアップあり)大羽根山へ。 ・大羽根山からは概ねなだらか・緩やかに登って笹尾根縦走路へ合流。 ・笹尾根縦走路を平坦に三頭山方向に進めば数馬峠。 ・数馬峠からはなだらかに下り、分岐点を過ぎた辺りで少し斜度が増すが、概ね緩やかにダウン。 ・最後に急斜面を九十九折に下って南秋川縁に降り立つ。 ・檜原街道に登り返して、数馬方向に10メートル程進んだ所で再び登山道へ入る。 ・浅間尾根へは途中で少し斜度が緩むが、概ね急登。 ・浅間尾根からはなだらか・平坦に下ってもう一つの数馬峠へ。 ・数馬峠からは概ねやや急降し、廃屋脇を通過しながら下って、浅間尾根登山口に至る。 |
その他周辺情報 | つるつる温泉 JAF割引あり。 http://www.gws.ne.jp/home/onsen/ |
写真
感想
・笹尾根に一つ残った多摩百山&東京里山100選の大羽山を拾いに行く。これだけではやや短いので、赤線繋ぎを兼ねて、浅間尾根につなぐ周回コースした。
・加えて、三室山から日の出山に向かった際に巻いた高嶺を梅野木峠(車で行ける今を狙って)からピークハントした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する