《富士山麓浅間神社巡礼》北口・無戸室・小室・新倉・河口・冨士御室 [北口〜御室]


- GPS
- 06:23
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 485m
- 下り
- 520m
コースタイム
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:23
でも最初の北口から無戸室まではそれなりの積雪のある場所、スニーカーでも充分ですが気を付けましょう!
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
★北口本宮冨士浅間神社〜無戸室浅間神社 歩道や遊歩道共に積雪あります、注意。 ★無戸室浅間神社〜小室浅間神社 歩道に積雪あり、注意。 ★小室浅間神社〜新倉浅間神社 新倉あたりの外●人の多さに注意。 ★新倉浅間神社〜河口浅間神社 トンネル内をそれなりの時間歩きます。 ★河口浅間神社〜冨士御室浅間神社 他の交通に注意。 |
その他周辺情報 | ほうとう屋多いです(笑) 本日、富士河口湖町内に宿泊します。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
…本当すみません、浅間神社ばかりで。
予定では番外編含めて、あと三回あります(笑)
お付き合い願えたら幸いです。
という事で、本日は北口から出発です。
やはり若干とは言え標高を上げるので、雪の量も比例して増えます。
…と言ってもスニーカーでも充分行けますので。
この浅間神社巡りで一番標高が高いところにある、無戸室浅間神社(船津胎内樹型)に到着。
うーん、寒い(笑)
本当は胎内に入りたかったのですが、時間ないので断念…。
そして、次の小室浅間神社に到着前にお昼になり、前日の忍野八海浅間神社の時のように休憩をとられている可能性があるので、こちらもお昼休みに♪
ちょうど富士山駅に到着したので、駅ビル内にて「吉田のうどん」を満喫しました!
芯が残る極太うどん、こういううどんもいいなと思いました。何せ家系ラーメンでなれているもので(笑)
そして、小室浅間神社に到着。
ぶっちゃけ、この小室浅間神社が今までにないパワーを感じました!(詳細や考察は後半にて)
次の新倉浅間神社は略(え?)
河口、御室に関しては、一言で言えばいい感じでしたよ!
明日は一日雪予報。
当日判断します…。
「無戸室浅間神社」
時間があれば、胎内に行きたかったのですがね。
書き置き御朱印・300円。(隣接の河口湖フィーバーセンターにて)
「小室浅間神社」
★maclionオススメ浅間神社★
もちろん雰囲気もいいのですが、境内にいる間は今までの浅間神社にないパワーを感じました(あくまでも個人的感想)。
その要因は次に訪れた浅間神社だと思います。
御朱印・月限定500円。その他は300円。
「新倉浅間神社」
うーむ、あまり言いたくはないのですが…。
周りは外●人が9割以上占め、とにかくマナー悪い。
そんなん場所なのかほとんどの浅間神社の主祭神である「コノハナノサクヤヒメ」様も愛想尽かしたのか、あまりパワーを感じる事が出来ませんでした。
これだけマナー悪いとはいえ、参拝客(てか観光客)多い割に宮司さまが常駐されてない、御朱印が書き置きのみ(そのわりに高額御朱印1000円と500円を用意)。
だから、観光客がほとんど来ない小室浅間神社に、その分パワーが来ているのかと思いました(個人的推測)。
書き置き御朱印・限定(2頁)1000円、特別500円、通常300円。
「河口浅間神社」
参拝する前は、河口湖だから人が多いのかなと思っていましたが、外●人がいない静かな浅間神社でした♪
帰りに巫女さんから穂(…てか正式名称が解りませぬ)を頂きました。
御朱印・300円。
「冨士御室浅間神社」
本日の目的地。
さすが、最古の浅間神社とあって気が引き締まる思いでした♪
御朱印・里宮、本宮各300円。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
浅間神社最高です!
私も去年は浅間神社でレコりました(笑)
あ!
初めまして!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakumaさん、初めまして!
レコ拝見しました、いいですね〜!
私も浅間神社、ハマりました(笑)
本日分はレコではなく日記であげるのでよかったら見てください♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する