記録ID: 2177648
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
古々山峠から天保池を往復
2020年01月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:31
距離 24.1km
登り 1,177m
下り 1,180m
9:01
35分
スタート地点
16:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
HC道から天保池への谷道は石ゴロで足元悪く、倒木もありルート離脱に注意。 復路の太陽と緑の道は整備されており往復ともこちらがお薦め。 |
写真
寺院って平地にあっても「山号」があります。多くの寺院は山の中に建てられたことから、その山の名前を寺院の名前の前につけられてます。日本人にとって山はある意味、特別な存在でした。
山が多い日本では、山を神の世界だと考えていました。古代において山は食料を採取するための大切な場所であり、大切な水源としても考えていたのです。また、山に住む霊や神を怒らせると不幸が起きる、正しく祈り崇めればご利益が得られる、とも考えていました。つまり、日本人にとって古くから山は信仰の対象であり、生活のための非常に重要な存在であったのです。
山が多い日本では、山を神の世界だと考えていました。古代において山は食料を採取するための大切な場所であり、大切な水源としても考えていたのです。また、山に住む霊や神を怒らせると不幸が起きる、正しく祈り崇めればご利益が得られる、とも考えていました。つまり、日本人にとって古くから山は信仰の対象であり、生活のための非常に重要な存在であったのです。
「廃寺道」と呼ばれるコースにある三角点
■基準点コード TR45235113501
■点名 アザミ谷 (あざみたに)
■種別等級 四等三角点
■標識番号 第105911号
■標高 448.24m
■設置日 1996年(平成8年)7月15日 新設
■所在地
兵庫県神戸市北区唐櫃字アザミ谷4317番1
■基準点コード TR45235113501
■点名 アザミ谷 (あざみたに)
■種別等級 四等三角点
■標識番号 第105911号
■標高 448.24m
■設置日 1996年(平成8年)7月15日 新設
■所在地
兵庫県神戸市北区唐櫃字アザミ谷4317番1
Christopher Lee
本名クリストファー・フランク・カランディーニ・リー
英ロンドン出身。1948年にスクリーンデビュー。ハマー・フィルム・プロダクションの「フランケンシュタインの逆襲」(57)で怪物役を演じ、「吸血鬼ドラキュラ」(58)のドラキュラ伯爵役でスター俳優になる。両作で共演したピーター・カッシングとともにホラー映画界を盛り上げた。74年には「007 黄金銃を持つ男」で、悪役スカラマンガを好演。ハリウッド映画やTVドラマにも多数出演し、その数は270作を超える。近年では、「スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃」(02)、「エピソード3 シスの復讐」(05)でシスのドゥークー伯爵役、「ロード・オブ・ザ・リング」3部作(01〜03)と「ホビット」3部作(12〜14)で魔法使いのサルマン役を演じたことで知られるほか、「スリーピー・ホロウ」(99)、「チャーリーとチョコレート工場」(05)、「ダーク・シャドウ」(12)などティム・バートン作品にも多く出演した。09年にナイト爵位を授与され、晩年は俳優業のほか、世界最高齢ヘビーメタル・アーティストとして楽曲をリリースするなど精力的に活動していたが、呼吸器疾患と心不全のため入院し、15年6月7日に他界した。享年93歳だった。「007」の原作者イアン・フレミングは従兄弟。
本名クリストファー・フランク・カランディーニ・リー
英ロンドン出身。1948年にスクリーンデビュー。ハマー・フィルム・プロダクションの「フランケンシュタインの逆襲」(57)で怪物役を演じ、「吸血鬼ドラキュラ」(58)のドラキュラ伯爵役でスター俳優になる。両作で共演したピーター・カッシングとともにホラー映画界を盛り上げた。74年には「007 黄金銃を持つ男」で、悪役スカラマンガを好演。ハリウッド映画やTVドラマにも多数出演し、その数は270作を超える。近年では、「スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃」(02)、「エピソード3 シスの復讐」(05)でシスのドゥークー伯爵役、「ロード・オブ・ザ・リング」3部作(01〜03)と「ホビット」3部作(12〜14)で魔法使いのサルマン役を演じたことで知られるほか、「スリーピー・ホロウ」(99)、「チャーリーとチョコレート工場」(05)、「ダーク・シャドウ」(12)などティム・バートン作品にも多く出演した。09年にナイト爵位を授与され、晩年は俳優業のほか、世界最高齢ヘビーメタル・アーティストとして楽曲をリリースするなど精力的に活動していたが、呼吸器疾患と心不全のため入院し、15年6月7日に他界した。享年93歳だった。「007」の原作者イアン・フレミングは従兄弟。
本日の目的は去年春先に鳴川に魅かれて右俣、左俣を散策し、中山林道と鳴川で隔絶された台地、私称「鳴川丘陵」にある古道や三角点を探した。これがなかなかのヤブの中にあって、目印も少なく、いささか見つけるのに手間どったので何か目印を設置しとこうと標札を準備したものの 取り付けに来るのが今になったという・・これが今日のメインテーマ
三角点を隠す落葉を掃除し北側およそ1mの木に手製の標識をかけました。地図ロイドに三角点の正確な座標をマーキングしておいてGPSで探さないと もし落葉で埋もれてたら見つけるに手間取ると思います。前回がそうでした
コース中盤ちょうど「アザミ谷」の手前で右折れして大池マックスバリュー付近へ住宅地を通り山から離脱する急勾配の山道があります。地名が「ヤンゲン」不思議な名前ですよね、どういう意味なんだろう日本語じゃないよね 韓国語で水菓子の「羊羹 ようかん」のことを「양갱 ヤンゲン」って言うらしい。
神鉄沿線には韓国関連団体もあったりして昔は羊羹屋でもあったんでしょうか?もしくはマックスバリューがある場所は地名の通り大きな池が最近まであったんです。そこを埋めて現在の店舗があるんですが水はけが悪く、地質が「まるで羊羹のようだ!」と言ったかどうか?知りませんが
神鉄沿線には韓国関連団体もあったりして昔は羊羹屋でもあったんでしょうか?もしくはマックスバリューがある場所は地名の通り大きな池が最近まであったんです。そこを埋めて現在の店舗があるんですが水はけが悪く、地質が「まるで羊羹のようだ!」と言ったかどうか?知りませんが
なんと神鉄六甲駅へ帰ってきたのは 16時です。延々7時間ほぼ歩き通し。久しぶりに疲れたなとHOLUXを見ると20km超えてました。そんな距離あるんですね。
この看板は駅前の多聞寺にあるんですが 古寺山を焼いたのは多田源氏なんですね。
この看板は駅前の多聞寺にあるんですが 古寺山を焼いたのは多田源氏なんですね。
感想
久しぶりに歩きメインです。冬枯れの山なんで写真も少なく何度も歩いてる道なんで 山に関係ないくだらないコメントばかりでごめんなさい。
HOLUXのログですが行きはウォークマンやら替えの乾電池やらといっしょに上着のポケットに突っ込んでたためかログが飛びまくってます。帰りは首からぶら下げて障害?になるものが無かったからかキレイに記録されてます。何が原因でしょうね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する